ホームページの略語~HTML、CSS、SSL、CGI
- [更新日]2020/11/18
 - [公開日]2014/03/13
 - 3494 view
 
								目次
ホームページの略語~HTML、CSS、SSL、CGI
ホームページの略語
ホームページを制作したり、制作を依頼したりする際に、どうしても初心者がつまづいてしまう傾向のあることの一つに、ホームページの略語があります。
HTML
例えば、「HTML」、これは「Hyper Text Markup Language」の略で、文字や画像のレイアウトをホームページ上で指定するための言語のことを言います。
CSS
また、「CSS」も最近では良く聞く言葉です。これは「cascading style sheet(カスケーディングスタイルシート)」の略です。よく、スタイルシートと呼ばれるのでご存知の方も多いことでしょう。これは、フォントサイズ・行間・色などをまとめて指定出来るもののことを言います。
SSL/CGI
さらに、「SSL」や「CGI」なども、ホームページ制作において良く聞く言葉です。 「SSL」は「Secure Socket Layer」の略で、ホームページ上で、安全な通信を行うための暗号化の技術のことを言います。このSSLを利用することで、送信データが暗号化されるため、個人情報などの第三者への漏えいから守ることが出来ます。 「CGI」は「Common Gateway Interface」の略で、主に、アクセスカウンターや、掲示板などに利用されるプログラムを指します。そのプログラムの処理はサーバー側で行われ、処理したものはホームページ上に表示されるという特徴を持ちます。
											ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しなら、
											リカイゼンにおまかせください!
										
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!
										ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?
											- 会社の選び方がわからない
 - 何社も問い合わせるのが面倒くさい
 - そもそも依頼方法がわからない
 - 予算内で対応できる会社を見つけたい
 
											発注サポート経験豊富な専任スタッフが
											あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
											ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
											お気軽にご相談ください!
										
										ホームページ・WEBサイト制作の
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
									
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!
									
											まずはご質問・ご相談なども歓迎!
											お気軽にご連絡ください。
										
										
										
										
										
										