私はSIerで基幹システム開発等を経験し独立、フリーランスとして3年間活動した後、2020年に現在の株式会社Reach Scriptを設立しました。
自身もエンジニア出身で、実績としましては
・動画教材販売プラットフォーム「Udemy」で総受講生数46000人
https://www.udemy.com/user/huriransuziyakee/
・プログラミング本の商業出版(実売2万部超え)
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」
https://www.amazon.co.jp/dp/481561072X
などがあります。
売上のために社員数を増やすというよりは、スキルが高く信頼できるメンバーでのシステム開発を行っているため高い技術力と品質は保証いたします。
また400人以上のエンジニアコミュニティの運営実績もあるため、コネクションを活かした柔軟な開発体制の構築も可能です。
ありがたいことに継続的に複数の上場企業様などと取引させていただいておりますが、どうしても1つの案件が長くなってしまうため、新しい出会いや成長のための新規領域への挑戦ができればと思っています。

株式会社Reach Script
株式会社Reach Scriptの得意分野
-
WEBサービス開発
フロントエンドからバックエンド、インフラまでを一気通貫で対応し、React/Next.jsなどのモダン技術を駆使した高品質なWebサービスを開発します。 全員がPMレベルで要件設計から伴走し、スピード・品質・コストを最適化したプロダクトを実現します。
-
ソフトウェア・業務システム開発
業務フローの理解から設計・開発・保守までを一貫して対応し、現場運用に最適化された業務システムを構築します。 規模の大小に関わらず、拡張性・安定性を重視し、長期的に使われ続ける堅実なソフトウェアを提供しています。
-
インフラ構築
AWSを中心に、スケーラビリティと可用性を備えたクラウドインフラを設計・構築します。 セキュリティや運用性を考慮した構成設計により、成長段階に合わせた柔軟なシステム基盤を実現します。
株式会社Reach Scriptのサービス一覧
-
ITインフラ・システム開発
-
WEBサービス開発
フロントエンドからバックエンド、インフラまでを一気通貫で対応し、React/Next.jsなどのモダン技術を駆使した高品質なWebサービスを開発します。 全員がPMレベルで要件設計から伴走し、スピード・品質・コストを最適化したプロダクトを実現します。
-
ソフトウェア・業務システム開発
業務フローの理解から設計・開発・保守までを一貫して対応し、現場運用に最適化された業務システムを構築します。 規模の大小に関わらず、拡張性・安定性を重視し、長期的に使われ続ける堅実なソフトウェアを提供しています。
-
インフラ構築
AWSを中心に、スケーラビリティと可用性を備えたクラウドインフラを設計・構築します。 セキュリティや運用性を考慮した構成設計により、成長段階に合わせた柔軟なシステム基盤を実現します。
-
システム保守・運用
稼働中システムの安定運用を支援し、障害対応・機能改善・パフォーマンス最適化を継続的に実施します。 開発を理解したエンジニアが直接対応するため、問題発生時の判断・対応スピードに優れています。
-
DX支援開発(AI、IoT、5G)
生成AIや最新のIT技術を活用し、業務効率化や新規サービス開発を支援します。 既存業務の課題整理からシステム設計・実装までを一貫して行い、AIを自然に業務プロセスへ統合することで、成果につながる実践的なDXを実現します。
-
特徴
対応範囲
- Curl
- Go
- HTML
- HTML5
- Java Script
- JSON
- PHP
- PL/SQL
- Python
- Ruby
- MySQL
- Oracle Database
- PostgreSQL
- SQLite
- SQLServer
- jQuery
- React Native
- React.js
- Ruby on Rails
- Spring
- Node.js
- vue.js
- TypeScript
- AWS
実績のある業界
- 人材
- 製造業
- IT・Webサービス
- ペット
- NPO・官公庁
- スポーツ・アウトドア
- 流通・小売
- 美容室・エステ・ネイル
- 教育
- サービス業
会社情報
| 会社名 | 株式会社Reach Script |
|---|---|
| 住所 |
〒
733-0001 広島県広島市西区大芝1-19-22 永楽ビル302 |
| 従業員数 | 5人 |
| URL | https://reach-script.com/ |
| 年商 | 0万円 |
| 資本金 | 100万円 |
| 事業内容 |
■ Webアプリケーション開発事業 スタートアップから上場企業まで、事業規模を問わずWebアプリケーションの企画・設計・開発・運用を一気通貫で対応しています。 インフラからバックエンド・フロントエンドまでを自社チームで完結できる体制を整えており、柔軟でスピーディーなプロダクト開発を実現しています。 また、自社でもWebサービスを企画・開発・運用しているため、実際のユーザー運用やグロースの知見を活かした“実践的なプロダクト視点”での提案・実装が可能です。 ■ DX推進・業務システム開発事業 既存業務のデジタル化や自動化を支援し、現場の課題を解決する業務システムや社内ツールを開発しています。 現場ヒアリングから課題を可視化し、最小工数・コストで最大の成果を出す設計を重視。 小規模な検証フェーズ(PoC/MVP開発)から、本格導入まで柔軟に対応しています。 ■ 技術顧問・開発組織支援事業 スタートアップや新規事業チームに対して、技術選定・設計レビュー・開発体制構築などを技術顧問として支援しています。 技術的な意思決定から実装フェーズまでを並走し、内製化や開発チームのスケールを目指す企業を伴走型でサポートしています。 |
| 主要取引先 | 国内各企業 |
強み
インフラ設計からバックエンド・フロントエンドまで、Webアプリ開発をワンストップで対応可能。
モダンフロントエンド技術(React/Next.jsなど)にも深く精通しており、UI/UXと開発効率の両立を実現しています。
少人数ながら、要件定義から設計・開発・運用までを自社内で完結できるため、意思疎通コストを最小化し、スピーディーかつ高品質な成果物を提供します。
2. 対話重視の柔軟な提案と高いコスト効率
顧客との綿密なコミュニケーションを重視し、目的や制約を理解したうえで「最小工数・コストで最大成果を出す」戦略的な提案が可能。
すべてのエンジニアがプロジェクトマネージャーレベルの視点を持ち、進行管理や要件調整を自律的に遂行できるため、少数精鋭ながらも大規模案件にも柔軟に対応できます。
スモールチームならではの機動力で、変化の早い開発環境にも素早く適応します。
3. “作りたい”の先にある“届けたい価値”を設計できる
単なる開発請負ではなく、顧客が本当に届けたい価値をユーザー視点で再定義し、最適な形で実装。
自社開発での経験も活かしながら、UX・価値設計・技術実装を一貫して考えるため、“動くもの”だけでなく“意味あるプロダクト”を創出します。
4. エンジニアが直接顧客と向き合う構造
営業・ディレクターを介さず、エンジニア自身が顧客折衝を行うため、要件の理解齟齬が少なく、スピーディーな意思決定が可能。
エンジニア全員が顧客折衷を含む開発経験を持つため、密度の高いアウトプットを実現します。
5. 社会的信頼と個人発信によるブランド力
代表が運営するUdemyのReact講座では45,000人以上が受講し、平均評価4.6という高評価を獲得。
上場企業との継続取引(2年以上)もあり、専門性と信頼性の両面で評価を得ています。
教育・発信を通じて常に最新技術をキャッチアップし、現場に即したモダンな開発体制を維持しています。
実績のある業界
代表あいさつ
スタッフ紹介
-
大内 拓志
-
水島 優輝
-
近藤 泰治
ご相談はこちらから
企画や要件が固まっていないご相談でも
お気軽にお問い合わせください。
-
01
相談する
-
02
要件ヒアリング
-
03
専門企業のご紹介
-
04
企業との
ご面談&見積取得 -
05
企業選定〜契約締結
サポート -
06
専門企業と直接
プロジェクト進行
※ステップ5以降はご希望に応じて
サポートいたします。

