BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

Webアプリケーションの構築方法~3階層アーキテクチャの理解

目次

Webアプリケーションの構築方法~3階層アーキテクチャの理解

Webアプリ

Webアプリケーション、通称、Webアプリ。これを構築するためにはどのような開発手順を踏めば良いのでしょうか。まず始めに、業務用Webアプリを開発するにおいて、業務Webアプリの構造パターンとして一般的に用いられている3階層アーキテクチャを理解する必要があります。

3階層アーキテクチャ

3階層アーキテクチャとは、「業務アプリの構造を論理的な3つの層に分け、それぞれの層にやるべき作業(=役割)を定義し、それぞれの層が連携することによって、1つのアプリを構成する」というルールのことです。

3階層アーキテクチャの三つの層

その3つの層とは、「プレゼンテーション層」、「ビジネス・ロジック層」、「データ・アクセス層」に分かれています。ユーザー・インターフェースの部分のことをプレゼンテーション層と言い、ユーザーが入力した内容をどのように、次の層に受け渡すかといった工程のことを言います。また、ビジネス・ロジック層は業務に関わる処理のことで、業務アプリの肝の部分です。ここで業務ルールが設定され、処理されます。そしてデータ・アクセス層で、データベースの操作に関わる処理が行われます。この3つの層に基づいて、業務用Webアプリケーションの設計・構築を行っていくのが一般的なWebアプリ開発方法です。

インフラ構築依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

インフラ構築依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

インフラ構築
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

インフラ構築の関連記事

GCP(Google Cloud Platform)とは?主なサービスや特徴について解説

GCP(Google Cloud Platform)とは?主なサービスや特徴について解説

  近年、クラウド利用が一般的になり、多くの企業でクラウドサービスが利用されています。その中でも、Googleが提供するクラウドサービス「GCP(Google Cloud Platform)」は、高性能なインフラと...

マッチングシステムの仕組みとは?概要をかんたんに解説

マッチングシステムの仕組みとは?概要をかんたんに解説

マッチングシステムとは、異なる情報を結びつけるための仕組みです。この仕組みは、求職者と企業をつなげるシステムや、飲食店とユーザーをマッチングさせるシステムなど、様々な場面で利用されています。 本記事では、マッチング...

デジタル時代の革新的サービスChatGPTとは?企業の活用方法をご紹介

デジタル時代の革新的サービスChatGPTとは?企業の活用方法をご紹介

近年、急速に発展するデジタル時代において、人工知能(AI)は中核的な技術となっています。自然言語処理や機械学習の飛躍的な進歩により、自動化されたカスタマーサービスからバーチャルアシスタントまで、AIを利用したサービスを色々な...

AWS(アマゾン ウェブ サービス)について|ビジネスに取り入れるメリットとは

AWS(アマゾン ウェブ サービス)について|ビジネスに取り入れるメリットとは

近年、業務効率の向上やコスト削減を目的に、多くの企業がクラウドサービスを導入しています。中でも「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」は大規模なインフラと多数のサービスを提供しており、多くの企業で利用されています。 &nbs...

オンプレミスとクラウドの違いとは?メリット・デメリットや移行時のポイントを解説

オンプレミスとクラウドの違いとは?メリット・デメリットや移行時のポイントを解説

システムの運用環境には、主に「オンプレミス」と「クラウド」の2種類があります。双方の特徴を理解しつつ、システムを選定しなければ「システム運用の予算オーバー」「従業員の負担増」などのリスクは避けられません。 そこで今回は、オン...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す

サービスの利便性向上、利用分析、広告配信等のためにCookieを利用し、アクセスデータを取得しています。当社のサイトにアクセスすることにより、プライバシーポリシーに記載されているCookieの利用に同意するものとします。
close_btn