ECサイト構築の手順と外注先選び
- [更新日]2020/11/18
- [公開日]2019/04/25
- 2411 view

目次
ECサイト構築の手順と外注先選び
インターネットの進化、スマートフォンの普及、物流システムの向上によりEC市場が活況です。リアル店舗を持たないこと、ECサイトパッケージが用意されていることなどから、個人でもショップを開けるのが最近のEC市場状況です。今回は、ECサイト構築における手順と、どこから外注へ依頼するのが良いのかなど、改めてECサイトに関するノウハウを説明します。
ECサイト構築の外注先や相談先を探すならリカイゼンにご相談ください!
リカイゼンでは、ECサイト構築実績を持つ会社を無料でご紹介いたします。ご希望の方法でのEC構築の対応が可能な会社のみを選定しますので、自ら探す手間を省くことができます。
ECサイトとは、Electronic commerce
siteの略です。イーコマース(電子商取引)を行う全てのウエブサイトを総称する意味合いを持っています。ネットショップ以外にもオークションサイトやコンテンツ配信サイト、オンライントレードのサイトなども含まれています。実際は、ECサイトは、ショッピングができるサイトという意味で使われています。
ECサイトは、営業時間や休業日の概念がありません。インターネットが接続できる環境さえあれば、いつでもどこでも誰とでも撮り行きを行うことが可能です。
ECサイトの種類とネットショップの運営方法について紹介しておきます。ECサイトには2つの種類に分けられます。それぞれの概要と参考サイトは下記の通りです。
サイバーモールとも言われています。事業者が用意した同一ドメイン下で営業をすることができる仮想商店街になります。事業者によってすでに用意されたEC用の機能を使ってお店を出店できる仕組みになっています。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングがこのモール型サイトにあたります。
自社サーバでECサイトを構築して開業することです。ユニクロやApple、無印良品などがそれにあたります。
ECサイトを運営する上で、必要な業務一覧について紹介します。
商品を登録しショップにて公開。商品写真の撮影、紹介文の作成。
カスタマイズ可能なサイトであれば、デザイン変更や昨日のカスタマイズを行います。
受注管理、購入者からの入金管理、問い合わせや要望にメールや電話で対応します。
売上計画と進捗管理。商品の発注計画を立てて仕入れを行います。
顧客台帳、会員機能を管理して、メルマガ配信等のPR活動を行います。アンケートの実施など。
アクセス解析、ユーザ分析を行って売上計画や集客・販促の施策に反映します。
集客や販促に効果的な施策を検討して実行します。
ブログの更新やSNSへの投稿。酥油品紹介や使い方提案などを写真や動画を交えて発信します。
運営に必要なお金の動きを記録、管理を行います。
ECサイト構築は、いくつか構築パターンがあります。方法別から解説します。
一番手軽にECサイトをオープンできる方法になります。特にECサイト構築におけるシステムの知識なども必要ありません。
「無料でネットショップを開く」のボタンをクリックして、手順通りに進むことでショップを開業できる仕組みになっています。
こちらのツールも無料でストアを開くボタンを押して進んでいくだけで手軽にショップ開業ができます。
サイトのベースとしてWordPressを使うことが前提になりますが、800種類以上用意されている拡張機能(プラグイン)からECサイト化できるプラグインを選んで拡張化することでECサイトを作ることができます。すでにWordPressを使ったことがある人にとっては、分かりやすいでしょう。手順としては、WordPress.ORGサイトからダウンロードしてインストールするだけです。
パッケージ製品を用意し、サーバにパッケージシステムをインストールしネットショップを構築する方法です。カスタマイズ性に優れているので、ECサイトとしてオリジナリティを出したい人、独自性を好む人に最適です。尚、日本では圧倒的シェアを誇る「EC-CUBE」が有名です。オープンソースなので無料で使える点も人気の一つです。EC-CUBEの公式サイトより最新版がダウンロードできるようになっています。
自身で作成したいECサイトをゼロの状態から全て作り上げる方法です。これをフルスクラッチという言い方をします。自由度が高く、オリジナリティを追求したい場合は、実現したいものが作れますが、相当の費用と開発期間がかかりますので、ECショップとしてのベースがないところから始めるにはリスクが高いことは意識が必要です。
例えば、既存のECサイトなどをすでに持っていて商品点数を拡大していきたい場合やすでに顧客がついていて、独自の業務フローがある状態でEC化させたい場合などには、フルスクラッチでの構築を検討するのがよいでしょう。
ECサイト構築を外注へ依頼する場合、どのように依頼するのが良いかご説明します。
2つ目のWordPressにプラグインを入れてECサイトとして使う場合ですが、もしプラグインのインストールや拡張の仕方などがわからない場合は、このあたりから外注へ依頼しても良いかもしれません。
次のEC-CUBEでの構築、もしくはフルスクラッチでの開発に関しては、完全にECサイト構築が得意な開発会社へ依頼することをオススメします。
一括でEC構築の実績ある会社から見積もりを取得するなら、リカイゼンにご連絡ください!リカイゼンでは、専任スタッフがお電話でご要望をお伺いし、依頼内容をまとめて、EC構築会社から概算見積もりを集めることが可能です。
ここまで、ECサイト構築に関する基本的な流れ、構築方法、外注先選びをまとめてきました。手軽に始められるツールなども出ていますので個人でもECサイトは始められます。ただ、カスタマイズは皆無で、マーケティング的データを分析することは厳しいです。その点、WordPressやEC-CUBEを使うことで、カスタマイズやログ解析など自由に設定をすることができます。無料のツールを使うことに比べると、コストはかかってきますが、その分費用対効果で売り上げにつながるのではないでしょうか。どれくらいの売り上げを目指しているかにもよりますので、適正なツールを選んで、ECサイトオーナーとして運営してみるのも良いでしょう。
ECサイトでどこまでの事業を目指すのか、まずは色々と知見を持つプロの制作会社に相談してみるというのも方法の一つです。
目次
1. ECサイトの基礎知識
・ECサイトとは
この数年は、スマートフォンが急激に普及したことで、スマホからのネット通販を利用する人も増えました。結果、EC市場は益々伸び傾向にあり、最近では越境ECと言われる国を超えたECサイトの活況も目につくようになっています。
・ECサイトの代表的な運営方法
モール型サイト
自社ECサイト
・ECサイト運営に必要な一般的な業務
商品管理、紹介文章作成、撮影
サイトデザイン・機能カスタマイズ
受注管理、入金管理、顧客対応
在庫管理、検品、発送:在庫確認、受注に対する検品、梱包、発送を行います。定期的に棚卸しが必要です。
売上管理、発注管理
顧客管理
アクセス解析
集客、販促プロモーション
ブログ更新、SNS
経理、帳簿作成
2. ECサイト構築の種類
・既存のECサイト作成サービスと活用
商品点数が少なく、まずスモールでスタートしたいというときは、このようなサービスを利用するとよいでしょう。
BASE(https://thebase.in/)
STORES.jp (https://stores.jp/)
・WordPressプラグインを利用
・ECパッケージを利用
・フルスクラッチで構築
3. ECサイト構築の外注先選びのポイント
まず、上で紹介しているECサイト構築の方法ですが、すでにECサイトが準備されているBASE、STORES.jpなどはアカウント登録をすればすぐに始められますので、外注するまでもありません。
ただし、初期設定などに時間がかけられないなどという場合は、安価で代行してくれる外注先もありますので、相談してみるとよいかもしれません。
ただし、WordPressも自身で設定ができているのであれば、ECプラグインも自身でできる可能性は高いです。
またデザイン性などオリジナリティを出したいときなどは、デザイン部分をWEBデザイン会社に外注することを検討してみてもよいでしょう。
では、どのような開発会社へ依頼するのが良いでしょうか。
ECサイトと言っても、業種は様々あります。また、ターゲットも違います。依頼したい業種やターゲットが何かを取りまとめて、それらの開発実績がある開発会社へ依頼するのが良いでしょう。
例えば、20代のコスメに興味のある女性向けのECサイトを目指している場合、50代の男性向け雑貨ECサイトしか実績のない開発会社には依頼しないでしょう。サイト構成やデザイン、キャッチコピー、カラー使いなどが全く異なります。
そういった意味でも、開発会社の実績を確認することは必須です。
また、見積もり比較をするためにも、複数社の開発会社へ依頼をしてください。見積もりと実績、コミュニケーション力、提案力など総合的なバランスで決めるのが良いでしょう。
サービス利用料や手数料は一切発生しません。
お気軽にご利用いただけるサービスですので、まずは質問からでもご相談ください!
4. まとめ
そのような相談から対応可能な会社を探すなら、リカイゼンにご連絡ください。
希望に沿った会社のみを選定して無料でご紹介致します。
実際に依頼を希望する場合も手数料など一切かかりませんので安心してご利用いただけます。
CMSサイト構築の
費用や依頼方法のモヤモヤを解消しよう!
ざっくり希望を書くだけで、発注サポート経験豊富な専任スタッフが、
あなたに変わって無料で見積取得を行います!
企画中の相談や金額だけが知りたい場合でもご利用いただけます。

ECサイト制作の依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

ECサイト制作の依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

- 会社の選び方がわからない
- 何社も問い合わせるのが面倒くさい
- そもそも依頼方法がわからない
- 予算内で対応できる会社を見つけたい
発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!
ECサイト制作の
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!
相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。