販促に欠かせない!思わず目に入るPOPとは?
- [更新日]2020/11/18
- [公開日]2017/09/13
- 1754 view

目次
販促に欠かせない!思わず目に入るPOPとは?
スーパーやコンビニ、家電量販店や雑貨やなど多種多様な商品を取り扱うお店では消費者の目を引くPOPや販促ツールが必須です。デザインも大事ですが、一目見たときにインパクトのあるキャッチコピーやワードも必要となりますが、今回はそのなかでも3つポイントをご紹介いたします。
商品名ではなく”?”を生む一言を
商品名だけPOPで表していても様々な商品がひしめきあっている中、消費者の目に入っても興味を引き付けられません。商品にまつわることでありながら、どういうことだろう?と思わせる一言がポイントです。ターゲット層に呼びかける一言や、あえて買ったら怒られるかも?などマイナスのワードを入れることによって逆に興味をそそられるかもしれません。
ビフォーアフターを絵でわかりやすく
コスメ系などはとくに文字で伝えるより絵の方が一瞬で認知するので2枚のビフォーアフターで2枚の絵を用意してみるのも良いと思います。コスメに限らず、これを買ったらこうなりますよ!と訴えるためにわかりやすく絵にしてみてはいかがでしょうか。
手書き、または手書き風
手書きPOPというと本屋さんや様々な雑貨を取り扱うヴィレッジヴァンガードのイメージがありますが、手書きであることによって商品を売る側の想いがわかりやすいのではないかと思わず見てしまいます。売る側というのは商品を作るメーカーだけではなく店員さんもその一人です。第三者から見た商品のポイントなどは消費者からして興味のある内容なので協力していただくのもひとつの手です。
消費者が実際に商品を手に取るまでを誘導する店頭POPの重要性はかなり高いため、自社内で生み出すのも良いですが、SPツールのプロやキャッチコピーが強いデザイン制作会社に相談してみてはいかがでしょうか。
販促・広告ツール制作(POP・什器)の依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

販促・広告ツール制作(POP・什器)の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

- 会社の選び方がわからない
- 何社も問い合わせるのが面倒くさい
- そもそも依頼方法がわからない
- 予算内で対応できる会社を見つけたい
発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
販促・広告ツール制作(POP・什器)の
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。