BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

WEBサイトの自作方法と外注が適しているケースを紹介

目次

WEBサイトの自作方法と外注が適しているケースを紹介

WEBサイトを自作する方法について本記事では解説を致します。
WEBサイトを制作する際、社内に制作チームがいる場合は外注をしなくても制作できますが、そうではない場合は自作するか、外注するかになります。自作と外注の違いとして一番インパクトがあるのが、コスト面かもしれません。

あまり予算をかけられないなどの理由で、できるだけWEBサイトを自作したいケースも少なくないでしょう。ここでは、WEBサイトを自作して公開するまでの手順と、自作におすすめのCMS、そして自作ではなくあえて外注したほうがよいWEBサイトの種類について説明します。

WEBサイト制作の依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、WEBサイト制作の実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

1. WEBサイトを自作する手順

WEBサイトを新規で自作する場合の一般的な手順を説明します。
「WEBサイトを作る」となると、ついサーバーやドメインの取得から着手してしまいがちですが、そちらはWEBサイトを公開する段階になってからでも問題ありません。まずはWEBサイトの中身を企画するところからはじめましょう。

企画

企画とは、簡単にいうと「どのようなサイトを作るか」というWEBサイトのコンセプトにあたります。

  • 発信したいコンテンツ
  • 必要なシステム
  • ユーザーのターゲット層
  • WEBサイトの雰囲気・イメージ
  • 集客方法
  • 公開後の運用方針
  • 予算
  • スケジュール
WEBサイトを作る目的や背景、市場分析結果などを元に、上記のようなWEBサイトの概要を固めます。

ちなみに制作を外注する場合は、目的・背景と大まかな予算・スケジュールが決まっていれば、外注先へ企画から任せることも可能です。

要件定義、サイト構成の作成、システム設計

企画内容が固まったら、サイト制作における要件定義に入ります。要件定義とは、WEBサイトに何が必要なのかをより具体的にしたものです。
要件定義の中には、サイト構成(サイトマップ)の作成や、データの入出力が必要な場合はDB(データベース)設計、システム設計といった作業が入ります。要件定義書を見れば、WEBサイトは何ページあって、どのようなシステムを導入予定かなどがすべてわかるようにしておきましょう。

要件定義書ができたら、テスト環境を構築してWEBサイトの制作に入ります。

画面デザイン

サイト全体の要件が固まったら、最初に画面デザインを作ります。
企画のサイトイメージに沿って、トップページのデザイン案(グラフィックデザイン)を2、3案起こし、どれが良いか決めましょう。その後、トップページに合わせて全体の画面デザインを起こします。

画面デザインにおいては、見た目と同じくらいWEBサイトの使い心地(UIデザイン)も重要です。ユーザーの動線まで考えて画面デザインを作りましょう。

なおCMSやホームページ制作ツールを使用してWEBサイトを作る場合は、既存のデザインテンプレートを活用する方法が簡単です。例えばWordPressなら、有料・無料の多くのデザインテンプレートが公開されています。なかにはパララックスのような人気のデザイン手法を使ったものもあり、制作したいWEBサイトのイメージに近いものが見つけられるでしょう。

HTMLコーディング

画面デザインが決まったら、コーディングに入ります。コーディングとは、インターネット上で認識のできるHTML・CSS、JavaScript言語を用いてデザイン画面を再現する作業のことです。最近では、スマートフォンやタブレット端末からサイトへアクセスする人に向けてWEBサイトをレスポンシブ対応させるのが一般的。よってCSSは、PC用とスマホ用で少なくとも2つは用意しましょう。

なおCMSを使用していれば、管理画面から各ページの要素を設定していくだけで自動でコーディングされます。また、ほとんどのデザインテンプレートはレスポンシブ対応されているため、WEBサイトのレスポンシブ化も基本的にはデザインテンプレートを適用するだけで済みます。

システム開発

画面全体のHTML化ができたら、データの入出力を行うためのシステム開発に入ります。WEBサイトのシステムといってもさまざまですが、例えば以下のようなものがあげられます。

  • メールフォーム
  • アンケートフォーム
  • 予約フォーム
  • オンラインショップのECカート
  • 会員専用ページ
PHPを使って上記のシステムまで完全に自作をするケースもありますが、ここでもCMSを利用していればプラグインで簡単にシステムを導入できます。

なお自作や既存プラグインでは足りないような難しいシステムを導入したい場合は、システム開発だけを外注するのも1つの方法です。

テスト・検証

テスト環境でWEBサイトの動きに不備がないか検証を行います。この際、スマートフォンやタブレットなどの複数のデバイスで表示と動作の確認を行うことをおすすめします。
GoogleChromeやSafari、IEなど主要なブラウザでのチェックはPC上でも行えますが、実機で見てみたら表示がおかしいことも有り得るからです。テスト環境に不備がなければ、公開の準備に進みます。

WEBサイト制作のご相談なら、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な制作会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

2. WEBサイトを公開する流れ

出来上がったWEBサイトを公開するには、ドメインサーバーの用意が必要です。ここでは、公開に必要な項目を解説します。

独自ドメインの作成

独自ドメインを使用する場合は、ドメインを購入します。
独自ドメインとは、社名やサイト名など好きな文字列に「.com」や「.jp」をつけた唯一無二のインターネット上の住所のようなものです。独自ドメインは自分だけのものになるため、サーバーを変更してもURLはそのまま使用できます。

一方、独自ドメインを使わずにレンタルサーバーや無料ブログ、無料ホームページ制作ツールでもらえるドメインを使うことも可能です。しかしこの場合、ドメインは提供側に帰属するため、サーバーを変更するとドメインまで一緒に削除されてしまいます。よって趣味でWEBサイトを運営する以外は、独自ドメインの作成をおすすめします。

なお独自ドメインは、ドメイン登録サービスを利用して作成するのが一般的です。1年ごとの更新が必要ではありますが、「.com」のドメインなら年間1,000円〜1,500円ほどで使えます。ちなみにレンタルサーバー会社が一緒にドメイン取得まで代行しているケースが多いため、サーバー契約と一緒にドメインまで取得するのが簡単です。

サーバーの用意

ドメインが住所なら、サーバーはドメインに置かれたインターネット上のデータ保管庫のようなもの。作成したWEBサイトのデータをサーバーにアップロードすると、ユーザーのリクエストに応じてサイトがWEB上に公開されます。

サーバーは、自分で用意する自社サーバーとレンタルサーバーの2種類ありますが、レンタルサーバーの利用が一般的でしょう。自社サーバーは設置に高額な費用がかかる上、メンテナンスやセキュリティ管理も自社ですべて行う必要があります。レンタルサーバーなら、容量や速度によって幅広い価格帯から必要なスペックのサーバーが選択可能です。

サーバーが用意できたら、FTPソフトを使ってサーバーへWEBサイトのデータを移行させます。なおWordPressのようなCMSを利用する場合は、FTPソフトを使わずとも管理画面から操作するだけで公開できます。

SSL設定

WEBサイトを公開する際は、セキュリティ対策用にSSL設定もあわせて行いましょう。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上の通信を暗号化する技術のことです。WEBサイトの改ざんやデータの盗み見、個人情報の流出を防ぎます。

SSL化されたWEBサイトは「https://www」のように、最初の「http」が「https」になるのが特徴です。WEBサイトの公開だけならSSL設定せずとも可能ですが、「GoogleChromeで表示さえるときに警告がでる」「SEOで不利」などセキュリティ面以外でもWEBサイトにデメリットがあります。SSL設定はほぼ必須と考えてください。

WEBサイト制作のご相談なら、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な制作会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

3. WEBサイトを自作する際のおすすめCMS

専門的な知識がない場合にWEBサイトを自作するならば、現在はCMSの活用が一般的でしょう。ここではおすすめのCMSについて紹介します。

サイトを自作する際に便利なCMS

CMSとはContents Management Systemの略。CMSサービスを使えば、HTMLやCSSといったコーディングの知識がない人でも簡単にWEBサイトを自作できます。

ここで紹介するCMSはどれも無料で使えますので「とりあえずホームページがほしい」という場合におすすめです。ただし、ビジネス用途で独自ドメインを使用したい場合は、有料プランへの変更が必要なものもあります。

WordPress

● 独自ドメイン設定:◯
● 商用利用:◯
● メリット:ユーザー数が多く、利用にあたっての情報が豊富。トラブルのほとんどはWEB上の情報で解決できるため、制作・運営がしやすい。またデザインテンプレートやプラグインが多種多様で、理想のWEBサイトに近いものが簡単にできる。加えてSEOに強い点も魅力。
● デメリット:シェア率が高く、オープンソースだからこそセキュリティ面で狙われやすい。定期的なアップデートが必要。

Wix

● 独自ドメイン設定:×(有料版なら◯)
● 商用利用:◯
● メリット:「ビジネス向け」「ネットショップ向け」などサイトのタイプ別デザインテンプレートが豊富。またレスポンシブ対応が細かいところまで機能しており、Node.jsが使える。
● デメリット:一度選んだテンプレートは変更ができない。またCSSは個別に編集できない。さらに無料版は広告表示がされる。

jimdo

● 独自ドメイン設定:×(有料版なら◯)
● 商用利用:◯
● メリット:テンプレートを使用すると、要素ごとの編集やスタイル指定が可能。またアドオンで機能を拡張できる。
● デメリット:テンプレートを使用するとJavaScriptが設定できず、独自レイアウトも作成しにくい。また予約フォーム機能がないため、サイトから予約を受け付けたい場合は別の予約システムへ誘導しなければならない。

4. WEBサイト制作で外注を推奨するケース

WEBサイトを自作する方法を説明してきましたが、すべてにおいて自作が良いとは限りません。ここでは、制作を外注したほうがよいWEBサイトの傾向について紹介します。

色々な機能をつけたい

サイト自体に特別な機能をもたせたい場合、またはサイトのサービスによって収益を上げたい場合は外注をおすすめします。具体的には、下記のようなサイトです。

  • マッチングサイト
  • 予約サイト
  • ポータルサイト
これらのサイトはシステム設計・構築が鍵を握ります。例えばデータベースにある複数の情報を用いてユーザーに合わせて最適な表示をしたいなどの仕組みを作る場合など、サービスの要となるところでもあるため、自分でシステム構築ができる専門知識がある場合は別ですが、そうでないならスピード感、システムの精度ともに外注したほうが良いものが仕上がるでしょう。

デザインにこだわりたい

サイトデザインはWEBサイト制作で外せない重要なポイントです。簡易的なWEBサイトや、一時的なかたちで利用するのであれば、デザインテンプレートの活用でもよいでしょう。しかし、自社の顔となるWEBサイトで「より自社の認知を増やしていきたい」「商品をブランディングしたい」という目的があるならば、オリジナルデザインがおすすめです。

特に、WEBサイトからの集客や売上げアップの効果を求めるのであれば、目的達成に特化したデザインを起こす必要があります。ただ見栄えが良いだけではなく、マーケティングを意識したデザインが必要になるため、企画段階から外部のプロに相談したほうが成功率が上がるでしょう。

効果を期待したい

検索エンジンからの集客を目的にサイト制作を考えるのであれば、SEO対策を考えたサイト設計が必要です。SEOに関わるサイト構築では、知識やノウハウが必要なことはもちろん、制作においてある程度の期間が必要になります。

基本的なSEO対策を取り入れることはWEBサイト制作において今や常識です。検索エンジンでの上位表示を狙うため、プロのSEO会社を入れている企業も少なくありません。専門性の高い仕事になるため、社内で無理に人材を当てたりせず、企業としてどのようなターゲット層に訪れてほしいのか決めた上で、SEOの専門会社に相談や依頼をしてみるとよいでしょう。

WEBサイト制作のご相談なら、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な制作会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

5. WEBサイトの自作に関するまとめ

ここまで、WEBサイトを自作する方法と無料CMSの紹介、外注した方がよいWEBサイトのタイプについて説明してきました。
簡単なサイトならCMSで安価に自作可能です。しかし、マーケティングやWEB技術の知識が必要なサイトを作るなら専門の制作会社へ依頼してしまった方が結果的にコストパフォーマンスがよい場合もあります。表面的な価格の比較ではなく、制作にかかる労力まで考えて自作か外注かを選択すべきといえるでしょう。

なお外注先へ依頼する際には、相見積もりの取得と比較ができるビジネスマッチングサービスの利用がおすすめです。

ホームページ・WEBサイト制作依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

ホームページ・WEBサイト制作依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

ホームページ・WEBサイト制作
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

ホームページ・WEBサイト制作の関連記事

大阪市にあるWEB制作会社 厳選8社を紹介

大阪市にあるWEB制作会社 厳選8社を紹介

大阪には約1,000社のWEB制作会社があると言われています。本記事では、大阪市を拠点とする特徴を持ったWEB制作会社を紹介します。 大阪を拠点とするWEB制作会社は、比較的地域密着型の会社が多く、地元企業や...

東京都新宿区エリアのWEB制作会社をピックアップ

東京都新宿区エリアのWEB制作会社をピックアップ

東京都には約3000社以上のWEB制作会社があると言われています。 本記事では、新宿区エリアに絞って特徴あるWEB制作会社を紹介します。 新宿エリアは、東京都の中でも繁華街の一つであり、特に新...

東京都港区にあるWEB制作会社を特徴とタイプを紹介

東京都港区にあるWEB制作会社を特徴とタイプを紹介

東京都港区は、高層ビルや国際的な施設が多く集まり、ビジネスにおいても活気があるエリアです。 今回は、東京都港区に拠点を持つWEB制作会社を紹介します。 ラグジュアリーな雰囲気を持つ港区では、情...

東京都渋谷区のクオリティの高いWEB制作会社7選

東京都渋谷区のクオリティの高いWEB制作会社7選

東京都渋谷区は、ビジネスやテクノロジーの中心地としても注目されており、スタートアップ企業やテック企業など、クリエイティブな人材・技術が集積しているエリアです。 本記事では、流行の先端にある渋谷区を拠点にしてい...

東京都千代田区のWEB制作会社7選!特徴を整理して紹介

東京都千代田区のWEB制作会社7選!特徴を整理して紹介

東京都には約3000社以上のWEB制作会社があると言われています。その中から、自社にマッチした制作会社を探すのは一苦労です。 本記事では、東京都の中でも千代田区に絞って拠点のあるWEB制作会社を紹介します。 ...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す