BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報

プロモーションサイト開発の目的、費用相場、発注方法のまとめ

目次

プロモーションサイト開発の目的、費用相場、発注方法のまとめ

プロモーションサイト開発一括見積依頼案件のご相談発注先探しならリカイゼンへ!

無料で相談する

リカイゼンは、仕事の発注先探しや、新規顧客開拓など、ビジネスパートナー探しに役立つ
総合ビジネスマッチングプラットフォームです。
より詳細はこちら

目次

1.プロモーションサイトとは

プロモーションサイトとは、「広告」的な意味を持つWEBサイトになります。企業、商品、イベント、サービスなど、多くの人たちへWEBを通して宣伝したい場合に一時的、もしくは継続的に公開するWEBサイトです。

2.プロモーションサイトが担う役割とは

一つのサービスをプロモーションする場合、ただプロモーションサイトを作れば良いというわけではありません。宣伝したいサービスについてマーケティング概念に基づいてサイト制作をする必要があります。プロモーションサイトが担う役割として、ターゲットとなる人たちがどのような行動を起こして欲しいのかによって異なります。宣伝したいサービスが、どのような効果を期待するかについて3つの視点で説明します。

①認知(知ってもらうことを達成したい)

新サービス、新商品など初めて世の中へ出す場合、認知度は限りなく0に近いものです。この場合、まずは多くの人たちに知ってもらう必要があります。より多くの人たちの認知を促す場合、【マスメディア】、【広報・PRメディア】、【ネットメディア】で施策を打っていく必要があります。マスメディアは、TVやラジオ、雑誌などが含まれます。この場合、大きめの宣伝広告費が必要となることがほとんどです。 広報では、イベントの実施やPR活動などを行い、広告のように見えないような手法を取ることなどもあります。 また、ネットでは公式SNSをはじめ、ブログ、ポータルサイトなどを活用することが多くあります。さらに外部サイト等へバナー広告などを掲出して、そこから自社サイトへ誘導し認知を促すなどを行うこともあります。

②興味を持ってもらう

認知を促した後は、そのサービスに興味を持ってもらう必要があります。興味を持ってもらうには、デザイン性やメッセージ性、コンテンツ性など具体的な中身の作り込みが必要となります。WEBでは、このようなサイトがプロモーションサイトとしての役割を担っていることが多くあります。知ってもらいたいサービスがターゲットとしている人たちに、興味を持ってもらえる中身になっているかを考えます。

③来店、購入等のコンバージョンがある

興味を持ってもらったのち、WEBサイトにて購入等をしてもらうことを一つのコンバージョンとしているのか、もしくは来店や来場などリアルに動いてもらうことを一つのコンバージョンにするのかを予め決めておく必要があります。

3.プロモーションサイト開発で必要なこと、仕組み、費用について

プロモーションしたいサービスの期待する効果などが見えたところで、プロモーションサイトを作成することになりますが、制作会社や開発会社に丸投げしては、思った通りのサイトには仕上がりません。そこで、どのように進めれば良いかについて、以下7つの必要となるポイントを押させておきましょう。

①プロモーションサイトで目指したい目的が明確になっているか

プロモーションが必要なサービス自体のビジョンや目標が明確になっていることの確認をしておきます。これは、開発側へ依頼する際にも共通の目標を持っておくことがとても重要となります。開発では、エンジニアやデザイナーなど多くの人が関わってくるので、そこで同じビジョンを共有できていることが、進行していく中でスムーズに進んでいくかどうかに関わってきます。

②サービスの「ターゲット」設定が明確になっているか

サービスの顧客像がイメージできているかどうかの確認を行います。例えば、ペルソナとなる人を定め、認知からコンバージョン、そしてその後までの行動導線を徹底してシミュレーションをしておくことが大切になります。

③ターゲットとなるユーザのベネフィットが想定できているか

ただ購入してもらえればよいという考え方ではなく、ユーザにとってどういうベネフィットがあることで、最終到達点に至るのかということを考えておくことが重要です。

④サイト内コンテンツの検討

単純なサービス紹介だけではなく、ユーザにとってベネフィットのある情報やサービスを利用した際にイメージできる具体的な例などをコンテンツとしてまとめプロモーションサイトに組み込みます。

⑤WEBサイトのページ構成の検討

「サイトマップ」というサイト構成を検討することが一般的です。掲載する内容が固まってきたところで、どのようなサイト構成にするのか、サイトマップとしてまとめ、開発側へ渡します。

⑥機能要件がまとまっているか

開発を行うには、「要件定義書」が必要になってきます。社内に情報部門がある場合は、システム開発側へ渡すための要件定義を作成することができますが、もし情報部門がない場合は、要件定義を行うためのRFP(提案依頼書)を作成します。RFPで重要なことは、プロモーションサイト開発のための目的や背景をまとめ、課題となっていることから、スケジュール、予算規模などを提示する必要があります。

⑦プロトタイプ作成でユーザビリティ等を確認する

最近では、ウォーターフォール型の開発形式よりもアジャイル型の開発形式を選ぶ会社が多いです。アジャイル型では、都度細かく仕様やレイアウトの修正を改善しながら進められます。また、デザイン等が一通りできた段階では、モックアップ、プロトタイプなど仮のシステムを見ながら改善を行います。 これら7つの項目を考慮した上で見積り依頼を行うことをお勧めします。 開発費用に関しては、ウォーターフォール型とアジャイル型では異なり、またスマートフォン対応をどのように行うのかによって金額は異なってきます。また、プロモーションサイトの場合は、サイト構成をする上で、高度なWEBマーケティング知識が必要になってきます。 費用の検討、比較をする際は、そのあたりの提案が目指す方向性と合っているかというのをよく確認してから発注を行う必要があります。

4.制作(開発)会社への発注の仕方

プロモーションサイトは、基本となるサービスの業務知識マーケティングプロモーション知識、それら業態にあったデザイン知識、そしてシステム開発など幅広い知識が必要になってきます。

見積り依頼の仕方

見積り依頼をする際は、1社だけではなく複数社へ依頼を行う方が良いです。更に、複数社の見積りを比較しやすいように、依頼時には見積りの項目を指定しておくと、のちに項目単位で複数社の比較をしやすくなります。 見積り項目例) プロモーションサイト構築の場合、 ・要件定義 ・デザイン制作 ・コーディング作成 ・システム開発、テスト ・サーバ構築 ・ディレクション業務 上記のように考えておくと良いです。

発注時の注意点

見積り比較を行った後、発注したい1社に絞れていよいよ発注の段階になった時に注意した方が良いことのまとめになります。

①丸投げはやらない

まず、開発会社側にはディレクターやプロジェクトマネージャーが付くことになりますが、発注元が注意しなければいけないことは、開発の全てを開発会社へ丸投げするということを避けていただきたいのです。顧客となる人たちの仕様を一番理解できているのは、開発会社ではなく発注元であることを念頭に置いて、開発が進むにつれて細かく調整が必要になってくる仕様を、きちんと把握しておくことが大事です。

②担当者の窓口一本化

そして、仕様詰めが細かくなるほどに、開発が煩雑になる可能性もあります。そういった際に、発注元の担当窓口を一本化しておくと、何かが突発的なことが起きた際でも対応をしやすくなります。また、窓口を一本化することで、未然に矛盾などを避けることもできます。

5.まとめ

以上、プロモーションサイト開発における見積り依頼、発注に関してまとめてみました。開発を外注でお願いするというのは、たとえ小規模システムだったとしてもとてもハードルは高いものです。 リカイゼンでは、煩わしい見積り依頼の調整や開発会社を決めるまでのサポートを完全無料で行なっております。一度、ご相談レベルでもご連絡をお待ちしております。

ECサイト制作依頼先探しなら、
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社をご紹介いたします!

かんたん3ステップ
お急ぎの方はお電話で 03-6427-5422
※サポートデスク直通番号
受付時間:平日10:00〜18:00

ECサイト制作依頼先探しでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 会社の選び方がわからない
  • 何社も問い合わせるのが面倒くさい
  • そもそも依頼方法がわからない
  • 予算内で対応できる会社を見つけたい

発注サポート経験豊富な専任スタッフが
あなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。
お気軽にご相談ください!

ECサイト制作
依頼先探しなら
リカイゼンにおまかせください!

相談するだけ!プロがあなたにぴったりの会社を無料でご紹介いたします!

サポートデスク

まずはご質問・ご相談なども歓迎!
お気軽にご連絡ください。

この記事の監修
リカイゼン サポートデスク 
吉田・新町
BtoBマッチングサービスであるリカイゼンにおいて、発注企業からのご相談のヒアリング、企業選定のフォローなどを行う部門の担当です。出展企業であるシステム開発やWEB制作、クリエイティブ制作会社ともコミュニケーションを取りながら、年間数百件の受発注のサポートを行っています。

ECサイト制作の関連記事

ECサイト機能の完全ガイド: 成功するオンラインストアのための必須要素

ECサイト機能の完全ガイド: 成功するオンラインストアのための必須要素

1. イントロダクション ネットショッピングが人々の生活に根付き、日常の一部となった現代。私たちは、気軽に商品を購入できる便利さを楽しんでいます。それが可能になるのは、ECサイト、つまり電子商取引サイトの存在があるからです。...

BASEのショップ運用にかかる費用はいくら?内訳や計算方法など丁寧に解説していきます

BASEのショップ運用にかかる費用はいくら?内訳や計算方法など丁寧に解説していきます

ネットショップをかんたんに作成できるBASEは、テレビCMなどにも力を入れているため、BASEを利用したECサイトの運用を検討している企業も多いでしょう。 しかし、実際にBASEでネットショップを開設するとき...

カラーミーショップのカスタマイズ方法!おすすめのテンプレートもご紹介

カラーミーショップのカスタマイズ方法!おすすめのテンプレートもご紹介

カラーミーショップを利用して、自社のECサイトをさらにオリジナリティのあるデザインにしたいと考える企業は多いのではないでしょうか。カラーミーショップのカスタマイズ方法は、初級から上級までさまざまな難易度が用意されているため、...

Shopifyのデザインはカスタマイズできる!初心者でもわかる編集方法を解説

Shopifyのデザインはカスタマイズできる!初心者でもわかる編集方法を解説

一般的にECサイトを自社で制作するには、コストと時間をかける必要があります。しかし、Shopifyを利用してデザイン部分をカスタマイズすれば、自社に適したECサイトを比較的簡単に制作することが可能です。 そこ...

イーコマースとは?ECサイトのメリット・デメリットや種類をわかりやすく紹介!

イーコマースとは?ECサイトのメリット・デメリットや種類をわかりやすく紹介!

自社の商品やサービスを販売する上で重要となるのが、商圏です。当然ながら広い商圏で自社商品やサービスを販売できれば、売上がアップするだけでなく認知度も高くなり、ブランディングにも大きな影響を与えられます。 しか...

記事を探す

キーワードで探す

カテゴリーで探す