「合同会社さっし」の代表の長澤諭です。
以前は株式会社レバレジーズという会社でレバテック組織のリーダーをしておりましたが、2022年に設立いたしました。
社名「さっし」は、日本語の「察し」と代表者の「ニックネーム」の2つから由来しています。
「察する」という言葉には、「人の気持ちや心情を思いやる」「相手の立場を理解する」という意味があります。
システム開発のプロセスは、要件定義から納品、運用に至るまで、常に多くの「人」と協力しながら進める仕事です。そして、完成したシステムを実際に使うのも「人」。
私たちはテクノロジーを大切にしながらも、時におろそかにされがちな「人」を何よりも大切にしたいと考えています。システム会社だからこそ、「人」に配慮し、思いやりを忘れない姿勢を持ち続けたい。その想いを社名に込めました。
# 事業内容

合同会社さっし
東京都
●オンライン中
合同会社さっしの得意分野
-
WEBサービス開発
PHPを用いたLAMP環境をベースとして、Laravel等のフレームワークで開発効率を向上いたします。 フロントはJavaScript、Vue、Nuxtなどで実装もいたします。
-
データベース構築(Access、excelマクロ・VBA含む)
Webシステムでは、MySQL、PostgreSQLで構築します。 業務システムで、ExcelやJsonなどの各種アプリケーションで出力された情報をベースに構築することも承ります。
-
インフラ構築
VPSまたはAWSを用いたインフラ環境を構築いたします。 ご要望に応じて、サーバレスでの構築も承ります。
合同会社さっしのサービス一覧
-
ITインフラ・システム開発
-
WEBサービス開発
PHPを用いたLAMP環境をベースとして、Laravel等のフレームワークで開発効率を向上いたします。 フロントはJavaScript、Vue、Nuxtなどで実装もいたします。
-
インフラ構築
VPSまたはAWSを用いたインフラ環境を構築いたします。 ご要望に応じて、サーバレスでの構築も承ります。
-
データベース構築(Access、excelマクロ・VBA含む)
Webシステムでは、MySQL、PostgreSQLで構築します。 業務システムで、ExcelやJsonなどの各種アプリケーションで出力された情報をベースに構築することも承ります。
-
システム保守・運用
SLAをヒアリングさせていただき、システムでの完結または人の介在が必要など各種ご提案いたします。
-
合同会社さっしの事例
費用例
特徴
対応範囲
- Curl
- HTML
- HTML5
- Java Script
- JSON
- PHP
- Shell
- XML
- MariaDB
- MySQL
- PostgreSQL
- SQLite
- CakePHP
- CodeIgniter
- Django
- Drupal
- jQuery
- Laravel5
- Symfony
- Zend Framework
- CentOS
- Linux
- Mac OS
- RedHat
- Ubuntu
- Node.js
- vue.js
- AWS
実績のある業界
- 人材
- 製造業
- 食品・飲料
- IT・Webサービス
- 流通・小売
- 通信
会社情報
会社名 | 合同会社さっし |
---|---|
住所 |
〒
112-0001 東京都文京区白山2-8-10 セレーノ文京春日101 |
従業員数 | 1人 |
URL | https://sasshi.co.jp |
設立年月日 | 2022年06月10日 |
資本金 | 10万円 |
事業内容 |
私たちはシステム開発会社として、顧客の未来を支える仕組みづくりの「ベストパートナー」としてあり続けます。 「どうしたら実現できるのか?」を合言葉に常に挑戦し続けている企業です。 主な事業内容: ・Webシステム開発 ・Webサイト制作 ・プロジェクトマネジメント |
主要取引先 | 国内各企業 |
強み
1. PMP資格獲得者がプロジェクトを成功に導きます
PMIを基準にテーラリングし、安心したプロジェクト進行を実現します。
2. 担当窓口は必ず「エンジニア」です
営業を挟まないので伝言ゲームによる無駄な時間や認識の相違が発生しづらいです。
また、よくある「技術力は高いけど会話が成り立たない」エンジニアは弊社にはおりません。
3. エンジニア10年以上が担当します
ビギナーエンジニアをアサインされて結局満足いかなかった。
そんな心配をいただく必要はありません。
システム開発は技術力だけでは成り立ちません。
コミュニケーションも技術力と同じくらい重要な要素です。
そのためきちんと「プロジェクト」として成立するよう、PMP資格保有者監修のもと、PMIを基準として円滑に進めることができるのが弊社の強みです。
PMIを基準にテーラリングし、安心したプロジェクト進行を実現します。
2. 担当窓口は必ず「エンジニア」です
営業を挟まないので伝言ゲームによる無駄な時間や認識の相違が発生しづらいです。
また、よくある「技術力は高いけど会話が成り立たない」エンジニアは弊社にはおりません。
3. エンジニア10年以上が担当します
ビギナーエンジニアをアサインされて結局満足いかなかった。
そんな心配をいただく必要はありません。
システム開発は技術力だけでは成り立ちません。
コミュニケーションも技術力と同じくらい重要な要素です。
そのためきちんと「プロジェクト」として成立するよう、PMP資格保有者監修のもと、PMIを基準として円滑に進めることができるのが弊社の強みです。
実績のある業界
代表あいさつ
長澤 諭

ダウンロード資料
-
合同会社さっし
会社概要、事例紹介、開発プロセスなどを掲載しております。
ご相談はこちらから
企画や要件が固まっていないご相談でも
お気軽にお問い合わせください。
-
01
相談する
-
02
要件ヒアリング
-
03
専門企業のご紹介
-
04
企業との
ご面談&見積取得 -
05
企業選定〜契約締結
サポート -
06
専門企業と直接
プロジェクト進行
※ステップ5以降はご希望に応じて
サポートいたします。
本サイトは、reCAPTCHAとGoogleにより保護されています。(プライバシーポリシー・利用規約)