最近、私のクライアントとコミュニケーションを考える上で、PR活動のサポートというコンテンツがたいへん重要になっています。PR活動によるメディア露出の話題が上がらないクライアントは無い、といって間違えありません。 こうしたニー...
住宅・不動産業界において、チラシやカタログなどの広告デザインは、一番最初にお客様の目に届くことが多いツールです。制作を依頼する際、どの制作会社を選ぶか、あるいはどのように情報を載せるかという点は、売上を左右する大きなポイント...
こんにちは、アートディレクター / デザイナー oops Inc. 高橋功です。寄付をテーマにした中学生の副教材「寄付の教科書」という書籍のデザインを以前担当させていただきました。http://www.philanthrop...
〜IoTにおいて必要なもの〜「あれとこれがつながるようになれば、もっと生活は豊かになるのに・・・」そんな時代がもう目の前まで来ています。では、IoTを取り入れたサービスを一緒に進めてくれるビジネスパートナーを探すとき、どのよ...
システム開発の見積り提出時には、ひとこと目に「高い!」と言われる事(発注側からは言う事)が多いのではないでしょうか?この発言の背景には様々あるとは思いますが(そもそも予算が決まっていて、予算に合わせたい場合等)、受注側の立場...
我々のような広告制作の仕事って作業自体は一人で完結することができるんですが、プロジェクト全体を考えるとかなりの分業体制だったりします。本日は我々の同業のみなさんにこそお勧めしたい簡単で15分程度で右脳を活性化させて盛り上がる...
毎年7月か8月の4日間開催されるアメリカのコミックなどの大衆文化の大規模イベント、「Comicon」が開催されました。有名なマーベルシリーズの映画に出演した俳優などが登場し非常に盛り上がったようです。アメリカも日本も漫画の実...
スーパーやコンビニ、家電量販店や雑貨やなど多種多様な商品を取り扱うお店では消費者の目を引くPOPや販促ツールが必須です。デザインも大事ですが、一目見たときにインパクトのあるキャッチコピーやワードも必要となりますが、今回はその...
div{line-height: 200%;}こんにちは、アートディレクター / デザイナーのoops Inc 高橋です。■ロゴや広告に使うキャラクターは、どう作るか?世界的に有名な絵本のミッフィーには、一貫したルールがあり...
p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font: 17.0px 'Hiragino Sans'} p.p2 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; font...
今回は、絵が苦手な人でもAIが助けてくれる便利なツールで実験です。【AutoDraw】を使って絵のしりとりをやってみたらどうなるのか…、という実験をしてみたいと思います!ちなみにAutoDrawとは、今年の4月にgoogle...
イラストを見るのも、描くのも好きな oops Inc 高橋です。田中靖夫さんの個展に行ってきました。場所は六本木ミッドタウンからすぐの六本木ビリケン。9/2まででしたので、もう終わってしまったのですが、こじんまりとしたスペー...
ちょっとタイトルで、大きく出てしまった oops Inc 高橋です。最近は様々なシーンで、インフォグラフィックスが使われるようになりました。情報が溢れる現代にとって、時間がかからず理解できるという価値が重要になってきています...
なぜシステム開発プロジェクトは失敗するのか?これまで15年間システムエンジニアとして様々なプロジェクトに参画してきました。2年を超える長期プロジェクトや、数ヶ月の短期プロジェクト、プロジェクトマネージャーとして、プロジェクト...
大手・有名企業から中小ベンチャー企業まで規模問わず、昨今は会社として自社ブランディングを意識することが当たり前になってきました。その背景には、SNSをはじめとしその企業に直接関わりがなかったとしても、簡単に他社情報をwebを...
企業のシステム開発に関わっている方や、ITで新規事業を企画しようとしている方から、次のような声を聞くことが多くあります。社内のメンバーだけでシステム開発プロジェクトを推進するのが難しい。プロジェクトを円滑にまわすことができる...
こんにちは。大伸社コミュニケーションデザイン 吉田です。前回は、海外への情報発信に動画コンテンツが有効だとお話ししました。本日は経営者のスピーチ動画の制作上のポイントについてご紹介します。(前編をご覧になっていない...
ある日のこと。ここは都内に事務所を構えるWEB制作会社、ハンティングファースト株式会社。その社長である狩猟一郎は元大手制作会社の敏腕ディレクターだったが、懇意にするクライアントや同調する仲間たちからの支援もあって昨年独立した...
「IoT」という単語、耳にする機会が非常に増えましたよね。概念自体は1999年からあるのですが、一般に広く浸透してきたのは2014年頃からかと思います。IoT(Internet of Things)、「モノのインターネット」...
紙好きな oops Inc 高橋です。 皆さん、紙は好きですか?箱に肌触りがあったり、包装紙に風合いがあったり。ポスターなら、光らないしっとりとした落ちついたマット調の紙なのに、印刷インクの乗りが深く、写真がより一...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。