こんにちわ! CRETIVE TIPS 吉田です 先日の事です 打合わせで恵比寿まで… 駅に到着するとご当地ならではの こんなイカした広告がデカデカとでておりましたのでついパシャリ! 恵比寿さま、恵比寿さま 当社も商売繁盛し...
「二兎を追うものは一兎をも得ず」といいますが、、、 システム開発やWebサイト制作においても、全てを追うと往々にして失敗します。 プロジェクト管理において、常に念頭に置くべきパラメータとは、 「予算」「納期」「品質」 の3つ...
こんにちわ! 体調不良でウンウン唸っております CREATIVE TIPSの吉田です。 仕事帰りの大門駅まで続く一本道、 帰宅を急ぐ私に忍びよる黒い影… 私「威嚇」されております… 良く見るとあちこちで光る黒い影たち そんな...
いわゆる「2015年問題」によるシステムエンジニア・プログラマ不足に対応するため、内製化に進まれているユーザ企業様が多いという話です。 そういう時代で必要とされる存在であり続けるため、私達サービス業を営んでいることを強く意識...
ちょっと英語をかじってるからといってええカッコして、ケガをした人の話です。 実は、僕のことなんですが(-_-;) かなり前のことですが場所は、コネチカット州の小さな都市、ニューヨークのJFKから車で1時間北に走ったところにあ...
スクーターには気をつけて 子供のころに感じた中国の印象は、天安門広場の前を通る自転車の大群。 通勤の姿を映したニュース映像でしたが、レーンもない、車道なのかどうかもわからない広い道幅を、横いっぱいに広がって途切れることなく走...
サンドイッチの具材をイメージしたしおりセットです。しおりを挟んだ本は、鮮度の高いうちに読み切ってください。 [ユニークなアイデアワークを掲載中。お楽しみください!]
富士フィルムさんが、やってくれました! 拡張現実(AR)を年賀状の画像(写真)に応用して、スマホやタブレットで動画メッセージを見る、という面白いアイデア。 これで一気にARの知名度が高まって、[風が吹けば桶屋が儲かる]ように...
こんばんわ CREATIVE TIPSの吉田です 私の使用するMacBookAirが大変な事になりまして 急遽ドックインであります… いつ修理から戻ってくるのやらで 本日よりスタッフが離席すれば勝手に人のMACを占拠。 PC...
こんにちわ CREATIVE TIPS吉田です 寒暖が激しく体調不良の吉田です 季節の曲がり角は色々と注意ですね… 月並みですが 皆さん気をつけてくださいね 年末に向けて各種準備はお済みですか? カレンダーや年賀状、まだまだ...
11/5~7・図書館総合展@パシフィコ横浜でお披露目 ストリートワイズにて、日本での導入に向けてのマーケティング支援をしていますアメリカの図書館向け電子書籍サービス”OverDrive” この春から各所への啓蒙営業を展開し、...
ネクスゲートへ登録して約2週間が経ちました。 新たなご縁、出会いを求めての試みですが、 ご依頼主様にとって、初めての会社に仕事を依頼する、というのは、 やはり敷居の高いことであろうと思います。 そこで、より気軽にお声をかけて...
若い頃にアメリカに渡って、いろいろと苦労はしたものの、努力の甲斐あってビジネスマンとして成功した人を知っているのですが、その彼がおもしろいアプリケーションを考案し、アメリカで開発した製品を持って、日本に乗り込んできたのですね...
一般の公開Webサイト(ECサイトやコーポレートサイト等)においては、「デザイン」や「ユーザビリティ」の重要性に意義を唱える人はまずいませんが、こと社内の業務システムや基幹システムとなると、 「社内の人間しか使わないから、デ...
ヨーロッパやアメリカの人は、日本の街をみればあちこちに英語が溢れているので、当然、英語は通じるものだと誤解している方が多いようですね。 余談ですが、そもそもなんでこんなに英語だらけなんでしょうね? といいながら弊社の会社名も...
このところ弊社にいただくサイトリプレース案件では、当たり前のようにスマートフォン対応を行いますが、近年これらのモバイルデバイスからサイトにアクセスされる割合がどれくらいなのか、みなさん把握されていますでしょうか? 既に半数以...
東京タワーのふもとから、閑静な住宅街に入ったところ東麻布2丁目に私どもの東京本社オフィスがあります。 ここで創業して2年とちょっと、どっぷり住民になりました。 今よりもう少し大きなオフィスに引っ越せる目標に向かって進んでおり...
おはようございます! CREATIVE TIPSの吉田です 寒かったり暑かったり 寒暖の差が激しい今日この頃 皆さん如何お過ごしですか? 東京は本日26度まで上昇との事で 汗ばむ気温になりそうです 私も先週より鼻水ズルズルで...
最近よく「2015年問題」という言葉を耳にします。 概要は以下のとおりです。 1.日本郵政、みずほ銀行、マイナンバー制度のシステム構築等の大規模プロジェクトが始まるので、システムエンジニア及びプログラマが大量に確保されてしま...
[日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕] というダイヤモンド・オンラインの記事が波紋を呼んでいる。 http://diamond.jp/articles/-/61107 --(引用ここから)-- アップルの1...
見積もり依頼や発注先探しのご依頼のほか、
依頼に関するご質問なども
お気軽にお問い合わせください。