ポケモンGOからはじまるGISの熱い夏 今年の夏は、熱いイベントが多いですね。オリンピックと高校野球で寝不足気味です。 うちのオフィスは中心から少し外れたところにあるので、多少ましなんですが、盆地の京都。打ち合わせなどで、街...
メールに添付したファイルのセキュリティー対策は万全ですか? 現在、メールにてファイルを添付する際はパスワード付きzipにするのが通例となっています。 送信先が複数ある場合、自分でいちいちメールをパスワード付きzipにするのは...
検索文字のハイライトページ検索などで検索したテキストの背景がハイライト(着色、リンク化など)されているページを見たことはないでしょうか? 簡単そうに見えて、実は複雑なロジックが組み込まれています。 真っ先に思い浮かぶ方法は、...
WEBシステムやアプリ開発などを海外の事業者や子会社に委託するオフショア開発が盛んになってきています。 ただでさえ専門用語が多いこの世界、英語での意思疎通に苦労するシーンも多くあるのではないでしょうか。 今回の注目フレーズは...
6月の15・16・17日に開催された、スマートファクトリーJAPAN2016 EXPOに 出展しました。(協賛:株式会社アイオイシステム様・SUS株式会社様) 会期中は大変好評を頂き、多くの方に来場頂きました。 スマートファ...
時系列に基づいて整理されたデータウェアハウスは、よくビジネス・インテリジェンス(BI)、経営戦略の意思決定ツールとして扱われることが多いですが、実は現場と目線をあわせるのに非常に持って来いのツールなのです。 勘(カン)ピュー...
会社で、社内システムや自社サービスシステムなどを新しく開発すること、もしくはリニューアルすることが決定。 あなたはA社とB社の提案と見積を見て悩んでいます。 A社は自社と少し距離があり、テレビ電話を使って画面越しに打合せをし...
皆さん、最近社内システム導入したのにうまくいかずに終わってしまう事という 話聞いた事ございませんか? 最初の時点では見積もりは安かったが、後から使いもしない機能がどんどん増え、最終的には莫大な開発費用に膨れ上がった、なんて事...
消費者の情報接触頻度が激増し、 これまで通りの方法ではモノがなかなか売れにくくなっている時代、 どうすればターゲットに自社サービス・商品を届けることができるのか、 そもそもターゲット自体があっているのか、 誰もが悩んでいます...
普段の業務管理など、エクセルを使っている企業は多いと思います。 勤怠管理や請求書などの発行、顧客管理や効果管理など、どのような業務にも自分で自由に作成し、扱える点がエクセルのいいところです。 ですが、 ・正直手で入力するにも...
事業を成功に導く経営者・責任者のディシジョン・メイキング(意思決定)とは 企業のスケールアップには「意思決定」が大きく関わっています。 意思決定、ディシジョン・メイキング――。 事業を進めていく上で、最適解の判断を下せるよう...
社員の主体性を引き上げるための「みえる化」 あなたの会社では何を「みえる化」していますか? 結果だけをみえる化しても意味はありません。 良い結果には必ず良いプロセスがある。 そのプロセスをみえる化し、社内全体の行動の水準を引...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 アジアのシステムVol8はバングラディシュです。 人口1億5千万人、世界第7...
販売だけではなく、アクセスシステムで事務処理も元気に! ものづくりのまちと呼ばれる大阪をはじめ、関西には国内のみならず世界に誇れる製品や商品を販売している、 「元気な中小企業」と呼ばれ活躍している企業がたくさんあります。 し...
負荷分散の方法のひとつとして 前回紹介した【URL Rewritingパターン】は、 「静的コンテンツをインターネットストレージやコンテンツデリバリーサービスに配置する」 という方法。 これは、静的コンテンツのアクセス先をイ...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 アジアのシステムVol7はインドネシアです! 人口2億5千万人、世界第4位!...
Webサービスを仮想サーバーで提供する場合、アクセス数が多くなると 仮想サーバーの数を増やしたり、 仮想サーバーのスペックを上げたりして負荷に対応します。 ところが、大半は静的コンテンツへのアクセスであることが多く、 このア...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 アジアのITビジネスVol6は、人口13億人!世界第2位!インドです。 仕事...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 アジアのシステムVol5はカンボジアです! ミャンマー、カンボジア担当として...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 Vol4はヒマラヤ山脈にある国ネパールです。 アジアのシステム① ネパールの...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。