BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

チャットボット導入するメリットと企業の活用事例

目次

チャットボット導入するメリットと企業の活用事例

近年大手企業を筆頭に、続々と顧客対応へのチャットボットの導入が進んでいます。 LINEをはじめとしたチャットボットの導入をお考えの方に向け、ここでは話題のチャットボットの企業での導入事例やメリットをご紹介します。

■話題のチャットボットとは何か?

チャットボット(chatbot)とは、「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉です。人工知能(AI)を活用した自動会話プログラムとなっています。人間同士がインターネット上でリアルタイムに会話する「チャット」に対して、「チャットボット」は人工知能を組み込んだコンピュータが人間に代わって対話するものを指します。

■企業でチャットボットが注目される理由

現在注目されているチャットボットは、MicrosoftやFacebook、LINEなどのSNS運営企業、そしてライフラインだとTEPCO(東京電力)等も積極的に活用されています。注目される主な理由として、ユーザーの生活に入り込みやすいことが挙げられます。現在はプライベートやビジネス等、シーンを問わずいつでもメッセンジャーアプリを頻繁に使用する人が多く、顧客との接触頻度を高くなるため企業のブランドイメージや商品・サービスの浸透を見込むことができます。 また、チャットボットという高度な技術を安価で活用できる土壌が育っていることも理由として挙げられます。中には初期費用無料で導入できるツールも出てきているようです。

■チャットボットを活用したサービス事例


<ヤマト運輸のLINE受付>

大手運送会社のヤマト運輸では、LINEでAIを活用したチャットボットを導入しています。公式アカウントのトーク画面上で配送時間や集荷依頼ができるというもので、チャットボットに手順の案内をしてもらえるだけでなく、「お届け日時の確認ですにゃ」「ご希望を承りましたにゃ」など、語尾がかわいいと話題になっています。ヤマト運輸ではLINEの公式アカウントの利用により、同社会員の「クロネコメンバーズ」の登録数が増加しているとのことです。

<ナノ・ユニバースのnano-bot>

ユニクロやナノ・ユニバースなどのアパレル企業もチャットボットの導入により、顧客満足度の向上に努めています。アパレルの製造販売を手がけるナノ・ユニバースでは、チャットボットを自社のECサイトに搭載。商品やセールに関する質問はチャットボットで一次対応し、その後スタッフに引き継ぐことで、従来必要だったカスタマーサポートの人的リソースの負担を減らしながら、顧客対応の効率化、迅速化、顧客サポート品質の均質化、顧客満足度を担保できます。さらに、チャットボットでおすすめのコーディネートの提案や、注文した商品の配送状況の確認を行うこともできます。

■チャットボット導入によるユーザー側のメリット

チャットボットを活用するユーザー側の大きなメリットとして、簡単な操作で知りたいことへの回答がすぐに得られること、24時間いつでも気軽に使えることが挙げられます。例えばユーザーがサービスや商品について聞きたいことがある際、サイト上からお問い合わせや資料請求を行うためには、個人情報を入力する手間がかかります。また、問い合わせのFAQ ページ(よくある質問と回答をまとめたもの)の情報が多すぎて見づらかったり、欲しい情報が得られなかったりすることもあります。そういったユーザーの状況に合わせて、チャットボットでは的確に回答することができます。

■チャットボット導入による企業側のメリット

チャットボット導入によって得られる企業側のメリットは大きく3点あげられます。

1)人件費の削減

顧客のサポート対応にチャットボットを導入することによって、人件費を削減することができます。チャットボットであれば24時間休みなく稼働することができますし、複雑な内容は人に回すことによって、ある程度時間を短縮して対応することが可能です。

2)記録を残すことができる

サポート担当者での対応の場合、マニュアルがあったとしても人によって対応にブレが出る場合があります。一方、チャットボットではその心配はありません。また記録取得(ユーザーの質問内容、問い合わせ内容、要望等やその時にどのように相対したのか)も自動的に行うことができるので、ブラックボックス化することもありません。

3)ユーザー離れを防ぐ

チャットボットでは、電話やメールと比べ問い合わせに対するハードルが下がり、これまで問い合わせを遠慮していたユーザーの利用を見込むことができます。これにより、これまで得られなかったユーザーの声を聞くことができる可能性があります。また、ユーザーの日常に入り込むため、親しみやすさなど感情的な面でも訴求できる効果があります。

■まとめ

顧客のニーズにリアルタイムで応え、さらに顧客対応を援助するツールとして、チャットボットは非常に有効です。発注を検討する際は、複数社から情報収集し対応できる会社に依頼することが失敗しないポイントです。迷ったときには、ネクスゲートのような見積もり比較サイトを通じて、複数社にまとめて問い合わせることも可能です。 制作会社選びに迷ったときのサポートを受けることも可能ですので、以下のボタンからお気軽にお問い合わせください。

インフラ構築依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

インフラ構築依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

インフラ構築
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

インフラ構築の関連記事

GCP(Google Cloud Platform)とは?主なサービスや特徴について解説

GCP(Google Cloud Platform)とは?主なサービスや特徴について解説

  近年、クラウド利用が一般的になり、多くの企業でクラウドサービスが利用されています。その中でも、Googleが提供するクラウドサービス「GCP(Google Cloud Platform)」は、高性能なインフラと...

マッチングシステムの仕組みとは?概要をかんたんに解説

マッチングシステムの仕組みとは?概要をかんたんに解説

マッチングシステムとは、異なる情報を結びつけるための仕組みです。この仕組みは、求職者と企業をつなげるシステムや、飲食店とユーザーをマッチングさせるシステムなど、様々な場面で利用されています。 本記事では、マッチング...

デジタル時代の革新的サービスChatGPTとは?企業の活用方法をご紹介

デジタル時代の革新的サービスChatGPTとは?企業の活用方法をご紹介

近年、急速に発展するデジタル時代において、人工知能(AI)は中核的な技術となっています。自然言語処理や機械学習の飛躍的な進歩により、自動化されたカスタマーサービスからバーチャルアシスタントまで、AIを利用したサービスを色々な...

AWS(アマゾン ウェブ サービス)について|ビジネスに取り入れるメリットとは

AWS(アマゾン ウェブ サービス)について|ビジネスに取り入れるメリットとは

近年、業務効率の向上やコスト削減を目的に、多くの企業がクラウドサービスを導入しています。中でも「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」は大規模なインフラと多数のサービスを提供しており、多くの企業で利用されています。 &nbs...

オンプレミスとクラウドのメリットと注意点をわかりやすく解説

オンプレミスとクラウドのメリットと注意点をわかりやすく解説

業務システムや社内システムなどを管理するときには、自社にサーバー環境やネットワーク環境などを準備しているところもあるでしょう。しかし、この方法ではコストがかかり過ぎる、導入時や運用の手間も大きいなど、デメリットが大き過ぎると...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す