BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

ERP導入のメリット・注意点まとめ【システム初心者向け】

目次

ERP導入のメリット・注意点まとめ【システム初心者向け】

本記事では、ERP(Enterprise Resource Planning)の導入のメリット、また導入時の注意点について、システム初心者の方にも知っていただけるように紹介します。

企業によるERP(Enterprise Resource Planning)導入の考え方も、大手だけではなく、中堅・小企業にも広がってきています。ERPについての理解を深め、ぜひ自社に活用できるポイントがあれば参考にしてもらえればと思います。

ERP導入の依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、ERP導入などシステム開発実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

1. ERPの内容、特徴とは

ERPの導入を社内で考えている企業も多いのではないでしょうか。ERPを導入することで社内の業務効率の改善や、部署間ごとによる情報やデータの一元管理が可能など様々なメリットが存在します。

そこでここからはERPの概要や特徴について詳しく解説します。実際にERPがどのようなものなのか知りたいという場合は是非ご参考にしてください。

ERPとは

ERPとはEnterprise Resource Planningの略称です。統合基幹業務システム統合業務パッケージと日本語では呼ばれます。ERPは今までバラバラに管理されていた会計・販売・人事などの業務データを一か所に集めて統合管理するための仕組みです。

ERPは会社の所持するデータを経営資源として一元管理し、戦略的な経営方針の策定・リアルタイムでの意思判断に役立つアプリケーションになります。企業が抱えている資源やデータを有効活用が可能となっており、企業の経営を効率的に行うためにも必要なシステムです。

このような考え方の元で作られていますが、各業務ベースに落とし込むといわゆる基幹システム・業務システムから成り立っているのがポイントです。

財務会計管理、予算管理、販売管理、購買管理、顧客管理など企業で必須な機能が網羅されており、情報を集約することが可能です。注意点として、全てのERP製品がこれらの機能を搭載しているわけではないので、ERPを導入する際は自社に必要な機能があるかどうか細かく確認した上で検討しましょう。

ERPの特徴

業務単位で見ると業務システムや基幹システムと同じように見えますが、特徴としてそれらのシステムで扱うデータを一元管理しているということがあります。

もともと各業務システムや基幹システムは、その業務を行う上で人的に作業・対応することよりもシステムが稼働するほうがよりスピーディかつミスなく進むような目的・業務効率化を目的とするものが多かった背景があります。

ERPはそれらの目的を経営視点での判断を行うためのデータとして見るという違いがあると言えるでしょう。他部署やチームとのやり取りには、システム間の連携が必須となります。一方ERPでは、すべての業務を統合し無駄なくデータ連携が可能です。

ERP導入、ERP開発などご検討の場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

2. ERP導入のメリットとは

ERPを導入する場合はデータの一元管理の実現、経営判断の材料にできる、システム連携を取ることによる全体最適・効率化ができるなど様々なメリットがあります。それらのメリットを理解することで実際にERPを導入する際の効果をイメージしやすくなるでしょう。

ここからはERPの導入におけるメリットについてそれぞれ詳しく解説するため、ERPを導入する際のヒントとしてご活用ください。

データの一元管理

ERPの最大の強みはリアルタイム経営です。販売管理システムに販売データなどを一元管理しているので、リアルタイムでデータ更新が行われ、それを見ることもできます。各社員で情報を見たい時に見て、経営決断を下せる環境が整います。これまで時間がかかっていた情報の共有の効率を大幅に高めることが可能です。

部署間やチームでのデータを一元管理できるので、各部門の情報の整合性を高められることから、自社内で事業改善のポイントがあるのかなどの戦略を組みやすくなるのもメリットです。今まで見えなかった改善ポイントが可視化しやすくなるので、事業をより効率よく改善したいという企業に向いています。

経営判断の材料となる

ERPでは社内の情報をリアルタイム管理できるので、スピーディな意思決定を行うことができます。特に会社の規模が大きく、蓄積しているデータが膨大な場合は特に役立つでしょう。大量に蓄積しているデータを瞬時に確認できるようになっているため、重要な事業を始める際や改善する際のヒントが得やすくなっているのがメリットです。

また、ERPではただ情報を確認するだけではなく分析機能があることも強みです。蓄積されたデータを分析し、自社に役立つ分析結果を得やすくなっています。データの集積だけではなく、有益な分析結果まで得たいという企業に大きく役立つでしょう。

システム連携を取ることによる全体最適・効率化

ERPを上手く活用することでシステム間のデータ連携がとりやすくなるので、データの二重入力やシステムごとのデータ定義の不整合を防ぐことができます。ミスの防止を行い、社内のデータをより正確なものにしてくれます。

また、部署間やチームごとのシステム連携が図れるので、結果的に業務効率化・向上にも繋がりやすくなるのがメリットです。自社の部署間で連携が足りていない、業務効率化ができていないといった状況に悩んでいる企業にとって特に役立つ機能と言えるでしょう。

ERP導入、ERP開発などご検討の場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

3. ERP導入時の注意点:導入環境

ERPを導入する場合はオンプレミス型クラウド型に大きく分けることができます。それぞれのタイプでメリットやデメリットが異なるため、導入する場合はあらかじめ把握しておくことが大切です。それぞれの違いを把握しておくと、自社でERPを導入する際にどちらのタイプが向いているのか分かりやすくなります。

ここからはそれぞれの導入環境について詳しく解説するので、ERPを導入する際は確認した上で導入を検討してください。

オンプレミス型

オンプレミス型は自社内にインフラを構築し、システムの設計・運用を行ってしすmテウを利用します。企業独自で環境を構築することからカスタマイズ性に優れる一方、初期費用も高額になっているのが注意点と言えるでしょう。

まずメリットとして挙げられるポイントは、自社の業務スタイルに合わせた構築ができるカスタマイズ性の高さです。自社の業務に徹底的に合わせた形でカスタマイズを行い、自社にとって最適なツールにすることができます。制限がほとんどなく、ベンダーに依存することなく自社内で運用を完結することに繋がります。

既に自社でサーバーを運用している場合はそのサーバーを活用してオンプレミス型のERPを導入することが可能です。

また、自社内という限られた環境でERPを構築するため、セキュリティ性を高めながら運用することが可能です。ローカルネットワークのみの運用であれば情報流出のリスクを軽減した上で運用することに繋がります。

一方でデメリットとして自社にサーバーが無い場合は構築する必要があり、構築する場合は数千万円規模の導入コストが発生してしまいます。また、サーバーを構築する際には時間もかかり、最低でも半年〜1年以上かかることもあり得るでしょう。そのため、コスト面の高さという問題がある点についてはあらかじめ把握しておきましょう。

クラウド型

ERPにおけるクラウド型は、ERPに搭載された機能をクラウド環境で使えるようにしたものです。オンプレミス型と異なり、サーバーを他社から借りて運用する形のERPとなっています。自社でサーバーを設置する必要が無いため、初期コストと導入にかかる時間を大幅に削減することが可能です。

クラウド型のメリットとしては時間や場所選ばずにリアルタイムで活用できる点が挙げられます。インターネット環境があれば、社外からデバイスを用いて操作することもでき、リモートワークや隙間時間を活用して業務を行うことが可能です。

また、オンラインで使用できることからバージョンアップやバックアップを行うことができるのもメリットです。そのため、より使いやすい環境を維持することに繋がります。

一方でデメリットしてはオンラインで使えるため、オンプレミス型と異なりセキュリティ面にリスクがあるという点が挙げられます。そのため、できるだけセキュリティ性を高めて運用したいという企業には不向きです。

さらに導入するベンダーに左右されやすく、自社でサーバーを構築するわけではないためオンプレミス型よりもカスタマイズ性の面で劣ります。自社になるべく合わせた使い方をしたいという企業には不向きの場合もあるので注意しましょう。

クラウド型、オンプレミス型など、どの種類が自社に合うのかERP導入についてご検討の場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

4. ERP導入時の注意点:開発形態

ERP導入時の注意点としてもう1つ挙げられるのが開発形態の違いです。それぞれの開発形態によってメリットとデメリットが異なり、特徴が変わってきます。

それぞれの開発形態の使用について理解しておくと、ERPを開発する際にさらにスムーズです。導入環境と同じく重要なポイントなので、ERP導入時の参考としてください。

OSS型

OSS型オープンソース型のERPとなっており、無料のソースコードを使用できる分、大幅なコスト削減を可能にしています。ライセンス費用がかからず、保守切れによるアップグレード費用なども不要となっているため、ランニングコストを気にせず開発することが可能です。

また、アドオン拡張性が高いこともメリットとして挙げられます。開発コミュニティが多く、プラグインやソースが豊富となっているため、自社にとって必要な機能を追加しやすいのがメリットです。さらに、オープンソースであることから、パッケージベンダーに縛られないため、サービスの良し悪しや費用対効果で好きなベンダーが選べる点もメリットとして挙げられるでしょう。

ただ、オープンソース型のERPなので、セキュリティ面の対策を十分に行った方がよいという点がデメリットとして挙げられます。さらに、高額な商用ERPと比べると機能が制限される場合もあるので、これらのデメリットを把握した上で導入を検討しましょう。

Saas型

Saas型ベンダー側で動かしているソフトを、インターネットなどのネットワークを活用してユーザー企業に提供する仕組みになっています。サービスという形で提供されるため、ソフトウェアを最新の状態に保ち、メンテナンスのコストも大幅に抑えることが可能です。

メリットとしては既に完成しているERPを導入できるため、インストールや各種設定が不要となっており、申し込みからアカウント作成をするだけで使えるなど、スピーディな導入が可能です。開発期間を長く設ける余裕がないという場合に向いています。

また、SaaSのERPのほとんどが月額課金制または従量課金制となっており、初期コストが抑えやすいのもメリットです。なるべくランニングコストを抑えた上でERPを使用したいという企業に最適と言えるでしょう。

ただ、既に完成しているサービスを提供されるため、カスタマイズの自由度が低く、基本カスタマイズ対応等もSaasの提供ベンダーが行うため小回りがききづらいのがデメリットです。

スクラッチ型

スクラッチ型で開発する場合は自社に合わせた形でオリジナルで開発する手法で、オーダーメイドで高い自由性のあるERPを開発する際に向いています。自社に特殊な業務が多く存在する場合でもそれに合わせて開発することができるので、導入後もストレスなく運用することが可能です。

また、開発した後の年間ライセンス料などのランニングコストはかからず、長期的に運用する場合にコストを抑えて運用することが可能です。自社内で既に何年もERPを使うことが決定している場合は特に向いていると言えるでしょう。業務拡大に合わせて機能を拡張したり、システムの改善・改良が必要になったりした場合でも対応しやすいのがメリットです。

ただ、一方でデメリットとして初期費用が高額な点が挙げられます。一から開発するため、費用が数千万円にのぼることも珍しくありません。開発期間も長く、半年から1年かかることもあり、なるべく早くERPを導入したいという場合は不向きな場合があります。

OSS、Saas、スクラッチ、どの開発対応が自社に合うのかERP導入についてご検討の場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

5. ERP導入の費用目安

ERPを導入する場合は費用の目安を立てておくことが大切です。スクラッチ型で開発する場合やオンプレミス型のERPを導入する場合は数千万円半年以上の開発期間が必要となります。コストも開発期間もかかりやすいので十分に把握しておくことが大切です。

一方でOSS型、Saas型、クラウド型は費用が安く、導入期間も早めることができるのがメリットです。ただしランニングコストがかかってきますので、年間および数カ年計画での利用コストなどを想定しておく必要があります。 それぞれの特徴と費用の違いを比較検討した上で導入を考えると良いでしょう。

事業推進とのバランスで考える

ERPは経営資源ということもあり、対応範囲が広いことから全体を見るなら1000万程度は見ておいた方がよいでしょう。OSSなどもありますが、自社に開発チームがいない限りは外注となるので、やはりOSS自体は無料とは言え、導入・設定・カスタマイズを考えるとある程度の費用は発生します。

ERPの導入はシステムに不慣れな場合は、コンサルタントやERP導入支援を行っている開発会社などの話を聞きながら、対応していくことがおすすめです。自社でノウハウが足りない状態で運用を続けていると、いまいちメリットが感じられなかったり、不都合が起きたりすることもあるので、自社にノウハウが足りない場合は外部の力も借りることを検討しましょう。

ERP導入の開発費用について詳しく知りたい場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

システム保守・運用依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

システム保守・運用依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

システム保守・運用
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

システム保守・運用の関連記事

【必見】既存システムの保守・運用を別会社へ依頼する際の注意点

【必見】既存システムの保守・運用を別会社へ依頼する際の注意点

システムを導入後、安定稼働させるためにも保守、運用対応は必須です。 しかし、普段は特に不具合やエラーがない状態が続いたけれど、ある日突然、エラーが起きたりサーバがダウンしたりすることが発生し、慌てて保守、運用...

【保存版】新元号「令和」のシステム対応・開発会社選定のポイント

【保存版】新元号「令和」のシステム対応・開発会社選定のポイント

新元号への改元とは? 2019年4月30日をもって「平成」という元号は終了し、5月1日から新元号「令和」となります。日付の表示は、和暦表示と西暦表示がありますが、和暦表示はインターネット普及した現代の中で初めて迎...

【kintoneのカスタマイズ】開発方法と外注費用の目安解説

【kintoneのカスタマイズ】開発方法と外注費用の目安解説

手軽に業務システムを導入する方法として、様々な企業でkintone(キントーン)が使われています。 kintoneは導入後もカスタマイズを行いながら自社に合わせたシステムへと開発していくことができるた...

「ひとり情シス」の悩み解決、大手IT企業の取り組み

「ひとり情シス」の悩み解決、大手IT企業の取り組み

米IT大手のデルEMCは、たった1人で情報システム関連の保守管理・運用する担当者「ひとり情シス」を支援する。業務の自動化などを指南するほか、情シス同士が情報交換できる交流サイト(SNS)を開設した。現場の課題の解決を手助けし...

使いやすい業務システム〜運用と保守〜

使いやすい業務システム〜運用と保守〜

業務システムは、作ったら終わりではなく、運用が始まったところからが、始まり!【運用保守が重要な5つの理由】~ こんな「困った場面」に遭遇したことはありませんか? ~ 1.システムを使う人が、実際使い始めて初めて分か...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す