Facebookでキャンバス広告の出稿が国内でも利用できるようになりました。 広告内で動画を見せたり、カタログを見せたり、動きのある広告にしたりと、 従来のFacebook広告からかなりパワーアップしているようです。 Fac...
こんにちは。有限会社モル、営業・マネージャーの佐藤です。 ここのところ東京オフィスでの案件が多く、お仕事させていた空いております。 今回はデザイン制作を担当させていただいている、大手食品メーカー様の広告用スチール撮影。 今回...
どの企業においても、非常に大切なステークホルダーである顧客。 皆さんは普段どのように顧客管理を行っていますか? ・会社が持っている業務システムの中に組み込まれている ・営業部でオリジナルの顧客管理システムを導入している ・...
日本最大級の販促イベント「第8回販促EXPO」に参加いたします! 会期 :2016年7月6日(水)〜8日(金) 会場 :東京ビッグサイト 出展社名 :小松印刷株式会社(CREATIVE TIPS) ブース位置:1階西...
みなさんは「ポップアップストア」という言葉を聞いたことはありませんか? 「ポップアップストア」とは O2O(Online to Offline)のプロモーション施策の一つとして空店舗や駅ビル、公共機関のオープンスペースなどを...
ビジネスシーンでメール、LINE、Facebookグループ、Skypeなど、みなさんどのコミュニケーションツールをお使いでしょうか。 様々なコミュニケーションツールがありますが、ChatWork(チャットワーク)という言葉を...
日本人のLINE利用者は、6800万人以上で人口の53%近くが利用している計算です。 利用頻度も全ての年齢層で毎月LINEを利用しているほど、利用頻度が高いところも注目したいです。 そんなLINEを利用して、自社や自社商品・...
取引先やお客さまとメールで連絡をとり合うなかで、「メールの文面が文字化けしてしまい読めない。」、「添付ファイルが文字化けしている!」などと言われて、困った経験はありませんか? インターネットを経由して文章を送信するとき、文字...
WEBサイトのHTMLコーディングですが、繁忙期など社内のコーディングスタッフへの依頼が重なってしまい、依頼先を急遽見つけないといけないというシーンもあるのではないでしょうか。 今回は、制作会社の「エ...
ゆるキャラブームの昨今 今やタレント以上の活躍・重宝ぶり 日本全国津々浦々、会社の商品マスコットから地域のキャラクターまで、 キャラクター人気はとどまることをしりません。 キャラクターを使ってイメージ戦略を行なう手法は、 漫...
紙のカタログのいいところ これは某輸入車のカタログですが、 広げていくとA1サイズの大きさになります。 好きな方には、壁に貼るポスターとなって喜ばれました。 迫力のあるビジュアルでユーザーにアピールでき、 Webでは味わえな...
ナース通販BlancAngeで毎週金曜日更新中! 無料漫画みーちゃんのオフィスあるある日記 <2016 6月 24日 更新> ~ BlancAnge オリジナル 無料 WEB漫画 ~ 【完全無料】Blanc Ange ブ...
ここ毎年規模が拡大しているイベント市場。 先日発表された2015年1月~12月の国内イベント市場規模は14兆6353億円で、前年比110.1%とまた伸びを見せています。(一般社団法人イベント産業振興協会調査より) 最近の日本...
クラウドファンディングとは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語です。 多くの方から資金調達するための手段の一つとして、最近注目を集めはじめた手法の一つの認識ください。 論より証拠! 私のおすすめク...
台湾・高雄市による観光セミナーのお手伝いをさせていただきました こんにちは! 先日、台湾の高雄市からお仕事を頂戴し、 大阪で開催される観光セミナーのお手伝いをさせていただきました。 弊社の担当は在阪の旅行会社やマスコミの方々...
こんにちは!SUPINFのポメです。 リンク切れチェック みなさんどうしてますか? 先月、ひとつWebサイトを作りまして、他にサーバーの運用も任せてもらいました。 あとWebページ内の外部サイトと画像のリンク切れチェックもし...
近年企業大きくする=知名度を上げ顧客を増やす為には インターネットのショップサイトや、HPを設立している 企業が増え続けていると思います。 ショップサイトやHP、広告などで必要になってくるのは 『SEO=SEM』『デザイン』...
WEBシステムやアプリ開発などを海外の事業者や子会社に委託するオフショア開発が盛んになってきています。 ただでさえ専門用語が多いこの世界、英語での意思疎通に苦労するシーンも多くあるのではないでしょうか。 今回の注目フレーズは...
●前回は文字の大きさを人の声にたとえてみましたが、書体や色づかいも声に置き換えることができます。書体はその人のキャラクターと言えるでしょう。男性か女性か、はたまた子供か老人か、それぞれで受ける印象は異なるものです。また、色づ...
今週のCL通信はクリーク中山が担当いたします。 2016/6/20 テーマは「利益を共有すること」 利益を共有する事ってなんだろう? 私になりに考えてみました。 一人ではなく、他の人と利益を共有する事で さらなる利益が広がる...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。