
BUSINESS TIPS発注担当者の方へ、発注成功の為のお役立ち情報
ご存知の通り「B0」とは、紙の寸法サイズのことです。「B列」サイズにおいて、紙加工後の仕上がり寸法そのままのことを「B0」と言います。ちなみにそれを長辺で半分にしたサイズを「B1」、B1をさらに半分にしたサイズを「B2」と呼びます。このようにサイズが半分ずつ小さくなっていくたびに紙のサイズを表す数字がひとつずつ増加していきます。
また、サイズの系統は、日本では「A列」・「B列」種の系統が有名です。「四六判」や「AB判」という種類もありますが、A列・B列と比べると基本的にあまり使用される場面はありません。A列は世界的に標準規格のサイズとして用いられている一方、B列はJISで画定されているローカルな標準です。もともと江戸時代の公用紙であった美濃紙のサイズをそのまま使用しており、日本・中国・台湾の3カ国のみで使用されています。世界的に標準規格(ISO)として用いられているB列もあるのですが、国内ではJISのB列を使用することが一般的です。
そしてB0紙のサイズは1030mm×1456mmです。A0が841mm×1189mmなのと比べ、B0はかなり大きいサイズであることがわかります。駅構内などの街頭広告のような、ある程度の距離からもよく見えるように広告を作成したいときにより効果を発揮できるでしょう。 このようなかなり大きめのサイズの紙を印刷しようと思うと、一般的な印刷機だとA2サイズの印刷が限界ではないでしょうか。このようなときに頼りになるのが印刷会社です。安いところなら数千円からB0印刷を承っている印刷会社もあります。基本的に、ラミネート加工やパネル加工をするとその分料金は増していきます。
LINEスタンプの
費用や依頼方法のモヤモヤを解消しよう!
ざっくり希望を書くだけで、発注サポート経験豊富な専任スタッフが、
あなたに変わって無料で見積取得を行います!
企画中の相談や金額だけが知りたい場合でもご利用いただけます。
パンフレット・カタログ制作を外注したいけれども不安がある方へ
・やっぱり自分で会社を探したり選定したりするのは不安
・専門知識がなくて不安、依頼するための要件をまとめるのに不安がある
という方は、ぜひリカイゼンにご相談ください!
発注サポート経験豊富な専任スタッフがあなたのご要望をお聞きし、最適な会社をご紹介いたします!
ご相談から会社のご紹介まで全て無料でご利用いただけます。お気軽にご相談ください。
\費用用、事例が一覧で見れる!無料で簡単一括問い合わせ/!
おすすめの会社をもっと見るパンフレット・カタログ制作の関連記事
機能するデザイン <飲食店のメニュー表>
飲食店のメニュー表などで、ただ商品情報を羅列しているだけなどにはしていないでしょうか? メニュー表を作る上で大切なのは、「お客様の視点に立つ事」と「目的をはっきり持つ事」です。 ●お客様の視点に立つ事 まずは、お客様の視点に...
都内の室内墓地・納骨堂のパンフレットデザイン
文京区にある寺院、十方時様が運営する納骨堂、『本駒込陵苑』のパンフレット および各種ツールのデザインを担当させていただきました。 基本はクライアントとの入念なヒアリングから 室内墓というと一見特殊な商材ですが、 多くの案件と...
アドビシステムのサブスクリプション型モデルへの完全移行の理由
デザイン業界、広告業界、IT業界に携わる人で、アドビシステムを知らない人は恐らく多くはないでしょう。フォトショップを始め、イラストレーター、インデザインなど和多くの画像、映像の加工・編集ソフトを手掛けるアドビシステム。以前は...
【見積は比較した?】パンフレット作成を外注する際のポイント・注意点まとめ
会社や商品・サービスを紹介するパンフレットは会社の売上やイメージにも影響しますのでとても重要です。 初めてパンフレットを外注する会社や事業主の方に大切なポイントや注意点、コツなどをお伝えしていきます。 満足できるパン...
【デザイン制作の外注ポイント】見積比較・会社選びのコツを解説
デザイン会社というのは、デザイン制作全般を専門に請け負う会社を指します。 会社や個人、広告代理店などからデザイン制作の依頼を受け、アイディアの提案から制作物の納品まで行うのが仕事です。 ...
発注先探しのご依頼のほか、
ご質問・ご相談などもお気軽に
お問い合わせください。
WEBお申し込み後、即日または翌営業日に
サポートデスクからご連絡をさせていただきます。
問い合わせ内容を確認後、サポートデスクよりご連絡させていただきます。
※「見積もりだけ知りたい」や「対応可否を確認したい」など無料でお答えします!
※紹介企業や見積もりが合わない場合は、お断りいただくことも可能です。