【厳選比較】オンラインストレージのおすすめ7選!比較のポイントも紹介
- [更新日]2024/07/12
- [公開日]2022/01/13
- 1734 view

目次
【厳選比較】オンラインストレージのおすすめ7選!比較のポイントも紹介
企業のペーパーレス化が進むにつれ、企業で扱う電子ファイルの大きさは、日に日に大きくなっています。そんな電子データを保管するのに活躍するのが、オンラインストレージサービスです。
オンラインストレージサービスは、各社からさまざまなプラン出ていて、その特徴もさまざまです。今回は、数多くあるオンラインストレージサービスその中でも、とくにおすすめの7つを紹介します。
リカイゼンでは、システム開発実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。
お電話でのご相談は
03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30
オンラインストレージとは?
オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保管できる記憶領域のことです。「ストレージ」とは、データを保管する記憶領域のことです。スマホなどのデバイス内ある記憶領域を内部ストレージと呼ぶのに対して、インターネット上にある記憶療育をオンラインストレージ、またはクラウドストレージと呼んでいます。
データをインターネット上のストレージに保管できることで、以下のようなメリットがあります。
- スマホやパソコンのディスク容量をあけられる
- データのバックアップができる
- データを複数のデバイスからアクセスできる
このようなメリットがあるオンラインストレージですが、現在はさまざまな企業がオンラインストレージのサービスを提供していて、サービスごとに違った特徴があります。
オンラインストレージのサービスを利用する際は、複数のサービスを比較して、自分の目的にあったサービスを選択することが大切です。
オンラインストレージの比較のポイント
自分の目的にあったオンラインストレージを見つける際は、以下のポイントで比較するといいでしょう。
- ストレージ容量
- 料金
- 機能
- セキュリティ
それぞれのポイントについて解説します。
ストレージ容量
将来も見据えて、データを保管するのにどのくらいの容量が必要かを見極め、十分な容量に対応したオンラインストレージサービスを選択する必要があります。
とくにビジネス目的のために複数人で利用する場合は、大きな容量が必要になる可能性が高いので、将来容量が足りなくなることがないよう、多少余裕をもって必要容量を見積もりましょう。
料金
多くのオンラインストレージサービスは、無料プランと有料プランの両方の料金プランを備えています。個人で使う場合は、無料プランで使える容量で十分足りる可能性もあるため、無料プランでどのくらい容量が使えるかを確認しましょう。ビジネスで使う場合は、必要な容量を使うのに、月々どのくらいの費用がかかるかを確認しましょう。
機能
オンラインストレージサービスには、ユーザーごとに権限を付与して操作を制限する機能や、データのバージョンを管理して古いデータを復元する機能といった便利な機能があるサービスもあります。オンラインストレージの使用目的や使用場面を想定して、どういう機能があるといいかを検討しましょう。
セキュリティ
大切なデータが外部に流出したり、悪意ある第三者に改ざんされたりしないよう、セキュリティの観点でも比較することが大切です。 サービスごとにセキュリティのレベルが異なるため、自社にとって必要十分なセキュリティを備えているサービスを選択しましょう。
【比較】オンラインストレージのおすすめ7選
数あるオンラインストレージのサービスの中から、とくにビジネス向けにおすすめのサービスを7つ紹介します。
Google Drive
Google Driveは、Googleが提供しているオンラインストレージです。Androidのスマホで使っているGoogleアカウントがそのまま使えるため、Androidスマホからすぐに利用開始できます。
また、Googleだけあって、検索性に優れており、保管したファイルを簡単に見つけることができます。無料プランでも15Gbyteの容量が使え、多くの写真やファイルを保管することができます。
有料プランは、Google WorkspaceというGoogleのビジネスソリューションに付属する形で提供され、スタートアップ向けから大企業向けまでの4プランが用意されています。
- おすすめポイント
-
- 個人向けから大企業向けまで幅広い料金プランがあり、コストパフォーマンスがいい
- 高い検索技術で、必要なデータに素早くアクセスできる
- 高いセキュリティ技術で、外部への情報漏えいを防止
プラン | 容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
Google Drive | 15G | 無料 |
Google Oneベーシック | 100G | 250円/月 |
Google Oneスタンダード | 200G | 380円/月 |
Google Oneプレミアム | 2T | 1300円/月 |
プラン | 1ユーザーあたり容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
Google Workspace Essential | 100G | 8ドル/月/1ユーザー |
Google Workspace Business Starter | 30G | 680円/月/1ユーザー |
Google Workspace Business Standard | 2T | 1380円/月/1ユーザー |
Google Workspace Business Plus | 5T | 2040円/月/1ユーザー |
Google Workspace Enterprise | 必要に応じて増やせる | 営業担当へ問い合わせ |
OneDrive for Business
OneDriveは、Microsoftが提供するオンラインストレージサービスで、OneDrive for Businessは一般法人向けのプランです。
OneDriveは、Windowsと連携し、Windowsのエクスプローラーから同期状態の確認が簡単にできます。また、WordやExcel、PowerPointなどのOffice製品と簡単に連携し、これらのアプリの自動保存や共有が可能になります。
個人向け無料プランの容量は5Gbyteと、他サービスに比べて小さめですが、一般法人向けプランは月額540円という低価格で1TByteが使えます。
- おすすめポイント
-
- Windowsエクスプローラーから同期状態がわかる
- WordやExcel、PowerPointなどの自動保存や共有が簡単にできる
- 低価格で大容量が利用可能(1TByteが月額540円)
プラン | 容量、機能 | 料金 |
---|---|---|
OneDrive for Business (Plan 1) | 1T | 540円/月/1ユーザー |
OneDrive for Business (Plan 2) | 1T+高度なセキュリティ | 1090円/月/1ユーザー |
Microsoft 365 Business Basic | 1T+Microsoft Teams | 540円/月/1ユーザー |
Microsoft 365 Business Standard | 1T+Officeアプリ | 1360円/月/1ユーザー |
セキュアSAMBA
セキュアSAMBAは、Chatworkストレージテクノロジーズ株式会社が提供している法人向けのオンラインストレージサービスです。有料プランは、すべてユーザー数無制限で使えるのが特徴です。
デスクトップアプリはWindowsエクスプローラー風のインターフェースのため、Windowsを操作する感覚で、直感的に操作ができます。また、サポート体制が充実していて、ヘルプサイトの専用フォームからの質問を24時間365日受け付けてくれるので安心です。
- おすすめポイント
-
- 有料プランは人数無制限で使える
- Windowsエクスプローラー風のインターフェースで使いやすい
- サポート体制が充実していて安心
プラン | 容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
フリープラン | 5G | 無料 |
ライトプラン | 100G | 16,500円/月 |
ビジネスプラン | 500G | 38,500円/月 |
100Gbyteごとの容量追加が可能。
追加の料金は、1TByte未満は100Gbyteごとに5,500円/月。1TByte以上は100Gbyteごとに3300円/月。
Dropbox Business
Dropbox Businessは、Dropbox社が提供するオンラインストレージサービスDropboxの法人向けプランです。チームの規模に合わせたプランが用意されています。
Dropbox Businessは、ユーザーごとにアクセス権を設定でき、パスワード保護やダウンロードの許可などの機能が使えます。また30日以内であれば、保存データの復元や巻き戻しが可能な機能も備えています。
- おすすめポイント
-
- ユーザーごとにアクセス権を設定できる
- データの復元が可能(30日以内のデータ)
プラン | 容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
Professional | 3T | 2,000円/月 |
Standard | 5T | 1,250円/月/1ユーザー |
Advanced | 必要に応じた容量 | 2,000円/月/1ユーザー |
box
boxは、Box社が提供する法人向けのオンラインストレージサービスです。boxは、セキュリティ機能が充実しており、ユーザーごとに7段階のアクセス権限を設定できます。
また、データごとのアクセス履歴を記録していて、いつ誰がどのデータにアクセスしたかがわかります。これらの機能により、不正アクセスの防止や早期発見が可能です。ウイルス検出機能も備えていて、ウイルス感染したデータへのアクセスを自動で制限します。
- おすすめポイント
-
- ユーザーごとの細かなアクセス権設定が可能
- 異常ダウンロードなどの不正アクセスを早期発見できる
- ウイルス検出機能を備え、ウイルス感染したデータのダウンロードや共有を自動で制限
プラン | 容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
Business | 無制限 |
1ファイルの上限5GB 1,710円/月/1ユーザー |
Business Plus | 無制限 |
1ファイルの上限15GB 2850円/月/1ユーザー |
Enterprise | 無制限 |
1ファイルの上限50GB 2850円/月/1ユーザー |
Enterprise Plus | 無制限 |
1ファイルの上限150GB 相談 |
Bizストレージ ファイルシェア
Bizストレージ ファイルシェアは、NTTコミュニケーションズが提供する法人向けのファイル転送・オンラインストレージサービスです。
WEBブラウザーだけで2GBの大容量ファイルや機密情報をやり取りでき、豊富なセキュリティ機能と安定性が高い評価を得ているサービスです。定額制で月額16,500円からで、最大1万人で使えます。
- おすすめポイント
-
- WEBブラウザーだけで2GBの大容量ファイルや機密情報をやり取りできる
- 豊富なセキュリティ機能と安定性
- 最大1万人で使用できる
容量(Byte) | 料金 |
---|---|
1G | 16,500円/月 |
2G | 28,600円/月 |
10G | 71,500円/月 |
100G | 104,500円/月 |
500G | 160,500円/月 |
1T | 220,000円/月 |
MEGA
MEGAは、MEGA社が提供しているオンラインストレージサービスです。無料プランでも、20Gbyteの大容量が使用可能です。
通信はエンドツーエンドで暗号化されため、通信中にデータを盗んだり改ざんしたりすることができないため、機密データも安心してやり取りできます。一方で、Officeファイルをオンラインで編集できないというデメリットがあります。
- おすすめポイント
-
- 無料プランでも20GBが使える
- エンドツーエンドの暗号化で、機密データも安心してやり取りできる
- ビジネス向けプランは、使用人数や容量を柔軟にカスタムできる
プラン | 容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
Pro Lite | 400G | 647円/月 |
Pro I | 2T | 1,295円/月 |
Pro II | 8T | 2,592円/月 |
Pro III | 16T | 3,889円/月 |
プラン | 容量(Byte) | 料金 |
---|---|---|
ビジネス | 3T〜 | 1,945円/月〜 |
まとめ
オンラインストレージとは、インターネット上にデータを保管できる記憶領域のことです。オンラインストレージサービスをうまく活用すれば、データ共有などにより生産性を高めることができます。
しかし、オンラインストレージサービスはさまざまなサービスがあり、それぞれ特徴が違います。各サービスの特徴を理解し、選択ポイントをしっかり確認して、適切なサービスを選択するようにしましょう。
ソフトウェア・業務システム開発の依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

ソフトウェア・業務システム開発の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

- 会社の選び方がわからない
- 何社も問い合わせるのが面倒くさい
- そもそも依頼方法がわからない
- 予算内で対応できる会社を見つけたい
発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
ソフトウェア・業務システム開発の
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。