合同会社アキューズ

アイコンゴールド
東京都

合同会社アキューズの得意分野

  • DX支援開発(AI、IoT、5G)

    35年の開発経験を活かしたAI活用DXコンサルティング。経営課題分析から最適なデジタル戦略を策定。ChatGPT/Claude導入支援、業務自動化設計、カスタムAI開発まで対応。実績:FX予測AIモデル開発、経営者団体向けAIセミナー、中小企業のDX戦略立案など。

  • 事業戦略構築

    事業の現状分析から成長戦略立案、実行計画策定まで一貫支援。新規事業開発、既存事業の収益改善、事業承継、M&A検討など幅広く対応。補助金採択2.5億円の実績を活かした資金調達支援も可能。破産から再起した経験を持つ経営者として、現実的で実行可能な戦略を提案します。

  • WEBサービス開発

    最新技術とAI活用で開発期間を1/3に短縮。ECサイト、会員制ポータル、業務管理システム、SaaS開発まで幅広く対応。React/TypeScript/Python使用。サーバーレス構成で月額費用を最小化。35年の経験による堅牢な設計と、AI活用による高速開発が強みです。

合同会社アキューズのサービス一覧

  • ITインフラ・システム開発
    • WEBサービス開発

      最新技術とAI活用で開発期間を1/3に短縮。ECサイト、会員制ポータル、業務管理システム、SaaS開発まで幅広く対応。React/TypeScript/Python使用。サーバーレス構成で月額費用を最小化。35年の経験による堅牢な設計と、AI活用による高速開発が強みです。

    • DX支援開発(AI、IoT、5G)

      35年の開発経験を活かしたAI活用DXコンサルティング。経営課題分析から最適なデジタル戦略を策定。ChatGPT/Claude導入支援、業務自動化設計、カスタムAI開発まで対応。実績:FX予測AIモデル開発、経営者団体向けAIセミナー、中小企業のDX戦略立案など。

  • ビジネス支援
    • 事業戦略構築

      事業の現状分析から成長戦略立案、実行計画策定まで一貫支援。新規事業開発、既存事業の収益改善、事業承継、M&A検討など幅広く対応。補助金採択2.5億円の実績を活かした資金調達支援も可能。破産から再起した経験を持つ経営者として、現実的で実行可能な戦略を提案します。

合同会社アキューズの事例

費用例

特徴

対応範囲
  • HTML
  • HTML5
  • Java Script
  • JSON
  • MySQL
  • PostgreSQL
  • Django
  • React.js
  • Linux
  • Ubuntu
  • TypeScript
実績のある業界
  • IT・Webサービス
  • NPO・官公庁
  • 飲食店・レストラン
  • 流通・小売
  • 美容室・エステ・ネイル
  • ブライダル
  • 歯科医院
  • 教育
  • 整体・整骨院
  • 金融・保険
  • 不動産・住宅
  • サービス業
  • 専門サービス業
  • 通信

会社情報

会社名 合同会社アキューズ
住所 〒 107-0062 東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズEASTWING 2F255
URL https://aqz.jp
事業内容 【Acuze Tech】DXコンサルティング・システム開発:35年の実装経験と経営視点から、AIと人間の最適な役割分担を設計し、中小企業の身の丈に合った業務変革を実現
【Acuze Estate】不動産実務の実験場:宅建業での自社実践を通じて、業務効率化の実証と不動産DXソリューションを開発

◆◆デジタル技術への専門性◆◆
会社名「Acuze」は、テック企業らしい命名思想から生まれました。キーボード配列「A-Q-Z」にインスパイアされ、自然にドメイン「aqz.jp」として表現できる名前を模索した結果、「Acute(鋭敏)」と「Zone(領域)」を組み合わせた造語「Acuze」に辿り着きました。最新技術への鋭敏な感性と、実務領域での実践を重視する私たちの姿勢を表現しています。

◆◆事業展開◆◆
合同会社アキューズは、技術と経営の融合による価値創造を追求しています。

中核事業:
・DXコンサルティング・AI活用支援 : 業務分析からAI/RPA導入まで、実装を伴う伴走型支援
・AI活用教育・セミナー : 25年の技術者育成経験を活かした実践的な企業研修
・システム開発:AI拡張型開発による高速実装とベンダーロックイン解決
・不動産業(東京都知事 (1) 第112235号):自社DX実践の場として、業務効率化ソリューションを実証

破産から再起した経営者として、中小企業の現実を理解し、Unix/CからAIまで35年間コードを書き続けるエンジニアとして、実装の勘所を熟知。この両輪で、お客様の事業変革を支援します。
主要取引先 国内各企業
強み
1. AI活用の本質を見極める戦略的アプローチ
当社は、最新ツールの導入ではなく「業務のどこにAIを活用すべきか」という本質から出発します。35年の開発経験と経営コンサルタントとしての実績を通じて、AIと人間の最適な役割分担を設計。技術の進化に振り回されることなく、経営課題の解決に直結する活用方法を提案します。

2. 経営者視点でのAI導入支援
単なる技術コンサルではありません。会社経営、破産、再起という経験を持ち、現在も宅建業を営む現役経営者として、経営の実態を理解した上でのAI活用を提案。「AIを経営の相談相手にする」という新しい価値も含め、経営者の孤独に寄り添いながら、実務に即した導入を支援します。

3. 実装力に裏打ちされた実践的指導
Unix/CからAIまで35年間、現場でコードを書き続けてきた実装力が強みです。「こうすればできるはず」ではなく「実際にこう作ってきた」という経験から、実現可能で持続可能な仕組みを設計。FX予測AIモデル開発(バックテスト728%達成)など、自社事業でもAIを実践しています。

4. 技術者育成25年の教育ノウハウ
経産省・文科省プロジェクトでの産学連携、国立大学非常勤講師、エンジニア向け技術講座など、25年にわたる技術者育成の経験を保有。組織にAIを定着させるための教育方法、社内勉強会の運営、知識共有の仕組みづくりまで、人材育成の観点からも支援可能です。

【当社の差別化要因】
・実体験に基づく説得力:成功も失敗も経験した35年のキャリア
・経営と技術の両輪:経営コンサルタント×フルスタックエンジニア×現役経営者
・教育力による定着支援:技術導入だけでなく組織への浸透まで伴走
・身の丈に合った提案:中小企業の現実を理解した実用的なアプローチ
実績のある業界
代表あいさつ
齋藤孝春

【現場を捨てなかったからこそ、語れることがある】

私は中学3年、展示PCに打ち込んだBASICのコードからキャリアを始め、35年以上、現場の実装にこだわって生きてきました。

華やかな成功も、理不尽な失敗も経験しました。制御系の開発から始まり、辞書アプリの世界展開、官公庁や大企業との大型案件、補助金を活用した多数の事業開発。一方で、裏切りや裁判を経て会社清算・個人破産というどん底も味わいました。

それでも、技術を捨てずに、Unix/C → Windows/C++ → Web/SQL → スマホアプリ → AI、ここまで来ました。

■ エンジニア × 経営者 × 教育者として

今、私はフルスタックかつフルサイクルのエンジニアとして、Astro・TypeScript・Pythonを軸に、Claude CodeやGitHub CopilotなどのAIエージェントを駆使し、AIモデル、ウェブサービス・基幹業務システムなどの開発を手がけています。

しかも単なるエンジニアではありません。経営コンサルタントとして戦略に踏み込み、宅建士として不動産実務も担う。ITとリアルビジネスの両方に責任を持ち、実務として完結できる存在です。

■ 25年にわたる技術者育成の実績

25年前、エンジニア育成を目的とした学生向けビジネススクールを主宰。OJTを主体とし、新卒時に業務経歴書を持って就職活動ができるスキームを構築。産学連携で経産省・文科省のプロジェクトに採択され、国立大学の非常勤講師も務めました。

その後、エンジニア向けスマホアプリ技術講座の主宰・講師を経て、現在はAI活用セミナーの講師として「戦術ではなく戦略」「プロンプトではなくAI活用の本質」を説いています。

■ なぜ、私なのか

私は「設計だけの人」でも「コンサルだけの人」でも「教えるだけの人」でもありません。

泥臭い実装も、資金計画も、契約リスクも、事業として全部背負ったことのある人間です。破産を経験し、58歳で再起し、今もコードを書き続けています。

だからこそ、私はあなたの事業の本質を見極め、技術と経営の両輪で寄り添うことができます。言われたものを作るだけではなく、事業と技術の接点を一緒に見出す。それが、私の仕事です。

ダウンロード資料

  • 合同会社アキューズ

    この資料は、不動産営業を例に取り、追客メール作成をAIで効率化する研修サービスの提案書です。メール1通の作成時間を30分から5分に短縮する具体的な方法は、不動産業界だけでなく、顧客フォローが必要なあらゆる業種の営業活動に応用可能です。 資料では実際のプロンプト例として不動産物件の提案メールを掲載していますが、この手法は製造業の見積もり提案、IT業界のソリューション提案、サービス業のフォローアップなど、様々な業界の営業メール作成に活用できます。当社の研修は8割が実際にAIを操作する実践型で、50%という高いリピート率を達成しています。 サービスは3段階で提供しており、10万円からのAI活用セミナーで基礎を学び、20万円からの個別指導で各企業の業務に合わせた適用を進め、50万円からのDXコンサルティングで業務改革と自動化を実現します。業界を問わず陥りやすい失敗パターンとして、エース社員だけの属人化や全社員がメール作成止まりという事例を挙げ、その回避方法も解説しています。 講師の齋藤孝春氏は35年のエンジニア経験に加え、宅建士としての実務経験も持ち、経済産業省・文部科学省の人材育成事業での採択実績もあります。営業活動の効率化やAI導入からDX実現まで段階的に進めたい、あらゆる業種の企業に役立つ内容となっています。

ご相談はこちらから

企画や要件が固まっていないご相談でも
お気軽にお問い合わせください。

  1. 01

    相談する

  2. 02

    要件ヒアリング

  3. 03

    専門企業のご紹介

  4. 04

    企業との
    ご面談&見積取得

  5. 05

    企業選定〜契約締結
    サポート

  6. 06

    専門企業と直接
    プロジェクト進行

※ステップ5以降はご希望に応じて
サポートいたします。

お急ぎの方はお電話で

03-6427-5422

サポートデスク直通(平日10:00〜18:00)

必須お名前
必須メールアドレス
必須電話番号
必須会社名
任意依頼内容・希望
利用規約及び、個人情報保護方針にご同意のうえ、送信ください。

申し込み完了後、サポートデスクから
お電話またはメールにてご連絡させていただきます。

本サイトは、reCAPTCHAとGoogleにより保護されています。(プライバシーポリシー利用規約)
会社選び・業者探しに迷った方はこちら
ご要望にあった会社を無料でご紹介いたします!
専門のサポートデスクがヒアリングを行い、
要望にあった最適な企業・業者をご紹介いたします。
ご要望にあった会社を無料でご紹介いたします