費用×期間×法律で考える、ブライダル動画制作のポイント
- [更新日]2020/11/18
- [公開日]2019/04/22
- 2050 view
目次
費用×期間×法律で考える、ブライダル動画制作のポイント
バブル全盛期には、「派手婚」と言われ、ゴンドラで新郎新婦が登場したり、挙式費用1億円という芸能人の結婚式が話題になったりとド派手な演出が多く見られましたが、バブル崩壊後は、挙式・披露宴を挙げない「地味婚」へと変化していきました。結婚式・披露宴は時代を映す鏡のように刻々と移り変わっていますが、テイストこそ違えど、ブライダル映像は変わらず人気の高い演出の一つのようです。
ここでは、ブライダル動画を作る場合のポイントをご紹介します。 主に披露宴で流される映像を総じてブライダル動画と言っていますが、使用するタイミングや内容によっても異なります。いくつかのブライダル動画の種類をご紹介します。 かつては座席表の一部に印刷したり、司会者が読み上げたりしていた新郎新婦のプロフィールなどを映像化したものです。新郎新婦の生い立ちや、ふたりの馴れ初め、結婚に至るまでのストーリーを映像にして、出席しているゲストに見てもらい、ふたりの人となりを知ってもらうことができます。最近では、サプライズプロポーズの様子を動画に収めてここで披露する演出も人気です。 出席しているゲストの名前とメッセージを新郎新婦と一緒に写る思い出の写真などと共にエンドロールとして流すものです。事前に写真やメッセージを用意しているケースもあれば、披露宴中に撮影された写真を使ったエンドロールで出席者を驚かせることもあります。新郎新婦からそれぞれのゲストに宛てたメッセージで感動をさらに演出することができます。 招待状や、引き出物に同梱されたメッセージにQRコードを印字して、スマホで読み込むと新郎新婦からのメッセージ動画が流れます。限られたスペースに書かれたテキスト以上に新郎新婦との距離が縮まり、表現方法も立体的だと最近は人気の高い動画になります。スマホで再生するので、撮影もスマホで新郎新婦が自ら撮影し好みの音楽を付けたり自由に編集ができるのも魅力です。 挙式会場側で動画の撮影・制作部門がある場合も多いですが、式場に制作部門が無くても、提携する動作制作会社に発注することもできます。しかしながら、自分好みのテイストに仕上げたい場合には、新郎新婦が自ら業者を見つけて発注することも増えてきたそうです。また、個人が動画をYoutubeなどのネットで拡散できる時代ですから、撮影だけでなく編集アプリなどを使って自前で制作してしまうカップルも多い世の中になりました。 もともと式場側で提携している映像制作会社を紹介されることがほとんどです。その場合は、依頼手順や費用などがすでに決まっていて、新郎新婦の労力が最低限に抑えられるのが魅力です。業者のホームページなどで、過去の作品集をチェックするか、式場のブライダルフェアなどでサンプル動画をチェックしておきましょう。ふたりのこだわりが強い場合には、既存のプランや動画作成手法では必ずしも要望を叶えてくれるとは限りません。どんな動画にしたいかノープランのカップルや、動画に時間をかける暇が無いという、忙しいカップルには向いていると思います。 ふたりの好みがはっきりしていて好きなように作りたい!費用を最低限に抑えて作りたい!というカップルには自作がおすすめです。最近では多彩な編集機能がついたスマホアプリもありますし、手ごろな価格で映像ソフトも販売されているので、自作には十分と言えるでしょう。また、映像の制作過程もふたりにとっては良き思い出になりますね。気を付けるところは、動画の再生環境です。どれぐらいの大きさの画面で見られるのかや再生できるファイル形式を事前に式場に確認をして制作してください。また、どうしてもこだわりが強いと手直しが多かったり、慣れないソフトで思ったように進まなかったりもするので、スケジュールには余裕をもって始めてください。 式場を介さずに、新郎新婦が直接映像制作会社を見つけて作成を依頼する方法です。インターネットやブライダル誌などで、映像制作会社を見つけるカップルが多いようです。気になる業者が見つかったら、どんな映像を作ってほしいかや、コストと制作期間などを相談してください。一般的には、挙式前約2か月には依頼をしておきたいところです。短納期に対応している業者もありますが、映像を制作すると決めたらなるべく早めに連絡しましょう。気を付ける点は、式場によって持ち込みNGのところや、持ち込む場合には持ち込み料を取るところもあります。せっかく素敵な動画を作ってお披露目できない事態は絶対に避けたいところですから、外部の業者に依頼すると考え始めた時点で、式場の担当者には確認しておきましょう。 自作する場合も、式場や業者に依頼する場合も、素材の用意が必要です。作りたい動画をイメージしても、それにピッタリな素材が無ければ、撮影から始めないといけません。ブライダル動画に必要な素材とは何でしょうか。動画の構成から大きく2つに分けて考えてみましょう。 子供時代の写真が必要です。子供時代の写真は実家の両親が保管していることがほとんどでしょうから、早めに写真の所在を確認してアルバムに目を通しておきましょう。特に生まれたばかりの赤ちゃんの頃の写真や、若かりし両親や兄弟と共に写る写真は、成長の過程をゲストと一緒にたどって、挙式当日の姿に感無量になるはずです。きちんとした写真も素敵ですが、子供らしさやその人らしい素顔が垣間見える写真は、時に笑いを誘ったり、大きくなってからであった友人や職場の同僚からも親近感を覚えてもらえるので、おススメです。 それぞれの過程で育ち、大人になった二人がどのように出会い、結婚するに至ったのかは、ゲスト全員の関心事です。出会いや思い出のデート場所、プロポーズされた場所などでの写真に留めるのがポイントです。あまりに濃厚なふたりの世界に浸りすぎると、ゲストが引いてしまう可能性がありますので、あくまでご紹介程度が重要です。小さなお子さんや、高齢の祖父母なども一緒に見ることを考えて素材選びをしてください。 ブライダル映像には、感動を誘うBGMがつきものですが、意外と知られていないのが「著作権」の問題。披露宴内のBGMについては、式場がJASRACと契約をしていているケースが多く、音楽を流したりバンドが演奏したりしても、著作権上問題がありませんが、動画作成時に楽曲を付けて流したり、必要な個所を切るなど編集して使用すると複製利用とみなされて、著作権侵害にあたることがあります。事前に許可を取れば問題ありませんが、自作する場合には手続き方法なども合わせて確認しなければなりません。複雑で心配な方は、やはり専門業者に依頼して解決してもらったほうが良いかもしれません。ブライダル動画とは
プロフィール動画/プロフィールムービー
エンドロール
ご挨拶動画
動画作成方法と作成時の注意点
式場提携の業者に依頼する場合
ソフトやアプリで動画を自作する場合
映像制作会社に依頼する場合
必要な素材
【前半】誕生~出会い
【後半】出会い~プロポーズ・エンディング
二人そろって改めて家族やゲストに感謝を伝えるシーンを盛り込むケースも多いです。最近増えてきている結婚式の前撮り写真を使って動画を締めくくると、きちんと感が演出できておススメです。ブライダル映像制作の落とし穴
まとめ
映像撮影の依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!
映像撮影の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?
- 会社の選び方がわからない
- 何社も問い合わせるのが面倒くさい
- そもそも依頼方法がわからない
- 予算内で対応できる会社を見つけたい
発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
映像撮影の
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!
まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。