BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

UIデザインとは?重要性や効果的な画面設計を行う8つのポイントを解説

目次

UIデザインとは?重要性や効果的な画面設計を行う8つのポイントを解説

Webサイトやアプリケーションなどを多くのユーザーに使ってもらうには、ユーザーが迷うことなくスムーズにサービスを利用できる設計にする必要があります。そこで重要となる要素が「UIデザイン」です。

この記事では、UIデザインとはどのようなものを表すのかという点から、重要視される理由についてまで解説します。

UIデザインの依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、UIデザイン実績を多数持つ会社の中から、ご要望に合う会社を厳選して無料でご紹介します。
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 03-6427-5422
受付時間:平日10:00~18:30

1. UIとは

UIとは、ユーザーインターフェース(User Interface)の略称で、自社が提供しているサービスを、ユーザーが快適に利用できるように設計することです。

UIデザインが十分に整っていないサービスの場合、どれだけ高機能なサービスであったとしてもユーザーから「使いにくい」と思われてしまい、普及させることが難しいです。そのため、提供するサービス内容だけでなくユーザー自らが使いたいと感じるデザイン設計を心がける必要があります。

似ているワード「UX」との違いは?

UXは、ユーザーエクスペリエンスの略で、ユーザー体験を指し、それを想定したサイト全体の設計を行うという意味で使われます。例えば、会員登録制のWebサイトの「UX」であれば、「登録が完了するまでに3ステップを踏む」など、そのステップ数を含めたユーザー体験全体の設計をしていきます。

一方、登録するための入力項目やフォント、細かいレイアウトなどは画面の要素はUIの役目です。UIはUXというサイト全体の設計の中にある、一部のデザインや設計を担っています。

2. UIデザイン(画面設計)が重要である理由

UIデザインが重要といわれる大きな理由は、ユーザーが求める情報にスムーズにたどり着けるような設計にすることでユーザーの満足度が高まるからです。自社のWebサイトやサービスがユーザーに満足してもらえれば、結果的にサービス自体のブランド価値も上がっていくため、総合的なメリットがあります。

つまり、便利な機能をたくさん搭載するよりもユーザー目線に立ってサイト設計をしたほうが、UIデザインの効果を高められるのです。

3. UIデザイン(画面設計)で意識すべき「基本原則」

実際にUIデザインを意識してWebサイトやサービスを制作するときは、UIデザインにおける4つの基本原則を組み込むことが重要です。

ここからは、それぞれの基本原則についてもう少し詳しく解説します。

近接

近接とは、関連性の高い情報をグループ化しまとめることです。グループ化することでユーザーがコンテンツの内容を読み取りやすくなります。

整列

整列は、コンテンツの内容を箇条書きにしたり、ユーザーが内容を読みやすいように整理したりすることです。箇条書きなど、一定のルールにしたがって情報をまとめることで、情報が伝わりやすくなります。

対比

対比は、強調したい情報のテキストを太字にしたり、フォントサイズを変えたりすることで表現に強弱をつけることです。自社が特に伝えたい情報に強弱をつけることで、ユーザーにも伝わりやすくなります。

反復

反復は、Webサイトにおけるレイアウトや色などをパターン化し、ユーザーが情報を理解するために必要な負荷を軽減させることです。レイアウトなどに統一性がないと、無意識にユーザーの中で違和感が出てきてしまい、正しく情報を受け取ることができません。

そのため、効率よく情報を読み取ってもらうには、レイアウトやサイトカラーに一貫性を持たせることが重要です。

4. 効果的なUIデザイン(画面設計)を行うための8つのポイント

UIデザインの基本原則を意識してサイト設計することも大事ですが、以下のポイントをさらに意識することで、より効果的なUIデザインを実現できます。

①ユーザーの目線を心がけてデザインする

Webサイトやアプリケーションを制作する際、作る側は便利な機能を盛り込みたくなるものです。しかし、ユーザー目線で考えると必要ない機能だったというケースも多くあります。したがって、Webサイトやアプリケーションをデザインするときには、常にユーザー目線を意識しながら制作するのが大切です。

専門の業者に制作を依頼するときは、十分な打ち合わせと定期的な確認をしながら開発しましょう。

②デバイスごとに適切なレイアウトにする

ユーザーが所有しているデバイスは、スマートフォンだけでなく、パソコンやタブレットなどさまざまです。そのため、1つのデバイスにレイアウトを合わせてしまうと、他のデバイスでアクセスしたときにレイアウトが崩れてしまうことがあります。

このような状態を避けるために、ユーザーがどのデバイスでアクセスしてもレイアウトが崩れないような対策をしましょう。レイアウトが崩れたまま、ユーザーエクスペリエンス(UX)の質が下がってしまうと、SEOの観点からもマイナス評価となってしまうため、注意しなくてはいけません。

③できるだけシンプルな構造にする

前述しているように、UIデザインではユーザーが知りたい情報までスムーズにたどり着けることが重要です。つまり、ユーザーが求める情報にたどり着くまでにクリックする箇所が多いなど、複雑な構造になっていると離脱率が上昇し、サイトの評価が下がりやすいです。

したがって、Webサイトやアプリケーションを制作するときは、できるだけシンプルな構造にするように心がけましょう。

④一般的なフォントを使い、色を使いすぎないように注意する

先ほどUIデザインにおける基本原則「対比」について解説しました。対比では重要な情報や強調したい情報には、フォントや色を変えることで目立たせることが重要です。

しかし、目立たせる情報が多すぎると、ユーザーにとってはどの情報が重要なのかがわからなくなってしまいます。「対比」を用いて一部の情報を強調したい場合は、過剰に目立たせないように気をつけましょう。

⑤テーブルは見やすく作成する

データや料金などを比較したり、複数の情報をまとめたりする場合は、テーブル(表)を活用することが多いのではないでしょうか。テーブルを使って情報を整理するときは、できるだけ情報をコンパクトにまとめ、見やすく作成することを意識しましょう。

⑥固定表示エリアはなるべく薄くする

固定表示エリアとは、Webサイト内で常に表示されるエリアのことです。ユーザーの画面上に常に表示されているため、固定エリアが厚いと操作しにくくなってしまいます。したがって、操作性を損なわせないためにも、固定表示エリアはなるべく薄くするようにしましょう。

⑦現在地がわかるよう「パンくずリスト」を設定する

コンテンツ内の情報をクリックしていくと、ユーザー自身が現在地を見失ってしまうことがあります。そのため、「パンくずリスト」という機能を設定することで、コンテンツ上部を確認するだけで現在地がわかるようになります。

パンくずリストはGoogleが推奨している機能で、SEOにも影響する可能性があることから、可能な限り設置するようにしましょう。

⑧パーソナライズ化する

Webサイトやアプリケーションのサービスを利用するユーザーは、それぞれ目的や使い方が異なります。そのため、管理画面やメニューなどをユーザーが自分の好みに合わせてカスタマイズできるようにしておくと、ユーザーの満足度を高めることが可能です。パーソナライズ化することで機能性が高くなるため、多くのユーザーに長く使ってもらえるサービスになります。

5. まとめ

UIデザインの最適化は、ユーザーが自社のサービスを快適に利用してもらうためにとても重要な施策です。サービスを提供する側は、便利な機能や多くの情報を盛り込んでしまいやすいですが、実際はユーザーの目線を常に考えながら設計を行う必要があります。

一方、最低限の機能だけでもユーザーにとって利用しやすく、操作性も良いと判断されれば、多くのユーザーが長期的にサービスを利用し続ける可能性が高いです。したがって、UIデザインを意識したWebサイトやアプリケーションを制作するときは、常にユーザー目線を忘れずに開発を進めるようにしましょう。

このようなUIデザインなどの専門技術が自社にない場合は、「リカイゼン」などの無料でビジネスパートナーや外注先を探せるビジネスマッチングサービスを活用してみてください。

UI/UX制作依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

UI/UX制作依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

UI/UX制作
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

UI/UX制作の関連記事

CXとUXデザイン:定義、違い、そしてそれぞれの重要性

CXとUXデザイン:定義、違い、そしてそれぞれの重要性

序章:デザインの世界における「CX」と「UX」デザインという言葉は、しばしば我々の身の回りの物理的な製品やビジュアル表現を飾るアートとして認識されがちです。しかし、21世紀のテクノロジー中心の時代では、デザインは物理的な形状...

スマートフォンアプリのUIデザインの重要性とは?より良くするポイントや参考サイトなど徹底解説!

スマートフォンアプリのUIデザインの重要性とは?より良くするポイントや参考サイトなど徹底解説!

スマートフォンアプリを自社で制作およびリリースするときは、できるだけ多くのユーザーに長く利用してもらえるサービスを考えるのではないでしょうか。しかし、世の中にはさまざまなアプリで溢れかえっているため、単に便利な機能を搭載して...

UIデザインとは?重要性や効果的な画面設計を行う8つのポイントを解説

UIデザインとは?重要性や効果的な画面設計を行う8つのポイントを解説

Webサイトやアプリケーションなどを多くのユーザーに使ってもらうには、ユーザーが迷うことなくスムーズにサービスを利用できる設計にする必要があります。そこで重要となる要素が「UIデザイン」です。 この記事では、...

管理画面のUIデザインは超重要!設計で意識した10のポイントを解説

管理画面のUIデザインは超重要!設計で意識した10のポイントを解説

日常的に使用する業務システムで、管理画面のUIデザインが整っていないと、「なんとなく操作しにくい」と感じてしまい、結果的に業務効率が低下しやすいです。いくら多額のコストをかけて優れた機能を搭載しても、使う側が十分に使いこなせ...

在庫管理システムこそUIデザインが重要な3つの理由

在庫管理システムこそUIデザインが重要な3つの理由

日本国内で法人が決算月を一番多く迎える3月。決算書類作成のために、棚卸作業のために連日残業が続いたり、あちこちに在庫の確認のために出向いたり、数字があわずに苦労したという人も多いのではないでしょうか。 在庫管理のシステ...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す