BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

レベニューシェア型契約は試してみる価値がある!?

目次

レベニューシェア型契約は試してみる価値がある!?

レベニューシェアとは

レベニュー(利益)をシェア(共有)する言葉のとおり、成果に対する利益を分かちあうことがレベニューシェアになります。例えば、広告掲載モデルのメディアやユーザー課金型のサービス等で売上高を軸に発注側と制作会社の間で分配割合を決めて分かち合います。

発注側と制作側のメリット

発注側のメリットとしては、初期コストを抑えてサービスをリリースできる為、ビジネスとして期待できる場合非常に効果的です。他にもビジネスが失敗した際にリスクが幾分抑えられる点もあります。受注側のメリットとしては、ビジネスとして成功を収めた場合に一括請負よりも、収益が期待できることや、発注側が本気のビジネスに絞ってモチベーション高く仕事をする為、仕事の継続性やクリエイターとしてのモチベーションが高い状態で仕事ができます。

デメリットもあります。

発注側のデメリットとしは、ビジネスとして成功した場合に想定予算より高額な支払いを行わないといけないこと。受注側のデメリットとしては、ビジネスとして成功しなければコストを回収できないことです。

まとめ

発注側受注側ともに良き関係を作るには綿密な打ち合わせと契約書周りでの取り決めが重要になります。その点をおざなりにしてしまうとプロジェクトは失敗します。もしレベニューシェア型での発注を考えているようでしたら一度ネクスゲートへ相談下さい。

ソフトウェア・業務システム開発依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

ソフトウェア・業務システム開発依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

ソフトウェア・業務システム開発
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

ソフトウェア・業務システム開発の関連記事

非機能要件とは?機能要件との違いや6つの項目、定義する方法を解説

非機能要件とは?機能要件との違いや6つの項目、定義する方法を解説

システム開発において、「非機能要件」と「機能要件」の違いを理解せずに開発業務を委託すると、思わぬトラブルや品質の低下を招く恐れがあります。 この記事では、非機能要件と機能要件の違いを詳しく解説し、非機能要件の...

フルスクラッチとは?メリット・デメリット、開発の流れをわかりやすく解説

フルスクラッチとは?メリット・デメリット、開発の流れをわかりやすく解説

システムやソフトウェアの開発を外注する際は、多種多様な開発手法があるため、どれが自社にマッチしているのか迷うかもしれません。そこで今回は、フルスクラッチ開発にフォーカスして、概要やメリット・デメリットを解説します。 ...

スプリントとは?意味やアジャイル開発で実施するメリット、進め方を解説

スプリントとは?意味やアジャイル開発で実施するメリット、進め方を解説

「スプリント」という言葉は、ソフトウェア開発の現場でよく耳にする専門用語です。 本記事では、スプリントの意味や重要性、メリット、具体的な進め方について詳しく紹介します。スプリントを効果的に運用するために必要な...

システムの品質保証とは?品質管理との違いや業務内容、取り組み方について解説

システムの品質保証とは?品質管理との違いや業務内容、取り組み方について解説

アプリケーションやシステムなどを開発する際にもっとも重要なのが、品質を保つための取り組みです。品質に関する業務には「品質保証」と「品質管理」がありますが、両者の違いが分からないという方も多いでしょう。 ここで...

スクラム開発とは?意味やチームの構成・役割、流れについて解説

スクラム開発とは?意味やチームの構成・役割、流れについて解説

システム開発の手法には、ウォーターフォール開発やアジャイル開発などさまざまな種類があり、開発の目的や規模、状況に合った手法を選ぶ必要があります。なかでも、アジャイル開発の亜種といわれるスクラム開発は、どのような開発手法なので...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す