最後の事例は六本木ヒルズで開かれたMaster Card社のクリスマスイベントに関して。私たちはこちらでアートディレクションを手がけました。本イベントは安藤忠雄氏が実行委員長を務める桃・柿育英会とコラボレーションをしていま...
前回は「港北みなも」という商業施設の総合ブランディングの事例をお話しました。今回は西大宮駅開業に伴うコミュニケーションの事例をお話します。■事例2: 西大宮駅開業における、総合的なコミュニケーションを実施 埼玉県さいたま市...
コンセプトづくりからデザインまでの幅広い事業を手がける 私たちはデザイン事務所として多くの企業様をご支援してきました。手がけている仕事の中心にあるのは各企業の個性を軸にしたコミュニケーション。その次にアイディアがあり、最後...
予約システムを一から作るとなると自社に合ったカスタマイズは出来るけれど、時間とコストがかかります。費用を抑えたいという場合には、ASPを導入するのも一つです。 ここでは、費用と工数を...
予約システムにおいて、下記のようなお悩みではないでしょうか。 予約システムを導入するメリットは何だろう? 予約システムの費用相場を知りたい...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。 私のことを知っている人=クリエイションをともにしてきた仲間は、私のことを細部に渡ってよく知っています。制作中の私は...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。さて、今日は、デザイン会社っぽく、グラフィック(視覚表現)のお話しをしたいと思います。私は、芸術大学を出ているわけではないので...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。 方向性を定めたり、「私」がやるべきことは何かを思い悩んだり、前へ進んでいるものの、何だか漠然と不安を感じたり、色ん...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。安室ちゃん、引退のニュース。 私より2歳年上の安室ちゃんは、子どものころからの憧れで、私は安室ちゃんの靴をマネて履き...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。 さて、今回は、私の強みの中の「傾聴すること」について、お話ししたいと思います。 傾聴とは、単なる聞くとい...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。そんな中、ちゃぶだい集会さんのリーフレットを作成させていただきました。会社を辞めて、よかったなーと思うこと。保育の仕事に携われ...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。「パーソナルブランディング」とは、なんでしょうか。そのまま訳すと、自分自身のブランディングなんですが、なんちゃらブランディング...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。今年の2月に亡くなった私の祖母は、青春時代、戦争の真っただ中でした。「私には青春がなかった」と言いながらよく戦争の話をしてくれ...
みなさん、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。地場産業のブランディング。旅行に行ったら、素晴らしい陶器とかガラスとか、べっ甲とか漆・・とか色々ありますよね。 日本...
ブランディングはむずかしい。 すでにブランディングがそれなりに確立できている会社は、現状に満足していて、今以上ってあんまり求めてないし、ブランディングをしていない会社は、何それ?と、まず、ブランディングとは何である...
皆さま、こんにちは!大阪府豊中市にて、ブランディングを主事業としているさつきデザイン事務所です。 人は誰かに出会い、自分の価値観と相手の価値観を組み合わせ、さらに、新しい自分の価値観を見出すのだなと実感します。&n...
訪日外国人の増加により、日本製品を扱うショップやメーカーでは海外向けに複数の言語で表示ができる「多言語ECサイト(越境EC)」のニーズが高まっています。 海外のお客様からのお問い合わせや取引が増加して...
マーケティングPRに強い弊社が得意なPR手法に「調査リリース」を用いたリサーチPRがあります。メディア担当者が求めているプレスリリース・コンテンツは「時事性」、「信憑性」、「中立性」の3つが保たれている必要があります。しかし...
Excelマクロ・VBAの開発を検討するにあたり、下記のような疑問を持つ方がいらっしゃるのではないでしょうか? Excelマクロ...
営業、経理、人事など、どの部門でも必ず必要になるデータ管理。 例えば売上や在庫など毎日集計が必要なものや、月次で集計し分析に使うものなど目的に合わせ活用する場合が多いでしょう。 データをExcel等で管理...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。