ビジネスや経済には いつの時代も「振り子の法則」というものがあります。 あるのものが流行れば その水面下には常に異を唱えるものが一定数存在し、 その割合が徐々に増えていき あるタイミングでその数が一気に増幅し 真逆の価値観に...
こんにちは、服部です。 先日、広告制作会社の方から相談を受け、 単発でのコンサルティングを実施させていただきました。 ピーク時には年商数百億だったものが 今ではとにかく右肩下がりで経営が苦しいという内容。 で、物販などいろい...
「ぬり絵AR」というものをご存知でしょうか。 ぬり絵ARとは専用のぬり絵台紙に専用アプリをかざすことで、自身のぬったぬり絵が動き出すというものです。 とてもシンプルな仕掛けでありながら大人も子共も楽しむことができるツールとな...
会社からWEB担当を任せられた!でもWEBのことはあまり詳しくない。WEBを運用するって何をすればいいの? はじめてWEB担当になった場合、何から手をつけていいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、WEB...
Microsoft製品のAccessは、プログラミング知識が豊富でなくても比較的簡単にデータベースをつくることができるので、数十人規模の事業所、部署単位などで、顧客管理や商品管理、在庫管理などに使っている会社も多いのではない...
商材を扱ってビジネスを行っている場合、在庫管理は必須の業務の1つです。 手作業で在庫管理を行っている企業もあるのではないでしょうか。 最初は手作業で対応できていた内容も、商材数、顧客数が増えてくると管理が煩雑になり、業務スピ...
前回はExcelを使ってシステム開発するメリットについてお話させていただきました。 今回は実際に導入する際のポイントをお伝えさせていただきます。 -実際何をしたらいいの? Excelを使ったシステムをいざ導入しよう!と思...
前回は、Excelを使ってシステム開発をするメリットをお話いたしました。 1. どのオフィスのパソコンにもインストールされている 2. 使い方に慣れているため、導入後の運用がスムーズ この二点についてお話...
自社用の業務システムやサービス用のWEBシステムなどの依頼をするときに、 どのようにすれば失敗せずにシステム会社を見つけることができるのでしょうか。 今回は「既存システムがない状態で、ゼロから新しいシステムを導入したい」とい...
① ブランディングとデザインの関係 ブランディングをデザインする上で最も大きな問題は、ただ単にロゴや名刺、WEBなどのデザインをオシャレでカッコ良くしましたという表層的で短絡的な発想です。確かにデザインを美しく見せることは重...
企業組織内でのソフトウェアの不正コピーや、ライセンスを取得していないソフトウェアの共有やインストールなどの問題が取り沙汰されています。ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)というワードを聞いたことはないでしょうか。 ...
前回、コピーライティングを登山に例え、 事前にめざす山(ゴール)を具体的に設定し、 それから入口とルートを探そうとお話ししました。 ■入口=商品のセリングポイント ■登山ルート=表現のアプローチ ■頂上=広告・販促の達成目標...
「システム」という言葉を聞いただけで、なんのことかわからないと苦手意識を持つ方もいるのではないでしょうか。 専門用語(カタカナやアルファベット含め)が多かったり、どうやってその仕組を自動化させているのかが複雑でわからなかった...
日本発ブランドJAPANITUREの海外進出 [ 弊社開発事例 ] JAPANITUREブランドとは、JAPANとFURNITUREの造語に由来し、ブランドコンセプトは「日出ずる国の家具」。日本の伝統と革新的でモダンなデザイ...
お客様の「困った」を読み解く方法 専門分野でないことは、何を伝えればいいのか、どのように話せば自分たちのやりたいことが実現してもらえるのか、言葉にすることが難しいと感じたことはないでしょうか。 弊社は千葉・船橋を拠点に、地域...
システムといっても大規模な業務管理システムから担当部署ごとに導入するような小規模なシステムまで種類は様々あります。 前回は、「システムのことはわからないが、ここが自動化できたなら…」と考えている人との「共通理解」を図ることが...
業務効率をアップさせたい!と思いませんか? 顧客管理や受注管理をExcelで管理しているけれど、入力ミスをしてしまった!シートが崩れてしまった!などトラブルが発生することはありませんか? 個人で管理をしていると、どうしてもデ...
業務システムは、お客様の「こうしたい」をただ聞くだけではなく、それが実現される「使える」システムをつくることが重要です。 業務システムは、毎日、毎週、毎月…と、定期的に繰り返し行われる業務にかかる時間を短縮し、限りある時間と...
Instagramは写真のクオリティーが重要 最近のSNSによる販促の中で、最も注目されているのがInstagramです。 facebookに比べ公開しないといけないプライバシーが圧倒的に少ないのもその大きな理由かも知れませ...
クリエイティブな作業って、何に似ているんだろう? そう問われて、「登山」と答える方がいらっしゃいます。 アイディアを広げたり詰めたりと集中している時の息苦しさが 空気の薄い場所を一心に登っている時間に似ている気もして、 コピ...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。