- ITインフラ・システム開発
- WEBサービス開発
ブロックチェーンの技術!トレーサビリティとはなにか?
- [更新日]2020/11/19
- [公開日]2020/08/25
- 818 view
- アイマツソフト株式会社
ブロックチェーンを扱った技術は沢山あります。
今回は、その中の1つの「トレーサビリティ」という技術について解説します。
一体どのような技術なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
【トレーサビリティ=追跡】
トレーサビリティとは、流通の過程を追跡できるようにした仕組みのことです。
例として、宅急便の追跡システムがあります。
受け取る荷物が今どこにあるのかわかるシステムは、使ったことがある人もいるのではないでしょうか。
また、トレーサビリティにブロックチェーンを用いることで運用、保守、コスト面でも優位性があると考えられるので、ブロックチェーンの活用例として多く利用されています。
【トレーサビリティの活躍】
トレーサビリティは、色々なシーンで利用されています。
具体例を見ていきましょう。
・食品
食品がいつ、どこで、誰によって生産されたのかというルートが、トレーサビリティを確保することで可能になります。これによって、消費者は食品をより安心安全に購入することができます。
・製造業
自動車などの機械は部品の数が多い物では、どの企業、工場がどの部品を生産したかを明確にすることが重要です。消費者が安心安全に機械を購入、利用するためには製造業のトレーサビリティを確保する必要があります。
【ブロックチェーンとの関係性】
一般的なシステムでトレーサビリティを利用するよりも、ブロックチェーンを利用した方がかなりの時間短縮になることが分かっています。食品の場合、一般的なシステムでトレーサビリティを使い産地の特定に時間がかかってしまうと、産業全体の損失は大きくなります。また、人件費もかかるため全体の機会損失は計り知れません。
このような理由でブロックチェーンを用いたトレーサビリティはより注目を集めています。
【トレーサビリティで便利になる社会】
近い将来、トレーサビリティシステムを通じて利用者や消費者は携帯電話のQRコードスキャンを利用し収穫日、植栽場所、土地所有者、梱包時間、出荷時間などの情報を得ることができるようになります。
このシステムは中国では既に普及されています。今後、トレーサビリティがもっと一般化されるのが楽しみですね。
【まとめ】
このように、トレーサビリティを使うと世の中がより安全に、より便利になることがわかりました。
まとめると、
・トレーサビリティとは追跡のこと。
・食品や製造業などで利用すると安心安全に消費、使用できる。
・ブロックチェーンを用いると時間短縮、人件費の削減などが期待できる。
・近い将来、よりトレーサビリティが一般化される。
・中国では既に一般的に普及されている。
このような感じになりました。
一般的にはあまり知られていない新しい技術ですが、将来は当たり前のように使われるようになるかもしれません。今後の将来に期待ですね。
ご相談はこちらから
企画や要件が固まっていないご相談でも
お気軽にお問い合わせください。
-
01
相談する
-
02
要件ヒアリング
-
03
専門企業のご紹介
-
04
企業との
ご面談&見積取得 -
05
企業選定〜契約締結
サポート -
06
専門企業と直接
プロジェクト進行
※ステップ5以降はご希望に応じて
サポートいたします。
EDITOR PROFILE
アイマツソフト株式会社
松井圭
大学卒業後、京セラ株式会社に就職。Android Open Source Project(AOSP)の拡張、及びメンテナンスを行う。 AOSPをベースにIoT機器やスマホデバイスにおけるSensor, Battery, LEDのソフトウェア制御を担当。 京セラを退職後、アクセンチュア株式会社に転職。Androidをベースとした教育アプリケーションの開発を担当。要件定義から保守・運用までを管理。2018年にフリーランスエンジニアとして独立。同年5月にアイマツソフト株式会社を立ち上げる。
アイマツソフト株式会社
アイマツソフト株式会社でできること
-
WEBサービス開発
フロント開発〜サーバーサイド開発〜インフラ構築〜モバイルアプリケーションの開発からストア公開まで一括対応!
-
ソフトウェア・業務システム開発
ソフトウェア・業務システム開発
-
スマホアプリ開発
特徴 iOS, Android, Webのクロスプラットフォーム開発で低コスト・短期での開発を実現