インフラ構築の発注の基礎を解説!
インフラ構築に関する発注・見積もり・相場に関するポイントをまとめた記事コンテンツです。
初めて発注業務を行う方、どのように会社に依頼をしたらよいかお悩みの方はぜひご覧ください!
IT・Webサービス
#AWS設計 #クラウドインフラ #保守運用
◆案件背景
「サービスは開発できるけど、インフラ周りは正直ノウハウも手が足りなくて…」
自社でSaaS型のWebサービスを展開するスタートアップ企業様(エンジニア2名)からのご依頼。
開発力は高い一方で、クラウドインフラの設計・構築経験が浅く、意思決定やセキュリティ・運用面の検討に時間を割けない状況でした。
加えて、属人化や障害対応の遅延リスクも課題として存在していました。
◆課題
・開発チームがアプリ寄りでクラウド構築の経験が不足
・インフラに関する設計判断や検証にリソースを割けない
・セキュリティや運用体制の不安、属人化リスクがある
◆課題解決までのストーリー
弊社は、スピード感を保ちながらも安全性と拡張性を確保するため、以下のような体制を構築:
・サービス要件に基づき、スケーラブルなAWSアーキテクチャをゼロから設計
・IaC(Infrastructure as Code)とCI/CDを組み込み、環境構築を自動化
・監視・障害対応フローを整備し、24時間稼働に耐えられる運用体制を構築
・月次レポートと緊急対応を含む保守契約で、継続的な安心を提供
◆提供した支援
・VPC/ALB/EC2/RDSなどを用いたAWS設計
・TerraformによるIaC構築+GitHub Actions連携
・CloudWatch/SNSを用いた監視設定と障害対応フロー整備
・保守契約(レポート・緊急対応込み)の提供
◆成果
「インフラを任せられる安心感が、事業スピードの加速につながった」との評価をいただき、現在も継続契約中。
開発チームは本業の機能改善に集中できるようになり、サービス成長に直結する体制が整いました。
企画や要件が固まっていないご相談でも
お気軽にお問い合わせください。
01
02
03
04
05
06
※ステップ5以降はご希望に応じて
サポートいたします。
インフラ構築に関する発注・見積もり・相場に関するポイントをまとめた記事コンテンツです。
初めて発注業務を行う方、どのように会社に依頼をしたらよいかお悩みの方はぜひご覧ください!