BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

ERP導入時のベンダーの選び方・着目点まとめ

目次

ERP導入時のベンダーの選び方・着目点まとめ

本記事ではERPのメリット・デメリットと、重要になるサービスベンダーについても紹介します。

企業の業務管理を一括で行えるERPには多くの特徴やメリット、デメリットがあります。それぞれのポイントを把握しておくことで実際に自社に導入する際のイメージがしやすくなります。いずれのポイントも社内で活用する際に把握しておくべき項目です。

ERP導入の依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、システム開発実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

1. ERPとは

ERP

ERPとはEnterprise Resource Planningの略称です。統合基幹業務システムや統合業務パッケージと日本語では呼ばれます。ERPは今までバラバラに管理されていた会計・販売・人事などの業務データを一か所に集めて統合管理するための仕組みです。

部署間でのデータを一元管理することができるようになり、今までよりもデータ共有の効率を高めた上で意思疎通を行うことができます。新しい事業を行う上での新たな判断基準の獲得や経営改善のスピードを高めることにも繋げることが可能です。

ERPにはオンプレミス型クラウド型があり、それぞれのタイプごとに特徴も大きく異なります。オンプレミス型は社内のネットワークのみで運用することが多く、セキュリティ性が高く、カスタマイズ性も高いのが魅力です。

ただ、導入にコストがかかりやすく、社内のネットワークからのみのアクセスとなるので、社外のデバイスからなどはアクセスできないことが多くなります。

一方でクラウド型は導入コストや導入期間を早めることができるタイプです。一方でオンプレミス型と違ってオンラインになるので、セキュリティ性の部分で劣るのがデメリットと言えるでしょう。ERPには多くの種類があるので導入する際は比較検討を行い、導入を図ることが大切です。

ERPのメリット

  • 情報の一元管理が可能
    ERPのメリットは自社にある膨大なデータを一元管理できることにあります。今まで部署間でやり取りしていたデータをより早くコントロールできるので、データのやり取りにおける時間を削減することが可能です。
    他部署にその都度聞いていたことも自分の部署で判断することができるので、業務効率をさらに高めることができるでしょう。
  • データ分析による戦略的な経営判断ができる
    データ収集の効率が高まるだけではなく、分析を行うことができるのも魅力となっています。自社にある膨大なデータを分析して自社の経営や施策に使う分析結果を得ることができるでしょう。
    自社の経営分析をさらに向上させたいという企業に最適です。十分な分析結果を得ることで新たな事業を始めたいという場合などにも活用できます。

ERPのデメリット

  • 導入費用高額になりやすい
    基幹システム全体として統一したERPの導入が必要となるので、初期投資は高額になりがちです。また、カスタマイズが容易ではないので業務面で対応しづらいことも出てきます。
    会計系システムの一部カスタマイズが業務系システムにも影響を及ぼす可能性があるのです。オンプレミス型では自社でサーバーを構築する関係もあるため、カスタマイズ性が高いですが、クラウド型だと既にサービスとして完成しているのでカスタマイズ性が限られていることがあります。
  • データ修正の複雑
    データ共有がしやすくなった反面、修正したいデータが出てきたとき、原始入力したシステムから修正入力をしなければいけない場合が多いということです。元データまでたどる面倒さがあります。
    一元管理が可能になるからと言って修正入力の手間まで削減できるわけではないと言う点に注意が必要です。
  • ベンダー・製品選択の難しさ
    一度導入すると変更困難なものなので、最初のベンダー・製品選びが重要であるため、検討に時間がかかりがちです。ベンダー・製品も国内で非常に多く存在しており、それぞれで特徴やメリットも異なるので十分な比較検討が求められます。
以上、ERP導入のデメリットをいくつか挙げましたが、近年日本でもその機能面の充実が図られているので、導入事例も増えてきています。もし、ERPの導入が初めてで不安があるという場合は他社の導入事例も合わせて確認しましょう。

ERP導入についてご検討の場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

2. ERPの有名ベンダー

ERPの有名ベンダーとしてはSAP社Orecle社Intuit社の3つが挙げられます。それぞれのベンダーごとに強みが異なっており、有名なベンダーのERPを使いたいという場合はそれぞれの強みを理解しておくと比較検討がしやすくなります。

ここからはそれぞれの有名ベンダーの特徴について詳しくご紹介するので、有名ベンダーのERPの比較検討を行う際のご参考にしてください。

SAP社

SAP社はERP市場でもトップシェアを誇るベンダーとなっており、世界でも高い人気を誇っているのが特徴です。

SAP社はSAP S/4HANAというレベルの高い機能を備えたERPシステムを提供しており、AIや機械学習のシステムも搭載されているため、自社にとって最適なデータ分析や経営判断をサポートしてくれます。自社だけの判断だけではなく、AIからのサポートも活用したいという企業に最適です。

高速なリアルタイム処理、シンプルなデータモデルも機能として搭載されており、さらなる業務効率の最適化が可能です。データの処理が早いため、導入前よりもストレスフリーな状態で業務を行うことができるでしょう。

ただ、非常に高性能な反面コストが高いのがデメリットとして挙げられます。ライセンス料が高いため、予算に余裕がないという場合はおすすめできません。どちらかと扱うデータが多く、予算に余裕がある大企業向けのERPと言えるでしょう。自社で取り扱うデータ数が少なく、予算にも余裕がないという場合はSAP社のERPは向いていない可能性が高いです。

Orecle社

Orecle社もERPの市場において高いシェアを誇っており、国内でも人気のあるベンダーです。特にサービスとして提供しているOracle NetSuiteは、世界最大級の規模を誇るクラウドERPとなっており、低コストながらも業務効率化を図れるERPとなっています。

Oracle NetSuiteはBIツールを備えているため、経営活動における迅速なデータ分析や意思決定に繋がります。業務においてスピードを最も重視しているという企業に向いているERPと言えるでしょう。全世界で20,000社以上にも及ぶ導入実績もあるので信頼性の面にもおいてもおすすめです。

また、クラウド型でありながらも拡張性が高く多くの企業で活用されています。

Oracle Fusion Cloud ERPというERPも存在しており、会計、物流、プロジェクト管理、製造など様々な業務を一括できるツールになっています。このようにレベルの高いERPツールを多く販売していることから根強い人気を誇っているのが特徴です。信頼性やコスパを重視するという場合はOrecle社のERPを検討すると良いでしょう。

Intuit社

Intuit社は、アメリカなどの海外企業で特に高い人気を誇っているベンダーです。アメリカ市場において、会計・税務・クラウドサービス関連の企業でトップシェアがあり、その人気の高さがうかがえるでしょう。

レベルの高い会計クラウドサービス、確定申告ソフトを提供しており、多くのユーザーから支持を集めています。基本的には海外向けのベンダーとなっているため、海外展開などを積極的に行っているという企業に導入がおすすめです。

もっと色々なERPベンダーを探したい、自社に合うベンダーについて相談したいという場合は、リカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した方法、また対応可能な開発会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

3.ERPの導入・比較ポイント

ERPの導入・比較ポイントはタイプによって異なります。基本的にオンプレミス型、クラウド型、パッケージ型、フルスクラッチ型の4つのタイプに分かれており、それぞれのタイプごとに導入・比較ポイントに理解することが大切です。

ここからはタイプごとのERPの導入・比較ポイントをご紹介するので比較検討の際のヒントにしてください。

オンプレミス型

オンプレミス型のERPはサーバー構築を自社で行うため、自社環境に適したシステムを作りやすいのがメリットです。自社に合わせたカスタマイズを行うことができるので自社の業務効率をさらに高めやすくなります。既存システムとの連携がとりやすくなるため、新たにERPを導入した場合でもストレスフリーな形で業務を進められます。

また、オンプレミス型は自社でサーバーを構築し、自社内のネットワークで完結して利用することができるのでセキュリティ面に優れているのも強みです。クラウド型と違い外部からの不正アクセスなどを防ぎやすくなります。情報流出などのリスクを軽減したいという企業に最適です。

ただ、自社でサーバーを構築する必要があるため初期コストが大きくなりやすいのがデメリットです。クラウド型と比べるとカスタマイズ性に優れていますが、コストが膨らみやすいので十分な比較検討が求められるでしょう。

サーバー構築を行う場合は数か月単位で作業時間がかかるため、時間的なコストが発生する点にも注意が必要となります。さらにサーバーを自社で構築するため、スペースの確保も必要なので、自社に十分なスペースがあるかどうかは必ず確認した上で検討しましょう。

クラウド型

クラウド型のERPは自社でサーバーを用意する必要が無く、すでにあるシステムを他社から導入するため、コストを抑えて使用することができるのがメリットです。そのため、なるべくコストを削減してERPを活用したいという企業に向いています。

その分、オンプレミス型のERPよりもカスタマイズ性は低いですが、そこまでカスタマイズ性を求めず、複雑な業務を行っていない場合はクラウド型でも問題ありません。

またクラウド型は外部からデバイスでアクセスすることができるものも多く、リモートワークなどでも業務が可能になっています。最近ではリモートワークを行う企業も増えているので、リモートワークでは業務効率化を高めたいという企業に向いています。

一方でクラウド型はデータをクラウド上に保存するという関係もあり、セキュリティ面がオンプレミス型と比べると弱いのがデメリットです。なるべく情報流出などの可能性を軽減したいという企業には不向きと言えるでしょう。

また、オフラインでは使用することができず、インターネット障害などが発生した場合はストップしてしまうこともあるでしょう。そのため、導入する際はこれらのリスクも把握した上で細かく検討することが求められます。

パッケージ型

パッケージ型のERPは既存パッケージがあるので初期コストを押さえやすいのがメリットです。0から開発する必要が無いため、コストを大きく削減することが可能です。費用はもちろんのこと、開発ではなく既にあるサービスを導入するため、すぐに導入して使用を開始することができます。

そのため、なるべく早くERPを使い始めたいという企業に最適です。0から開発するとなると半年~1年以上の開発期間が必要になることもあるため、スピードを重視している企業には不向きの場合もあるでしょう。

ただ、既にあるサービスを導入するので、自社に最適化するためのカスタマイズコストが大きくかかる可能性もある点には注意が必要です。自社で行っている業務がそこまで多くなく、特殊な業務を行っていない場合は問題ないでしょう。

ただ、自社の規模が大きく部署間で様々なデータを取り扱っており、複雑な業務を行っている場合には不向きです。「パッケージ型のERPを導入して結局は自社に合わなかった」と言うこともあるので注意が必要です。

したがって、パッケージ型のERPを導入する場合は、自社に必要な機能があるかどうか必ず確認した上で慎重に検討することが重要です。

フルスクラッチ型

フルスクラッチ型の開発では0からERPを開発することができるため、自社に合わせたERPになります。自社で特殊な業務を行ったり、なるべくセキュリティ性を高めたりと自社ならではのERPにしたいという場合に最適です。

自社で扱うデータが膨大で複雑な業務を行っているという場合はパッケージ型で導入するよりも、フルスクラッチで開発する方が向いている場合があります。ただ、その反面コストが大きく膨らみやすい点には注意が必要です。

0の段階からERPを開発する必要があるため、クラウド型のERPよりも圧倒的にコストが高くなりやすいです。また、自社で開発するノウハウがないという場合は他の開発会社に外注することになるため、開発時間がかかりやすいのもデメリットとなります。

半年~1年間といった長い期間が必要になることも珍しくないため、十分な開発期間を予想しておく必要があります。そのため、すぐにERPを使いたいという企業には向かない開発方法と言えるでしょう。また、他社に外注する場合は開発実績がある開発会社を選ぶ必要があります。

ERPは複雑なシステムとなるため、開発実績がある開発会社に任せないと思い通りに開発が進まないこともあります。かかるコストだけではなく信頼できる企業かどうかも必ず確認しましょう。

システム保守・運用依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

システム保守・運用依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

システム保守・運用
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

システム保守・運用の関連記事

【必見】既存システムの保守・運用を別会社へ依頼する際の注意点

【必見】既存システムの保守・運用を別会社へ依頼する際の注意点

システムを導入後、安定稼働させるためにも保守、運用対応は必須です。 しかし、普段は特に不具合やエラーがない状態が続いたけれど、ある日突然、エラーが起きたりサーバがダウンしたりすることが発生し、慌てて保守、運用...

【保存版】新元号「令和」のシステム対応・開発会社選定のポイント

【保存版】新元号「令和」のシステム対応・開発会社選定のポイント

新元号への改元とは? 2019年4月30日をもって「平成」という元号は終了し、5月1日から新元号「令和」となります。日付の表示は、和暦表示と西暦表示がありますが、和暦表示はインターネット普及した現代の中で初めて迎...

【kintoneのカスタマイズ】開発方法と外注費用の目安解説

【kintoneのカスタマイズ】開発方法と外注費用の目安解説

手軽に業務システムを導入する方法として、様々な企業でkintone(キントーン)が使われています。 kintoneは導入後もカスタマイズを行いながら自社に合わせたシステムへと開発していくことができるた...

「ひとり情シス」の悩み解決、大手IT企業の取り組み

「ひとり情シス」の悩み解決、大手IT企業の取り組み

米IT大手のデルEMCは、たった1人で情報システム関連の保守管理・運用する担当者「ひとり情シス」を支援する。業務の自動化などを指南するほか、情シス同士が情報交換できる交流サイト(SNS)を開設した。現場の課題の解決を手助けし...

使いやすい業務システム〜運用と保守〜

使いやすい業務システム〜運用と保守〜

業務システムは、作ったら終わりではなく、運用が始まったところからが、始まり!【運用保守が重要な5つの理由】~ こんな「困った場面」に遭遇したことはありませんか? ~ 1.システムを使う人が、実際使い始めて初めて分か...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す