こんにちは。大伸社コミュニケーションデザイン 広報 吉田です。本日は、7月25日(火)まで開催している展示会をご紹介します。 現在、六本木のAXISビルでは「ホスピタルとデザイン展」...
ディレクターが花形といわれる映像業界の中でも、実は影となり支えているのがプロデューサー。 映像制作をする際、企画立案、資金調達(企画売り込みの営業含む)、出演者やスポンサーの交渉、スケジュール管理・調整を全て担い、プロジェク...
デザインとは 今回、デザインを依頼したいと考えてらっしゃる方向けの内容です。 本文中のデザインは、平面のデザイン(印刷物など)やWebサイトのデザインなど、広義な意味でのデザインと捉え頂きたいです。商業デザインと言い換えるこ...
前回に続いて、商業施設広告の裏側について書いていきたいと思います。 商業施設は施設としての「ハコ」のブランドと、テナント店のブランドの 相互作用によってプラスに働くことが大切です。 だからこそ、商業施設で広告を作る際にとても...
インターネットが日本で一般に普及しはじめてから約20年。 近年のスマートフォンの出現により、誰もが気軽にインターネット検索を楽しむ時代となりました。 企業活動におけるWebサイトの有効活用は、 もはや基礎的なもので、その広告...
もう20年も前の話になりますが、大学時代は認知心理学を専攻しておりました。 今で言う脳科学の分野です。 確か卒論のタイトルは「P300を用いた注意の心理生理学的研究」こんなタイトルだったかと思います。 一定のリズムで提示され...
「アプリの企画を上司から振られたんだけど、何したらいいの?」 「どうやって進めていいか分からないから全部やって笑」 といったご相談から大体がお仕事が始まります。 クライアントのご担当者様から良く聞かれていた点と弊社がアドバイ...
最近、大手企業がデザイン会社を買収するというニュースをよく目にします。ビジネスでのデザインの必要性に気づくと同時に価値が高まってきていると伺えます。デザイン性の高い製品がぞくぞくと生まれる中、今回は、本当に優れたデザインを表...
レベニューシェアとは レベニュー(利益)をシェア(共有)する言葉のとおり、成果に対する利益を分かちあうことがレベニューシェアになります。例えば、広告掲載モデルのメディアやユーザー課金型のサービス等で売上高を軸に発注側と制作会...
ホームページ作成にあたって利用ができる補助金・助成金があります。本記事では補助金・助成金の制度や申請の流れなどを解説していきます。 ホームページがあることが企業信用度の指標になり、金融機関か...
瑕疵とは? システム開発やWebサイトの発注時によく耳にするのが瑕疵担保責任という単語です。瑕疵というのが、見えてない傷や隠れた欠陥を意味しています。例えば、システム開発やWebサイト制作などで、要件定義書や発注依頼書に記載...
これまで様々なプロジェクトに関わらせていただきましたが、システム導入プロジェクトのお客様側の担当の方に、「パソコンとか詳しいから今回のプロジェクトを担当しろといきなり言われたんですよね」とか、「これまでは保守をやっていたので...
最近アツいワードの一つとなっているIoT(Internet of Things)ですが、 一体どのようなことに利用しているのかイマイチわからない!という方々のために、 少し内容を掻い摘んでお話しようと思います! ●そもそもI...
採用ご担当の皆様、18卒の新規採用活動は順調に進んでおりますでしょうか。 無事に予定人数の採用を完了した企業様も、まだまだ採用活動が終わらない企業様も様々かと思いますが、1年は早いもので、もうすぐ19卒の採用活動の準備を始め...
【システム】自社仕様のウェブ管理システムを持つという事① 初めまして、ビットクラフトのMarketingPRを担当している榊と申します。 7月より弊社のBTLを配信する事になりましたので皆様、どうぞよろしくお願いいたします。...
WEBの運用や修正対応、チラシやカタログなどの印刷物など制作を依頼できる制作会社をインターネットなどで探す際、「ワンストップで対応できます!」といったキャッチフレーズを見かけたことはないでしょうか? 今回は、ワンストップで対...
デパートやショッピングセンターなどの商業施設は、 施設内に様々なテナント店が入ることによって成り立っています。 商業施設に訪れる人々は、商業施設全体を楽しむことを目当てにやってくる方もいれば、 テナント店目当てで訪れる方もい...
自社のWebサイトを運営していて、経営者の方、Web担当者の方、次のようなお悩みはございませんか? ・問い合わせ、申込みが少ない、その理由が分からない ・Webサイトの分析ができない、もしくは分析をして...
そもそも「フォトジェニック」とは? 最近、よく「フォトジェニック」という言葉を目にしたり、聞いたりすることはありませんか?フォトジェニックとは、一言でいうと「写真映えする」ことを表す言葉です。この言葉がよく使われるようになっ...
最近よく耳にする企業における「情報共有」の重要性。 弊社にも、社内の情報共有をよりスムーズに、よりスピーディーに行いたいという依頼が多くあります。 今回は弊社の実績から、企業の情報共有を運用のスタイルから提案、改善した事例を...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。