BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

CMSとホームページ制作の基礎知識と選び方まとめ

目次

CMSとホームページ制作の基礎知識と選び方まとめ

ホームページ制作においてCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を利用することは一般化してきています。今回はホームページ制作におけるCMSの利用ポイントについて紹介します。
ホームページ制作に初めて携わる方にもおすすめです。

ホームページ制作の依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、ホームページ制作実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

1. ホームページ制作とCMS

ホームページ制作といえば、かつてはHTMLCSSなどの專門知識が必須でしたが、CMSの登場により初心者でも簡単にお洒落なWebサイトが作れるようになりました。

とはいえ「CMSってなに?」という人もいますよね。まずはホームページ制作の基本とCMSについて説明します。

ホームページ制作の基本

最近ではほとんどの企業・商店が自社のホームページを持つようになりました。スマートフォンの普及によって人々の情報収集手段としてインターネットが定着しつつあり、ホームページの有用性は以前よりも増しています。ホームページ制作を請け負うWEB制作会社やフリーランスの数も増加傾向にあります。

消費者目線でみると、ホームページは簡単に企業やお店の情報を得られる便利な媒体です。一方でホームページを制作・運営する側から見ると、数多くのホームページが存在するなかで、同業他社よりも注目されるホームページを作る難易度は上がってきているといえるでしょう。

コーポレートサイトや店舗ホームページなどのWebサイトは、基本的に以下の手順で作成・公開されます。

  1. HTMLやCSSなどのマークアップ言語とJavaScriptやPHPなどのプログラミング言語を用いて、ページデータを作成する。
  2. 作成したページデータをFTPを通じてサーバーへアップロードする
  3. ページを公開する
一昔前までは、ページデータの作成にはHTMLやCSS等のマークアップ言語などの専門知識が必要でした。しかし近年では、CMSなどのホームページ制作支援ツールが数多く登場しており、まったくWebの知識がない人でもホームページを制作・運営できる環境が整っています。

CMSとは

CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システム(Contents Management System)の略です。

簡単にいうと、あらかじめデータベースに保存した画像やレイアウト、テキストなどを組み合わせてWebサイトのページを生成できるシステム(ツール)です。管理画面上で記事を作成すれば、自動でマークアップ言語に変換してくれて、さらにFTPを使わずともボタン1つで簡単に公開・更新できます。

はてなブログやAmeba Blogなどのブログサービスをイメージするとわかりやすいでしょう。文書作成ソフトで記事を書き、画像を入れ込むような感覚でWebページが作れるわけです。

世界中でさまざまなCMSがリリースされていますが、有名所はWordPressです。基本無料で使用でき、メールフォームなどの追加機能やデザインテンプレートが豊富。ホームページ初心者でもまるでプロが作ったようなお洒落なサイトが作成できます。

もちろんCMSを使用せずともホームページ制作は可能ですが、更新や管理の簡単さから、近年はCMSで制作したホームページがWebサイト全体の6割以上を占めつつあります。

CMSを利用したホームページ制作をお考えの場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な制作会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

2. CMSでホームページを作るメリット

なぜこれほどまでにホームページ制作でCMSが活用されているのでしょうか?それは、CMSに次のようなメリットがあるためです。

  • 更新・編集がしやすい
  • レスポンシブ対応が可能
  • 比較的コストを抑えやすい
それぞれ細かく見ていきます。

更新・編集がしやすい

前述したとおり、ホームページのデータはHTMLやCSS、JavaScript、PHPなどの言語でできています。しかしCMSを使えば、コードがかけなくても記事の作成や編集が可能です。

管理画面の新規投稿欄に記事のテキストを書き、画像を登録して挿入すれば、自動でHTMLデータが作成されます。見出し設定や太字などの装飾もボタンが用意されています。さらに、すでに公開したページの内容を変更したい場合も、管理画面から既存の投稿を書き直すだけです。

つまり、誰でも直感的な操作で簡単に記事作成ができるのです。またホームページのデザインについても、デザインテンプレートを適用させるだけで好みのデザインへ変更できます。CSSの知識は必要ありません。

企業や商店のホームページというと、お知らせや新商品の紹介など頻繁に更新作業が必要ですよね。なかには複数人で管理・運営している会社もあるでしょう。HTMLやCSSの知識がある人材を複数集めるのはなかなか難しいものです。

しかし、最初からCMSでホームページを制作してしまえば、基本の更新作業はパソコンが使える人なら誰でも可能になります。結果的に、CMSのホームページはランニングコストを軽減しやすくなるのです。

レスポンシブ対応が可能

レスポンシブ対応とは、PCやスマートフォン、タブレットなどの画面サイズに合わせて表示を最適化することを指します。

今からホームページを制作・運営するならば、ホームページのレスポンシブ対応はほぼ必須。なぜなら以下のような背景があるためです。

  • ホームページを閲覧するデバイスとして、すでにスマートフォンがPCを上回っている。
  • 検索エンジン大手のGoogleが「モバイルフレンドリー」と「モバイルファーストインデックス」のアップデートを実行し、モバイル最適化がされているホームページをより高評価するアルゴリズムが組み込まれた。
つまり、ユーザーの使いやすさの意味でも、SEOの意味でも、レスポンシブ対応ができていないサイトは不利になるわけです。

ホームページをレスポンシブ対応にするには、ユーザーが閲覧で使用しているデバイスの画面サイズにあわせて表示を変更する必要があります。本来この設定にはCSSの知識が必要になるのですが、CMSの場合、多くのデザインテンプレートですでにレスポンシブ対応がされています。

よってCMSでホームページを制作するなら、とくにレスポンシブ対応を意識しなくても、自動で各デバイスの画面サイズに対応したページが生成できるのです。

比較的コストを抑えることもできる

CMSでホームページを制作すると、以下の理由で制作コストを抑えやすくなります。

  • あらかじめ無料のテンプレートが用意されているCMSが多い
  • 無料で導入できる各種プラグインがある
ホームページのデザインやメールフォームなどの機能追加は、本来であればコストがかかってくる部分です。ところがCMSではこの部分が無料または安価で提供されているケースが多く、希望に近いホームページが比較的安く制作できます。

もちろん、完全オリジナルデザインや特殊な機能を付けたいとなると、開発費用はかかってきます。しかし、一般的なコーポレートサイトや店舗サイトで「既存テンプレートに独自素材を組み入れるだけでよい」というケースであれば、CMSを使わずに制作するよりも安く、しかも早くホームページが作れるでしょう。

CMSでのホームページ制作を得意とする会社を探すなら、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な制作会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

3. CMSの種類

CMSは世界中で数多くリリースされていますが、その種類は以下の3つに大別されます。

  • オープンソース型
  • クラウド型
  • パッケージ型
CMSのシェアNo.1のWord Pressはオープンソース型です。

ここでは、それぞれの型の特徴とメリット・デメリットについて紹介します。

オープンソース型

OSS(オープンソースコード)とも略されるオープンソース型のCMSは、ソースコードが無償で一般公開されているものです。WordPressやJoomla!などが当てはまります。

    【オープンソース型のメリット】
  • ライセンス費用がかからない
  • カスタマイズの自由度が高い
  • 世界中でシェア率が高いためトラブル発生時も情報に困らない
  • 無料のプラグインやテンプレートが豊富
    【オープンソース型のデメリット】
  • サーバーやドメインの用意が必要
  • ベンダーサポートがない
  • アップデートが頻繁
  • 脆弱性を狙った攻撃の対象になりやすい
ソースコードが公開されているため、専門的な知識があれば高度なカスタマイズが可能です。とくにWordPressは無料プラグインや無料テンプレートが豊富で、個人・企業問わず多くのホームページで使用されています。

一方で、サーバーのインストールやドメイン設定が必要なため、まったくホームページ制作の知識がない人には、やや初期設定のハードルが高いかもしれません。また基本的にベンダーサポートがないため、セキュリティ対策や不具合は自社での対応が必要です。

とはいえオープンソース型CMSを使ったホームページ制作を得意とするWeb制作会社は多いので、コストを抑えてホームページを作りたいときにおすすめのCMSといえます。

クラウド型

クラウド型CMSベンダーのサーバーを利用してホームページを構築・管理するもので、インターネット環境さえあれば利用できます。例えばWixはクラウド型CMSの1つです。

    【クラウド型のメリット】
  • サーバーの用意が要らない
  • 必要事項を登録するだけでホームページが作成できる
  • 月額制や従量課金制が基本なので、初期費用が抑えやすい
  • ベンダーのサポートを受けられる
    【クラウド型のデメリット】
  • カスタマイズ性が低い
  • 無料プランでは広告表示されるものがある
  • デザインやプラグイン数が少ないものもある
クラウド型CMSの多くは、会員登録さえすればすぐにホームページが作れます。無料プランがあるものも多いため「少し試してみたい」「簡単のホームページでいいから急いで公開したい」といった場合に便利です。

ただし独自ドメインを設定しようとすると、ほとんどのクラウド型で有料プランへの移行が必要になるでしょう。クラウド型は初期設定に特別な知識が必要ないため、ホームページ初心者の人におすすめです。

パッケージ型

パッケージ型は、企業が独自のCMSを作ってライセンス販売をしているものになります。日本ではMovable Typeなどが代表的です。

    【パッケージ型のメリット】
  • ベンダーのサポートがある
  • セキュリティや不具合発生時はベンダーの支援が受けられる
  • 企業向けの機能が豊富
  • 業界・業種に特化したものもある
    【パッケージ型のデメリット】
  • 初期費用や年間のライセンス費用がかかる
  • プラグインは基本有料になる
  • カスタマイズが難しいものもある
オープンソース型と同じくサーバーやドメインの用意は必要ですが、販売元のベンダーの支援・サポート付きのものも多いため、比較的簡単に初期設定できるでしょう。

一方で、ホームページの規模に比例してライセンス費用が高くなるものもあり、またプラグインやテンプレートは基本的に有料です。初期コストは高めになると考えてください。

セキュリティを重視する企業サイトでは、オープンソース型を避けてパッケージ型を選択するケースも多くあります。

CMSタイプもあわせて自社にマッチするサイト制作を考えるなら、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な制作会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

4. CMSでホームページ制作を行うための導入方法

ここからはCMSを使ったホームページ制作方法を解説します。

CMSを選択する

前述した3つのタイプを参考にして、自社にあったタイプを選びましょう。

  • オープンソース型:低コストとカスタマイズ性を両立させたい場合におすすめ
  • クラウド型:自社でサーバーを用意したくない場合、簡単スピーディーに制作したい場合におすすめ
  • パッケージ型:セキュリティとサポート重視でサイト運営したい場合におすすめ
各タイプのなかにもさまざまなCMSがあります。クラウド型とパッケージ型は導入実績がベンダーサイトで確認できますので、どのようなサイトが作れるのか参考にするとよいでしょう。

またオープンソース型も、CMS名で検索すれば配布されているデザインテンプレートやプラグインがある程度は把握できます。

初期設定を行う

クラウド型の初期設定は簡単です。多くは、登録者情報を入力するだけホームページ制作が始められます。

オープンソース型とパッケージ型は、サーバーとドメインの設定が必要になります。もし慣れていなければ、初期設定だけでも外注するとよいでしょう。

とくにオープンソース型はセキュリティ面の設定も自社で行う必要があります。企業サイトの場合、セキュリティは企業の信頼にも関わってくるため、セキュリティサポートやトラブル発生時の相談ができる制作パートナーがいたほうがよいでしょう。

ページを作成する

初期設定ができたら、デザインテンプレートを使ってホームページの外観を作ります。必要なプラグインアクセス解析ツールの導入も、最初にしておくとよいでしょう。

ホームページで必ず必要になるのは、以下の3つです。

  • トップページ
  • プライバシーポリシー(個人情報保護方針)
  • お問い合わせ(メールフォームなど)
このほか、会社のホームページなら企業概要や事業紹介、店舗紹介などが入るでしょう。

実際にホームページが作れる段階になってから困らないように、あらかじめサイトマップ(ホームページの構成図)を用意しておくとスムーズです。

ホームページ・WEBサイト制作依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

ホームページ・WEBサイト制作依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

ホームページ・WEBサイト制作
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

ホームページ・WEBサイト制作の関連記事

大阪市にあるWEB制作会社 厳選8社を紹介

大阪市にあるWEB制作会社 厳選8社を紹介

大阪には約1,000社のWEB制作会社があると言われています。本記事では、大阪市を拠点とする特徴を持ったWEB制作会社を紹介します。 大阪を拠点とするWEB制作会社は、比較的地域密着型の会社が多く、地元企業や...

東京都新宿区エリアのWEB制作会社をピックアップ

東京都新宿区エリアのWEB制作会社をピックアップ

東京都には約3000社以上のWEB制作会社があると言われています。 本記事では、新宿区エリアに絞って特徴あるWEB制作会社を紹介します。 新宿エリアは、東京都の中でも繁華街の一つであり、特に新...

東京都港区にあるWEB制作会社を特徴とタイプを紹介

東京都港区にあるWEB制作会社を特徴とタイプを紹介

東京都港区は、高層ビルや国際的な施設が多く集まり、ビジネスにおいても活気があるエリアです。 今回は、東京都港区に拠点を持つWEB制作会社を紹介します。 ラグジュアリーな雰囲気を持つ港区では、情...

東京都渋谷区のクオリティの高いWEB制作会社7選

東京都渋谷区のクオリティの高いWEB制作会社7選

東京都渋谷区は、ビジネスやテクノロジーの中心地としても注目されており、スタートアップ企業やテック企業など、クリエイティブな人材・技術が集積しているエリアです。 本記事では、流行の先端にある渋谷区を拠点にしてい...

東京都千代田区のWEB制作会社7選!特徴を整理して紹介

東京都千代田区のWEB制作会社7選!特徴を整理して紹介

東京都には約3000社以上のWEB制作会社があると言われています。その中から、自社にマッチした制作会社を探すのは一苦労です。 本記事では、東京都の中でも千代田区に絞って拠点のあるWEB制作会社を紹介します。 ...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す