WEBサイト制作|外注のメリット、自作との違いまとめ
- [更新日]2020/11/18
- [公開日]2019/04/04
- 487 view

目次
WEBサイト制作|外注のメリット、自作との違いまとめ
WEBサイトを制作する際、社内に制作チームがいる場合は外注をしなくても制作することができますが、そうではない場合は自作するか、外注するかになります。自作と外注の違いとして一番インパクトがあるのが、コスト面かもしれません。しかし、実際自作と外注でメリットが大きいのはどちらなのでしょうか。
WEBサイトの外注をお考えの際は、リカイゼンにご相談ください!
最近はWEB制作ツールも様々なものがあり、素人でもデザインテンプレートを選んだり、テキストを入力したりするなど、専門的な知識がなくてもWEBサイトが作れるようになりました。
WEBサイト制作で外せない重要なものとして、サイトデザインがあります。簡易的なものや一時的なかたちで利用するのであれば、テンプレートでデザインするのもよいですが、自社の顔となるWEBサイトで、より認知を増やしていきたい、アクセス数を増やしていきたいという目的で考えるならば、やはりテンプレートではないかたちで制作するほうが、オリジナリティがあり、サイト内でできることも増えるでしょう。
実際WEBサイトからの集客や効果を求めるのであれば、どのような目的でどんな目標へ近づけるためにサイト制作を行うのかをしっかりと理解して、デザインを起こす必要があります。ただサイトを作るのではなく、訪れたユーザーにどのようにサイトを見てもらいたいのか、逆にユーザーはどのようなコンテンツを見たがっているのかなど、マーケティングを意識しなければいけませんので、内部で内部の視点だけで進めるのではなく、外部のプロにマーケティング視点で見てもらい、自社の意向に沿うデザイン案出しが必要です。
デザインも、ただカッコいいから、流行っているからという印象だけではない視点で制作をしてもらえる外注先を見つけることが事業拡大に役立ちます。
WEBサイトに新規ユーザーからのアクセスを求めるのであれば、検索エンジンなどでユーザーが検索した際に、検索結果として自社のWEBサイトが上位に上がってこなければ、なかなかその目的を達成することは難しくなります。集客視点でサイト制作を考えるのであれば、やはりSEO対策を鑑みたサイト設計が必要です。SEOに関わるサイト構築は、知識やノウハウが必要なことはもちろん、制作においてある程度の期間が必要です。
基本的なSEO対策を取ることは、もはや常識ですし、プロのSEO会社を入れている企業も少なくありません。
この辺りは専門性の高いプロの仕事になりますので、社内で無理に人材を当てたりせず、企業としてどのようなスタンス、ユーザーに訪れてほしいのかを決めてから専門会社に相談や依頼をしてみるのも良いでしょう。
一般的なWEBサイト制作における工程を、それぞれ説明します。外注を行う場合は、この流れとポイントを押さえておくと、スムーズに制作を進めることができるかもしれません。
WEBサイト制作に向けての目的、背景がはっきりと固まり、予算やスケジュール等も見えたところで、それら内容を外注先へ提示します。外注先では、提示された内容をもとにWEBサイトの企画、提案内容を取りまとめします。サイトの規模感にもよりますが、それなりの規模のサイトになってくると、外注先ではディクターが立てられ、依頼元の担当窓口として、ディレクターが調整や確認を行います。
企画内容が固まったら、実際のサイト制作における要件定義に入ります。その中には、サイト構成(サイトマップ)の作成や、データの入出力が必要な場合は、DB設計、システム設計などを行います。
サイト全体の要件が固まったら、画面デザインに入ります。通常、サイトの顔となるトップページのデザイン案を2、3案起こし、どれが良いか決めます。決まったら、調整をしながら全体の画面デザインを起こします。その後、インターネットで認識のできるHTML・CSS、JavaScript言語を用いて画面を仕上げます。
画面全体のHTML化ができたら、データの入出力を行うためのシステム開発を行います。その後、テストを行う流れになります。
テストが完了したら、本番サーバへの納品、リリースの流れになりますが、その直前でサーバ構築を行うこともありますし、開発を始める時点でサーバ構築を行う場合もあります。これは、依頼元の意向や開発スタイルによって変わります。
リリース後、テストの際には見つけられなかった不具合や、本番稼働したことで起きるシステムエラーなどの対応をß行います。基本的には、瑕疵担保期間を設けて、その期間中は制作会社の責任義務として対応するのが一般的です。
WEBサイト制作を外注する際は、大きく2つのパターンがあります。
とにかく手間をかけてでも自分の力で自社の企業文化に合う制作会社を見つけたいという場合は、検索サイトで検索を行い、いいなと思う会社に1社ずつ問い合わせをしてコンタクトを取る方法です。これは、かなり労力のかかるやり方ですが、メリットとしてはダイレクトに問い合わせを行うため、レスポンスの速さを確認できることと、それに伴い早い段階でお願いしたいかどうかのジャッジができるでしょう。
もう一つの方法は、ビジネスマッチングサービスを利用して相見積もりを依頼する方法です。マッチングサービスを使うことで、そのサービスに登録している制作会社へ一斉に問い合わせ内容が届けられ、複数社から相見積もりを容易に取ることができます。想定しているWEBサイト制作ができる外注先をある程度絞り込み、且つ見積書が届くことは、依頼元にとってとても効率的な見積り取得の仕方になります。
ビジネスマッチングサービスは無料で利用できるものも多いため、初めて外注先を探すということであれば、こういったサービスを利用するとよいでしょう。
また、しっかりとした見積書を得るためにも、見積り依頼の仕方のノウハウを身につけておくことは大事なことです。例えば、依頼する内容の目的や背景を明確化、わかる範囲で良いので予算感やスケジュールを決める、不透明な部分や検討しなければいけない部分がある場合は必ず抽出しておくことはやっておきましょう。また、これらの事項を文書化しておくことをお勧めします。
外注依頼のリテラシーが高い場合は、見積り依頼時にある程度のRFP(提案依頼書)をまとめていて提示します。そうすることで、見積り提案のブレをなるべく減らせることと、各社へ同条件の依頼が渡ることで、見積り比較がしやすくなります。
見積りの比較では、1社だけではなく最低3社以上の見積書を比較することをオススメしています。安すぎたり、高すぎたりする場合は、なぜそうなっているのか確認をした方が良いです。提案依頼として出している内容に曖昧な部分があるかもしれません。また、安すぎる見積書は、とにかく受注したいがために極端に安くしているなどがあります。逆に高すぎる場合は、そもそも制作を受ける気がないことも考えられます。
見積り比較時の各社とのコミュニケーションに関しては、しっかりと時間を使って確認しましょう。
ここまで、WEBサイト制作の外注へ依頼するメリット、見積り依頼のポイントなどを説明してきました。見積り依頼は、とてもノウハウの必要なことです。特にWEBサイト制作は、マーケティングやWEB技術の知識が必要です。自主制作を行うよりも外注をするとコストが多くかかってしまうかもしれませんが、サイト制作を作るだけではないそのほかのマーケティング戦略を踏まえたサイト作りをしてもらえるのが、フットワーク軽く動ける制作会社ではないでしょうか。外注先へ依頼する際には、相見積もりの取得と比較ができるビジネスマッチングサービスを利用してみることをオススメしています。自社制作ではなく、見積り比較を経ての外注先依頼は、予算はそれなりにかかるものの、より良いサイト制作と自身の業務効率化をはかれるという大きなメリットがあります。
マッチングサービスのリカイゼンでは、WEBサイト制作実績を豊富に持つ企業に見積もり依頼や相談が可能です。実際に自作のWEBサイトを本格化させるために外注先を探したいというご相談もいただいておりますので、これから検討しようかなとお考えの際は、お気軽にご連絡ください。専任スタッフがお電話でお話を伺いながらサポートさせていただきます。完全無料でご利用いただけます。
ここでは、WEBサイトの自作と外注の違い、そして外注する理由について説明します。
リカイゼンでは、完全無料で希望にマッチする制作会社を候補出しし、見積もり取得のサポートを行っております。気になる会社があれば、そこから直接やりとりいただけるので、まずはお気軽にご連絡ください。
目次
1.WEBサイト制作を外注のメリット
そのような中で、WEBサイトをWEB会社に制作外注するメリットは何があるのでしょうか。
主に専門性が必要とされるところにプロの会社に外注するメリットが出てきます。
・マーケティングを意識したデザイン性の追求
・SEO対策の提案
2.WEBサイト制作における工程まとめ
WEBサイト制作における企画、提案
要件定義、サイト構成の作成、システム設計
画面デザイン、HTML化
システム開発、テスト
サーバ構築、SSL設定、納品、リリース
保守、運用
3.WEBサイト制作を外注する方法、見積り依頼について
・自分で探す
・サービスを利用する
ビジネスマッチングサービスのリカイゼンでは、完全無料で希望に沿う制作会社からまとめて見積取得を行うことができます。専任スタッフがご希望をお電話でお伺いして依頼内容をまとめますので、文章化する工数などが削減できるのもメリットです。
4.まとめ
WEBサイト制作の
費用や依頼方法のモヤモヤを解消しよう!
ざっくり希望を書くだけで、発注サポート経験豊富な専任スタッフが、
あなたに変わって無料で見積取得を行います!
企画中の相談や金額だけが知りたい場合でもご利用いただけます。

ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

- 会社の選び方がわからない
- 何社も問い合わせるのが面倒くさい
- そもそも依頼方法がわからない
- 予算内で対応できる会社を見つけたい
発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
ホームページ・WEBサイト制作の依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。