「ChatWorkでシェアする」シェアボタンを設置してニュース記事を共有する
- [更新日]2020/11/18
- [公開日]2016/06/28
- 1811 view

目次
「ChatWorkでシェアする」シェアボタンを設置してニュース記事を共有する
ビジネスシーンでメール、LINE、Facebookグループ、Skypeなど、みなさんどのコミュニケーションツールをお使いでしょうか。 様々なコミュニケーションツールがありますが、ChatWork(チャットワーク)という言葉を聞いたことはありますか? ChatWorkとはメールや個人向けチャットツールの問題点を解決したビジネス向けチャットツールです。 そのチャットワークに、ツイッターやフェイスブックのシェアボタンと同じようなイメージでウェブサイトの情報をチャットワークに 共有できる「チャットワークでシェア」ボタンが登場しました。
「チャットワークでシェア」ボタンとは?
「チャットワークでシェア」ボタンは、パソコン向けのウェブサイトに設置が可能なシェアボタンです。 (※今後スマホ向けのウェブサイトやアプリにも対応予定) シェアしたい記事の「タイトル」と「URL」がテキストエリアに入力され、投稿先のチャットルームも指定でき、共有がスムーズにおこなえます。ビジネスユーザーへ情報をリーチする!
ビジネスコミュニケーションで利用されるチャットワークにウェブサイトの情報を共有することで、メンバー間の情報共有やチャットワークを介して自社メディアへの集客を期待することができます。 みなさんも自社で運営しているオウンドメディアや、ブログなどにシェアボタンを設置してみてはいかがでしょうか。シェアボタンを設置する
下記公式サイトより、ボタンデザイン4種類の中から選択、ウェブサイトのイメージに合ったボタンを簡単に設置できます。 チャットワークでシェア | チャットワーク(ChatWork) http://www.chatwork.com/ja/share/サイトリニューアルと同時にシェアボタンを設置する
もし、現行のサイトのリニューアルや新規にサイトの立ち上げを検討している場合は、設置するシェアボタンの候補の一つとして「ChatWorkでシェアする」を候補にすることをオススメします。 シェアボタンの設置や、Webデザイン・ホームページ制作、ソーシャルメディアマーケティングなどを相談・依頼できる制作会社・業者をお探しの方は、ネクスゲートが無料でご紹介しています。この機会にチェックしてみてください。
ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

- 会社の選び方がわからない
- 何社も問い合わせるのが面倒くさい
- そもそも依頼方法がわからない
- 予算内で対応できる会社を見つけたい
発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
ホームページ・WEBサイト制作の
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。