このDM、 何か中に入っているぞ!? 郵便受けには、自分が送ってくれるよう頼んだもの、 自分の知っている人(所)から送られてきたもの以外にも多くの物が届けられます。 スーパーやホームセンター・不動産のチラシ、ファストフードの...
トヨタ生産方式(TPS)は世界のお手本 去年の後半、東忠索流順(杭州)有限公司は、杭州市の中国企業で「リーン生産方式をベースにした工場改善コンサルティング」の会社と業務提携を進めてきました。 TIKI TAKA Busine...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 アジアのシステムVol3はミャンマーです! 1989年までビルマと呼ばれてい...
マイブームはレンタルサイクル スクーター以外で目に着くのは、後輪カバーに広告の着いた赤い自転車。 同じスタイルの自転車が何台も走っているので、すぐにレンタルサイクルだとわかります。 聞いた話だと、中国で先駆け的にサービスを開...
株式会社ミップス 代表取締役の高橋です。 弊社はIT部門、情報システム部門ご担当者様のお手伝い、業務代行を中心に様々な活動を行っています。 中小企業の情報システム部門ご担当者様からよく聞く課題や問題の一例と、弊社が優先順位を...
パッケージは商品の顔である 特にフェース(正面部分)は重要で、どんな商品なのかを伝える部分となります。 伝えるべき(表示すべき)基本要素は以下のものとなります。 *商品名(英文字の場合はカタカナ表記も) *商品内容(写真やイ...
キャッチコピーの強化 通販広告では、イメージだけで売れる商品はそう多くありません。 キャッチコピーもまたしかりです。 大手メーカーさんの中には、ブランディング構築を第一目標に掲げ、 イメージ先行型で広告展開されるケースもたま...
ストリートワイズではロングタームセールスの基礎となるマーケティングチャレンジを続けています。 様々な商材(機能が専門的にすぐれたもの/ターゲットが限られたもの/”え!?”それなに??って思うモノ/う~んなるほどそうですか…と...
こんにちは、コア・アド・インフィニティ編集部の福山です。 最近、落語がブームになっているそうです。 落語会の開催回数は右肩上がりで上昇、 しかも寄席だけでなくカフェ・居酒屋・都電など様々な場所で開催されていて、この10年で2...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 アジアのシステムVol2はスリランカです! どこにある!?何がある? スリラ...
「協力デザイン会社随時募集中!」 「外部デザイナー募集(法人個人問わず)」 そんな募集文句をサイトで見かけることがあります。 発信元は、広告代理店だったり、制作会社だったり、 ときにはコンサルティング会社やメーカーが募集して...
にゃんD ~デザインを超える時空(とき)~ 我々の業界の職場なら一度は聞いたことのあるフレーズスタンプにさせていただきました。 コミュニケーションの取り方もいろいろですからね。 目に感情がないクリエイティブディレクター、その...
デザイナーなら「じゃあWEBサイトとパンフレット作ってよ」というと、 ちょっと待ってください、片方は出来ないです。となる事があります。 「デザイナー」という漠然とした肩書が誤解させるのですが、 デザイナーとは大抵の場合、何の...
毎日本当に時間がない! 優先順位も決めているし、スケジュールチ帳やtodoリストも作成している。 なのに何故か時間がない。 多くの社会人に必要なものは、するべきことにリストではなく、 「しないことリスト」かも知れません。 「...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 今回は現在も生活拠点としているシンガポール(後編)です。 シンガポールのIT...
こんにちは、シンタイギ株式会社の舘野です。 東南アジアでローカルエンジニアとして仕事していた経歴があり、その時に見て聞いた情報を紹介していきます。 Vol1は現在も生活しているシンガポール(前編)です。 シンガポールのIT事...
商品名と会社名で商標侵害しちゃうんです iPhone SEが発売決定しましたね。 いまさら4インチスマホですが、 画像を見るとやはりiPhoneらしいフォルムに 心惹かれてしまいました。 日本におけるスマホのシェアNo,1は...
デザインの基本は、どういったターゲットに向けて売り出す商品かという ことを考えてデザインすることが大切です。 クライアントのことを考えて適切にデザインすることで、売上を大きく 上げることも可能なのです。 前回比売上40%アッ...
健康食品も化粧品も 表現には細心の注意を! 健康食品や化粧品等の通販広告表現の場合、 どうしても避けられない道があります。 薬機法(薬事法)や景表法といった法律です。 この難所を通らずして広告はつくれません。 逆をいえば、 ...
株式会社ミップス 代表取締役の高橋です。 弊社はIT部門、情報システム部門ご担当者様のお手伝い、業務代行を中心に様々な活動を行っています。 中小企業の情報システム部門ご担当者様からよく聞く課題や問題の一例と、弊社が優先順位を...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。