BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

【イベントレポート】11月14日(木)開催『日本企業は、どうやったら変われるのか?富士通をDXする「フジトラ」の実践事例に学ぶ、変革のリアル』

目次

【イベントレポート】11月14日(木)開催『日本企業は、どうやったら変われるのか?富士通をDXする「フジトラ」の実践事例に学ぶ、変革のリアル』

リトライブ株式会社は、コーポレートフィロソフィーである「ビジネスに出会いを、リトライブはサステナブルな仲間をつくります」のもと、同じ目的を共有する仲間・チームづくりのためのコミュニティサービス「BeaTRIBES(ビートライブ)」の運営を行っています。

コミュニティ形成の一環として、Techトレンドの学びの場であるオフライン型自社イベント「BeaTRIBES HuB(ビートライブ ハブ)」を定期開催しています。

第5回目の開催となる今回は「DX」をテーマに、富士通内外でのDX推進において、数々の課題に対し、挑戦と成果を体験しながら、デジタル変革を牽引されている富士通株式会社 執行役員 EVP CDXO (兼)CIOの福田 譲氏をお迎えし、企業規模を問わず実践できるDXの具体的な取り組み事例についてお話をいただきました。

DX支援の依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、DX支援実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:00

セミナーレポート:「日本企業は、どうやったら変われるのか?富士通をDXする「フジトラ」の実践事例に学ぶ、変革のリアル」

福田氏は、急速に変化するデジタル時代において、企業がどのように再定義し、競争力を高めるべきかについて、実践に裏付けられた洞察を共有。企業改革に取り組む参加者にとって、多くの学びと行動のヒントを得られる場となりました。

以下では、セミナーの主要なトピックをご紹介します。

1. DXとは時代に即したビジネスの「再定義」であり「変革」の起点

福田氏は、DXを単なる技術導入にとどまらず、企業が存在意義(パーパス)を再定義し、新たな競争ルールを創出する包括的な変革と位置づけました。富士通では「社会課題×テクノロジー」を軸に、「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」をパーパスに掲げ、事業ポートフォリオの見直しやグローバル共通システムの導入など、大胆な改革を進めています。その象徴となる新たな事業モデル「富士通Uvance」は、注力分野に絞り込みながらも社会課題解決を目指す点で注目を集めています。

この変革は、技術開発の選択と集中、パートナーシップの拡大、社内外の対話を通じて進められています。これまで顧客としてお仕事をされてきた企業様とも、事業パートナーとして協業するクロスインダストリーの取り組みも特徴的です。

2. 組織を動かすための具体策

ポスティング制度:キャリアと報酬の透明化

社員が自ら手を挙げて難易度の高い仕事に挑戦できる「ポスティング制度」を紹介。職務難易度による格付けに基づいた給与体系は実力主義を推進し、挑戦意欲を喚起しています。過去3年間で27,000人が挑戦し、7,500名以上がポスティングに合格し、異動、ないし昇進したとのこと。異動が叶わなかった社員は勉強に励むなど、この仕組みが社員の主体性を育み、スキルアップを加速させています。

カルチャー変革:両利きの経営

正解が明確な場面ではPDCAを、正解が未知の課題には迅速な仮説・試行を素早く繰り返すOODAループを活用する「両利きの経営」を提案。全社員にデザイン思考を学ばせ、自律的に判断・行動する企業文化を形成しています。

福田様_セミナー3

3. デジタルの力で壁を越える

社内SNSとAIでコミュニケーション改革

富士通は、8割の社員が利用する社内SNSを通じて部署や国を越えたコラボレーションを実現。双方向イベントや「大人の部活動」により、社員が自由に声を上げ、行動できる場を整備しています。また、AIを活用して社員の意見を迅速に集約し、施策へ反映。特に翻訳機能を活用した海外社員との連携は、グローバル企業としての価値を高めています。

4. 経路依存性を打破する全社的取り組み

福田氏は「日本企業特有の経路依存性」の克服が必須だと語りました。終身雇用や新卒一括採用など過去の成功法則に縛られることなく、人事制度や評価基準を大幅に刷新。社員全員を巻き込み、持続可能な変革を推進しています。その核となるのは、パーパスに基づく行動様式の確立とフォロワーシップの育成です。

5. 次世代へのヒント:行動様式の転換とパーパス

福田氏は、組織改革のエンジンとして「パーパスドリブン」の重要性を強調しました。自らの在り方を明確化し、社員が主体的に行動する文化が変革を支えるといいます。また、組織の3割が変われば全体が変わるという仮説の下、デジタル、AI、デザイン思考を駆使して次世代に適応する体制を整えています。

福田様_セミナー4

セミナーの魅力:リアルな視点で描かれる変革の未来

福田氏の語りは、DXを取り巻く現実的な課題とその克服に向けた実践的な取り組みを余すところなく共有するものでした。組織の未来を切り拓くための具体例や新たな発想が多く盛り込まれ、参加者からは「自社の在り方を見直す機会になった」「自社でも取り入れられるヒントを多く得た」といった好評の声が寄せられました。

交流会・懇親会

1114_BeaTRIBES HuB 集合写真2

セミナーセクション終了後は、登壇者と聴講者を交えての交流会を実施いたしました。各セクションで出てきたテーマを掘り下げたり、事業連携について対話を行ったりとイベントの終了時まで多くの方々にご参加いただきました。

この交流会をきっかけに、参加者の方々から「後日ビジネスの打ち合わせの約束をした」、「協業やアライアンスなどの相談ができるパートナーが見つかった」などの声もいただき、ビジネスのステップに繋がる出会いの場としてもご活用いただいております。

まとめ

リトライブ株式会社では、今後も定期的にビジネスにおける新たな学びと新たな出会いを創出するリアルイベントの開催を行っていきます。

ご登壇や取材、会場提供などのご連絡、また次回開催イベントに関するご案内のご希望は、info@retribes.co.jpまでご連絡をいただけますと幸いです。

DX支援開発(AI、IoT、5G)依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

DX支援開発(AI、IoT、5G)依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

DX支援開発(AI、IoT、5G)
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

DX支援開発(AI、IoT、5G)の関連記事

AI導入の費用を徹底解説 初期コストから年間運用まで

AI導入の費用を徹底解説 初期コストから年間運用まで

ビジネスでも広く使われるようになっているAI。AI導入について漠然と「費用がかかる」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、AI導入に関わる費用を洗い出し、どのような軸で費用対効果を考えたらよいの...

Beeline presents...Let’s『DX』~中小企業が取り組むべきDXのステップ 第1回~

Beeline presents...Let’s『DX』~中小企業が取り組むべきDXのステップ 第1回~

わたしたちビーラインは、特に小規模/個人事業者様向けにIT化/DX推進を支援しています。 現実の事案やご相談をいただく中でお客様ご自身が「真のDX」とは何か?を再度みつめなおす場面に立ち会うことがあります。 DXを正しく理解...

AI導入事例で知る成功の秘訣と課題の克服

AI導入事例で知る成功の秘訣と課題の克服

AI導入は、現代ビジネスにおいて必須の要素です。AI技術は、データ分析の自動化や、生産性の向上、顧客サービスの改善など、多岐にわたる分野で活用されています。 本記事では、AI導入の事例を紹介しながら、どのようなメリットがある...

AIを活用した営業効率化の方法と実践テクニック

AIを活用した営業効率化の方法と実践テクニック

AIは営業部門の生産性向上に大きな影響を与えます。従来の営業活動には多くの時間と労力が必要でしたが、AIの導入によって、これらの負担が軽減されます。 今回は、AIを営業活動にどのように活かすことができるのかをまとめてましたの...

Web3ソリューション開発の成功事例と最適技術の選定方法

Web3ソリューション開発の成功事例と最適技術の選定方法

Web3ソリューションとは、ブロックチェーン技術を基盤とする新しいインターネットの形を指します。Web2が中心に据えていた中央集権的な構造とは異なり、Web3は分散型のアーキテクチャを採用しているのです。そして、データの所有...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す