BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

システムの開発手法によって見積もり金額が変わる?【大阪】

目次

システムの開発手法によって見積もり金額が変わる?【大阪】

システム開発の手法というと何があるかご存知でしょうか。最近では、ウォーターフォール、プロトタイプ、アジャイル開発など様々存在しています。仮に出来あがるシステムが同じだったとしても、開発手法によって費用が倍近くかかってしまうなんてこともありえるかもしれません。 代表的な開発手法いくつかまとめて見ました。

ウォーターフォールとは

この手法は昔からよく使われている手法です。大規模開発に向いており、クライアント自体も慣れており認知度が高いです。ただし前工程に戻る事を想定していないため、仕様変更に弱いです。

プロトタイプとは

早い段階でお客様からフィードバックを受けられるため、要件漏れを防ぎやすく、仕様の精度が上がりやすいです。ただし評価できるアウトプットが必要なため、費用がかさむ可能性が大きいです。

アジャイル開発とは

顧客から要求の変更があれば途中段階で反映させるようにします。特徴として短い期間でソフトウェアを創り上げるという事が目的です。反復作業を繰り返しながら、徐々にその完成度を高め、最終的なリリースに至ります。 いかがでしたか。開発手法はそもそも自社の課題を解決するためのプロセスに過ぎません。しかし業務内容、納期、予算を相談するシステム会社と一緒に決めていく事が大事になってくるのではないでしょうか。

ソフトウェア・業務システム開発依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

ソフトウェア・業務システム開発依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

ソフトウェア・業務システム開発
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

ソフトウェア・業務システム開発の関連記事

非機能要件とは?機能要件との違いや6つの項目、定義する方法を解説

非機能要件とは?機能要件との違いや6つの項目、定義する方法を解説

システム開発において、「非機能要件」と「機能要件」の違いを理解せずに開発業務を委託すると、思わぬトラブルや品質の低下を招く恐れがあります。 この記事では、非機能要件と機能要件の違いを詳しく解説し、非機能要件の...

フルスクラッチとは?メリット・デメリット、開発の流れをわかりやすく解説

フルスクラッチとは?メリット・デメリット、開発の流れをわかりやすく解説

システムやソフトウェアの開発を外注する際は、多種多様な開発手法があるため、どれが自社にマッチしているのか迷うかもしれません。そこで今回は、フルスクラッチ開発にフォーカスして、概要やメリット・デメリットを解説します。 ...

スプリントとは?意味やアジャイル開発で実施するメリット、進め方を解説

スプリントとは?意味やアジャイル開発で実施するメリット、進め方を解説

「スプリント」という言葉は、ソフトウェア開発の現場でよく耳にする専門用語です。 本記事では、スプリントの意味や重要性、メリット、具体的な進め方について詳しく紹介します。スプリントを効果的に運用するために必要な...

システムの品質保証とは?品質管理との違いや業務内容、取り組み方について解説

システムの品質保証とは?品質管理との違いや業務内容、取り組み方について解説

アプリケーションやシステムなどを開発する際にもっとも重要なのが、品質を保つための取り組みです。品質に関する業務には「品質保証」と「品質管理」がありますが、両者の違いが分からないという方も多いでしょう。 ここで...

スクラム開発とは?意味やチームの構成・役割、流れについて解説

スクラム開発とは?意味やチームの構成・役割、流れについて解説

システム開発の手法には、ウォーターフォール開発やアジャイル開発などさまざまな種類があり、開発の目的や規模、状況に合った手法を選ぶ必要があります。なかでも、アジャイル開発の亜種といわれるスクラム開発は、どのような開発手法なので...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す