BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

ドロップシッピングの概要とメリット・デメリット

目次

ドロップシッピングの概要とメリット・デメリット

ネットショップ運営においてドロップシッピングという仕組みがあります。
この記事では、ドロップシッピングの特徴とメリット・デメリット、ショップの始め方、注意点を解説します。
皆さんの中には、ネットショップを立ち上げたいといった要望をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
しかし、商品の仕入れから販売、ホームページの制作などさまざまな工程を踏まなければならないことは周知の事実です。そのような中、ドロップシッピングという手法を利用すれば、誰でも簡単にネットショップが構築できてしまいます。

ECショップ構築の依頼先探しならリカイゼンにお任せください!

リカイゼンでは、ECショップ構築実績やモール出店対応の実績がある会社から、ご希望に応じた会社を選定してご紹介します。無料一括見積もりも可能です!
企画段階からのご相談も受付中!気軽に相談できるプロをご紹介いたします。

お電話でのご相談は 080-7948-5770
受付時間:平日10:00〜18:30

1.ドロップシッピングの概要

そもそもドロップシッピングとはどのような仕組みになっているのでしょうか。
一般的なネットショップやアフィリエイトとは何が違うのか、まずはわかりやすく解説します。

ドロップシッピングとは

ドロップシッピングとは、簡単に言うと「商品を持っていなくても、その商品を自由に売れるシステム」のことを指します。あなたのネットショップを通じてお客様から注文が入れば、あとはメーカーが直接商品をお客様の元へ発送してくれる仕組みです。

一般的なネットショップでは「商品の仕入れ」→「販売」→「梱包」→「発送」の流れで商品を販売します。
一方、ドロップシッピングでショップオーナーが行うのは「販売」だけです。梱包や発送作業に追われる心配がないため、日中働いている人でも副業でネットショップを運営できます。

ドロップシッピングの特徴

ドロップシッピングの仕組みを読んで、アフィリエイトを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。たしかに直接商品を仕入れない点では同じですが、この2つは利益の仕組みが異なります。

ドロップシッピング アフィリエイト
収益の仕組み 販売価格=メーカー卸価格 − 各種手数料 広告収入
利益確定のタイミング 商品が売れたとき 購入や資料請求などのコンバージョンが発生したとき

ドロップシッピングでは、在庫を持たないだけで商品を販売しているのはショップオーナーです。販売価格もあなたの判断で決められ、販売価格から原価を引いた金額が利益になります。

一方、アフィリエイトは商品やサービスの広告をしているのであって、実際に販売しているのは広告主になります。アフィリエイターは、ブログやSNSなどの自身のコンテンツを通じて商品やサービスが売れたときに、その利益の一部を成果報酬として得ているわけです。支払われる成果報酬の金額や、コンバージョンの条件などは広告主によって決められ、アフィリエイター側に価格決定権はありません。

比較してみると、ドロップシッピングは一般的なネットショップとアフィリエイトの良いとこ取りをしている仕組みといえるでしょう。

2.ドロップシッピングのメリット・デメリット

ドロップシッピングの仕組みを知ると、メリットが多い魅力的な商売に感じますよね。しかしそう甘い世界ではなく、きちんとデメリットもあります。
ドロップシッピングのメリットとデメリットを整理してみましょう。

ドロップシッピングのメリット

ドロップシッピングの最大のメリットは、低リスクで誰でも手軽にネットショップが始められる点です。

自分で在庫を持つ必要がない

一般的な物品販売のネットショップでは、商品を自分で仕入れ、売れるまで保管しなければなりません。よって商品がまったく売れなかった場合は、仕入れた分の費用が丸々赤字となってしまうリスクがあります。

その点、ドロップシッピングでは自分で商品を持つ必要がなく、在庫管理まで商品の製造元であるメーカーに任せられます。ショップオーナーは価格設定やホームページを整えるといった必要最低限の作業だけで済むのです。

梱包や商品の発送などの作業をしなくてよい

ドロップシッピングでは商品の梱包や発送までメーカーに任せられます。資材を用意して綺麗に梱包したり、納期に間に合うように発送したりといった作業は、素人にはなかなか難しいものです。

ドロップシッピングなら商品を直接取り扱わずに済み、サイト管理や宣伝に注力できます。

ネットショップの立ち上げコストが小さい

最近ではサイト構築の知識がなくても簡単にECショップを立ち上げられるプラットフォームが増えています。なかには無料でネットショップを作れるサービスもあり、低コストで自分のネットショップを作れます。

ドロップシッピングのデメリット

ドロップシッピングによるネットショップは、構築や運営は比較的簡単ですが、決して楽に儲けられるものではないようです。

利益を出すのが難しい

一般的なネットショップと比べて、ドロップシッピングは利益を出すのが難しいといわれます。
というのも、商品原価にあたるメーカー卸売価格や手数料が固定になるためです。
ショップ側が価格を設定できるとはいえ、利幅を取ろうとすると高くなりすぎて売れず、安くしようにも下限があるため大安売りはできません。また、梱包や発送の工夫でコストを下げることも不可能なため、結果的にドロップシッピングは利幅が小さくなりがちです。

同じ商品を販売しているライバルサイトが多い

低リスクで始められる分だけライバルサイトが多いのもドロップシッピングのデメリットです。特に既存の商品は大手ネットショップがすでに販売していることが多く、価格競争になっていて勝ち目がないケースも珍しくありません。始めたはいいけれど、ライバルサイトとの差別化ができずに撤退するネットショップもあるくらいです。

商品選定の目利きやショップのブランディングなど、生き残るにはマーケティングの知識が求められます。

お客様対応に時間がかかる

基本的にドロップシッピングは商品が手元にありません。使ったことも見たこともない商品を売ることもよくあります。
そのため、お客様から商品の問い合わせがあっても、すぐに回答できない懸念があります。回答に時間がかかれば、せっかく興味を持ってくれたお客様も別サイトへ行ってしまうでしょう。

また、購入されてもいざメーカーへ連絡したら「在庫切れ」「取り扱い終了」のケースもあります。掲載している商品の状況には気を配らなければなりません。
ドロップシッピングはさまざまな点でお客様対応が後手に回りがちな方法といえます。

ドロップシッピングを始めるために、ECショップを構築するならリカイゼンにお任せください!
リカイゼンでは、熟練のマッチングスタッフが、希望条件に応じて適した会社候補を選定し、無料紹介いたします。
まずはご相談からでもお気軽にご連絡ください。

お電話でのご相談は 080-7948-5770
受付時間:平日10:00〜18:30

3. ドロップシッピングの始め方

ドロップシッピングを始めたいと思ったら、具体的にどうすればよいのでしょうか?ここからは代表的なドロップシッピングの始め方を紹介します。

ドロップシッピングを始める手順

ステップ1:商材を取り扱う方法を決定
ステップ2:ネットショップを開設して商品を掲載
ステップ3:発送処理

ステップ1とステップ2はいくつか方法があるため、別項目で詳しく解説します。

ステップ3の発送処理は、メーカーへの注文作業です。ショップの商品が売れたら、メーカーへ商品を注文します。その後の梱包・発送はメーカーが行ってくれますが、納品書などの価格記載が必要な書類は、一般的にネットショップ側が用意します。

商品が購入されたあとの流れについては、あらかじめショップ開設前によく確認しておきましょう。

商材を取り扱う方法

商材を取り扱う方法は2つあります。
1. メーカーとの直接契約
2. DSP(ドロップシッピングプロバイダー)などの仲介会社に登録

● メーカーとの直接契約
ショップオーナーが自分で直接メーカーと交渉し、ドロップシッピングで販売する契約を結ぶ方法です。

地元の小さなメーカーやハンドメイド作家のなかには「ネットショップに興味はあるが、よくわからない」「忙しくて手が回らない」というケースもあります。そのようなメーカーと個々に契約を結んでいくわけですね。うまくすれば、どこのネットショップもまだ販売していない商品をいち早く取り扱えます。

とはいえ、最初からこの方法を取るのはやや非現実的でしょう。実績のないネットショップと契約を結びたいと考えるメーカーはなかなかいません。
まずはDSPなどを利用して実績を重ね、信用ができてきたら直接契約も検討してみてみるとよいでしょう。

● DSPなどの仲介会社に登録
DSP(ドロップシッピングプロバイダー)とは、メーカーとネットショップの仲介をしているサイトです。会員登録すれば、メーカーと交渉することなくDSPに登録されている商品を自身のネットショップに掲載できます。

・ ドロップシッピングに対応した仕入れサイト
・ ドロップシッピングに対応したオリジナルグッズ制作サービス
上記のようなものがDSPに該当します。

ドロップシッピングに対応した仕入れサイト

NETSEA(ネッシー) 「消費者直送」に◯があればドロップシッピング利用可
● 入会金:無料
● 月額費用:無料
● 商品ジャンル:総合
TopSeller(トップセラー) ドロップシッピング専門サイト
● 入会金:無料
● 月額費用:0円〜
● 商品ジャンル:総合
TOPWHOLE(トップホール) メーカーから顧客への直送可能
● 入会金:無料
● 月額費用:3,300円(税込)〜
● 商品ジャンル:アパレル
商材王 オリジナル商品多数でドロップシッピング対応
● 入会金:無料
● 月額費用:無料
● 商品ジャンル:家具


ドロップシッピングに対応したオリジナルグッズ制作サービス

canvath   工場から直送可能
● 入会金:無料
● 月額費用:無料
● 商品ジャンル:雑貨(ハンドタオルやスマホケースなど)
pixiv FACTORY   工場から直送可能
● 入会金:無料
● 月額費用:無料
● 商品ジャンル:雑貨(アクリルキーホルダーやマスキングテープなど)
Printful   国内はもちろん、世界中へ工場から直送可能
● 入会金:無料
● 月額費用:無料
● 商品ジャンル:アパレル(Tシャツやバッグなど)

以前は『もしもドロップシッピング』のようなドロップシッピング専門のDSPが多くありましたが、今はほとんど見なくなりました。その代わり、一般のネットショップや店舗向けの仕入れサイトが無在庫・直送に対応したり、ECプラットフォームサービスが提携DSPを用意したりしています。

なお、在庫管理や直送、手数料に関する細かいルールはサイトによって異なります。詳しくは各サイトをご確認ください。

ネットショップ開設の方法

ドロップシッピングのメリットは、スタートするにあたって在庫を持たなくてもよいなど、スモールスタートができることです。よってネットショップについても、スモールスタートができるECカートサービスをおすすめします。

ECカートサービスを使えば、決済システムや顧客の個人情報管理システムまで付いてくるので、特別な知識がなくても簡単にネットショップが開設できます。またECカートサービスには多くの拡張機能があり、DSPと提携されることも可能です。

有名なECカートサービスは次の2つでしょう。

● Base
無料で利用でき、ショップデザインのテンプレートも豊富。DSPのタオバオ新幹線やオリジナルプリント.jpなどと提携できる。

● Shopify
初期費用無料、月額料金9米ドル〜。OberloやPrintifyなど多様なドロップシッピングアプリが連携でき、世界中の商品が選べる。


どちらも初期費用をかけずにネットショップを開設できます。
ただし、ECカートサービスはサイト構築が簡単な分だけ競合も多くなりがちです。デザインテンプレートは豊富にあるものの、ライバルが多いのでオリジナリティは出しにくくなるでしょう。

サイトデザインでライバルと差をつけたい場合は、ECカートサービスのサイトデザインに対応しているプロに依頼するのをおすすめします。

カートサービスを使ったECショップ構築のご相談なら、リカイゼンにお任せください! baseやShopifyでのECショップ構築実績を持つ会社を完全無料でご紹介致します。見積もりもお気軽にご相談ください。

お電話でのご相談は 080-7948-5770
受付時間:平日10:00〜18:30

4.ドロップシッピングの注意点

気軽に、低コスト・低リスクでネットショップが始められるのがドロップシッピングの魅力です。しかし、商材管理をしなくてよい反面、利幅が取りにくいというデメリットを忘れてはいけません。

ドロップシッピングは集客が命!ショップを軌道に乗せられるかは、いかにして顧客に認知されるかに掛かっているといえるでしょう。

● 「このショップから買おう」と思わせる魅力
● 個性的な商品の選定

商品価格の安さで勝負できない分、ドロップシッピングを使ったネットショップはブランディングが重要になります。
よってSNSやブログ、YouTubeといったコンテンツ制作、広告出稿などショップ運営以外の部分にコストと手間がかかってくるので注意が必要です。

また「売れそうだから」とジャンルを絞らずに商品を掲載すると、結局なんでも屋になってショップの個性がなくなります。オリジナル商品を販売したり、直接契約などで他のサイトにはない商材を探したりといった努力も欠かせません。

いずれにせよ、ECマーケティングに関して知見がない場合はプロに相談することをおすすめします。

5. ドロップシッピングのまとめ

ここまでドロップシッピングの説明から始め方など紹介してきました。
目新しい手法というかたちではないですが、まずEC運営のノウハウを身に着けたい、試してみたいというときにはハードルが低く、入りやすいやり方かと思います。

ドロップシッピングでECショップ運営を始めるときは、ぜひ参考にしてもらえればと思います。

ECサイト制作依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

ECサイト制作依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

ECサイト制作
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

ECサイト制作の関連記事

ECサイト機能の完全ガイド: 成功するオンラインストアのための必須要素

ECサイト機能の完全ガイド: 成功するオンラインストアのための必須要素

1. イントロダクション ネットショッピングが人々の生活に根付き、日常の一部となった現代。私たちは、気軽に商品を購入できる便利さを楽しんでいます。それが可能になるのは、ECサイト、つまり電子商取引サイトの存在があるからです。...

BASEのショップ運用にかかる費用はいくら?内訳や計算方法など丁寧に解説していきます

BASEのショップ運用にかかる費用はいくら?内訳や計算方法など丁寧に解説していきます

ネットショップをかんたんに作成できるBASEは、テレビCMなどにも力を入れているため、BASEを利用したECサイトの運用を検討している企業も多いでしょう。 しかし、実際にBASEでネットショップを開設するとき...

カラーミーショップのカスタマイズ方法!おすすめのテンプレートもご紹介

カラーミーショップのカスタマイズ方法!おすすめのテンプレートもご紹介

カラーミーショップを利用して、自社のECサイトをさらにオリジナリティのあるデザインにしたいと考える企業は多いのではないでしょうか。カラーミーショップのカスタマイズ方法は、初級から上級までさまざまな難易度が用意されているため、...

Shopifyのデザインはカスタマイズできる!初心者でもわかる編集方法を解説

Shopifyのデザインはカスタマイズできる!初心者でもわかる編集方法を解説

一般的にECサイトを自社で制作するには、コストと時間をかける必要があります。しかし、Shopifyを利用してデザイン部分をカスタマイズすれば、自社に適したECサイトを比較的簡単に制作することが可能です。 そこ...

イーコマースとは?ECサイトのメリット・デメリットや種類をわかりやすく紹介!

イーコマースとは?ECサイトのメリット・デメリットや種類をわかりやすく紹介!

自社の商品やサービスを販売する上で重要となるのが、商圏です。当然ながら広い商圏で自社商品やサービスを販売できれば、売上がアップするだけでなく認知度も高くなり、ブランディングにも大きな影響を与えられます。 しか...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す